Discover companies you will love

  • 農業の新規事業責任者

農場運営に関する新規事業全般をプレイングマネージャーとして指揮を取る責任者

農業の新規事業責任者
Mid-career

on 2025-09-21

56 views

0 requested to visit

農場運営に関する新規事業全般をプレイングマネージャーとして指揮を取る責任者

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

大泉寛太郎

株式会社大泉工場をポジティブシンキングで経営。 「地球を笑顔で満たす」 という理念を胸に、「環境」「健康」「働き方」「楽しみ方」の「環境」を美化することに全身全霊で取り組む。 独自の感性と感覚、経験から、これからの世の中に必要とされるであろうコト・モノを見抜き、素早く事業化することで、様々なムーブメントを起こす。 生きることと働くことの境目が、いい意味で曖昧となっており、常に世の中の動きをキャッチし、発信し続けている。

これは「本当に面白い」と思えるものには待っていても、考えていても巡り合えない。

大泉寛太郎's story

NAOTO SHIMIZU

大手アパレル企業に入社後、独立。主にアパレルや食品企業において、Eコマース/販売部門責任者、新規事業立ち上げ、コンサルティングなど、小売業の事業拡大やサービス向上に一貫して努めてきた。2018年スタートアップのヤマップに参画し、EC事業の立ち上げからグロースまでを実行。STORE事業部長 執行役員を歴任。2024年2月より大泉工場 取締役に就任。

清水直人からのご挨拶

NAOTO SHIMIZU's story

Hideyuki Uchida

卒業後、食品会社で経理財務と食品衛生の基礎を学び、食品工場の立ち上げを経験。地域の少年少女スポーツ活動にボランティアとして30年余り携わり地域に活性化のお手伝いをしています。また、障害者職業生活相談員等の資格を保有し、一人でも多くの人が楽しく働ける環境づくりを心掛けています。

目に見えない自然との共生~自然酵母のちから~ (OKS CAMPUSと1110CAFE/BAKERYの取組)

Hideyuki Uchida's story

Takeshi Tomimoto

10~20代はエンターテイメントの世界を目指す。 その後、飲食業界を経て、フットサル施設・サッカーチーム運営会社でマネージャー・SV・取締役として、イベントの企画運営、スクール事業、マーケティング等や人事総務全般を20年以上経験。

【採用担当より応募ご検討のみなさんへ】大泉工場の今とこれからをお伝えします

Takeshi Tomimoto's story

株式会社大泉工場's members

株式会社大泉工場をポジティブシンキングで経営。 「地球を笑顔で満たす」 という理念を胸に、「環境」「健康」「働き方」「楽しみ方」の「環境」を美化することに全身全霊で取り組む。 独自の感性と感覚、経験から、これからの世の中に必要とされるであろうコト・モノを見抜き、素早く事業化することで、様々なムーブメントを起こす。 生きることと働くことの境目が、いい意味で曖昧となっており、常に世の中の動きをキャッチし、発信し続けている。

What we do

株式会社大泉工場は、発酵飲料コンブチャの製造販売、100%プラントベースのシナモンロールの販売、発酵をテーマにしたカフェの運営、ポップコーンマシン、コールドプレスマシンの販売保守等「食」に関する事業を中心に多岐に及ぶ事業を行っている会社です。 VISION「素敵な環境を創造する」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは「素敵な環境を創造する」というVISIONを掲げ、人間の腸内というミクロな環境から、生きていく上で必要不可欠な生活(衣・食・住・遊・働)環境、そして大自然というマクロな環境まで、ビジネスのスコープにあまり制限を設けずに事業を創造し続けています! 大泉工場の創業は1917年で、長らく鋳物工場として繁栄してきました。当時工場として利用していた広大な土地が現在の不動産事業として安定した収益の柱となり、新たなビジネスにも積極的に投資をしています。 🏢大泉工場 WEBサイト https://www.oks-j.com/ -------------直営事業------------- 🍷「_SHIP KOMBUCHA 」 https://www.kombuchaship.shop/ ☕「BROOKS GREENLITCAFE Minami Aoyama」 https://www.instagram.com/brooks_greenlit_cafe/ ☕「1110 CAFE/BAKERY」 https://1110cafe-bakery.com/ 🥬「大泉工場 +CULTURE」※休業中 https://oks-nishiazabu.com/ ---------------------------------- 本社がある埼玉県川口市のOKS CAMPUS(オーケーエスキャンパス)では、発信するさまざまなイベント・体験を通して、人や環境にとって、ポジティブな気づきときっかけを与える機会を創造しています。 サステナビリティや環境問題にビジネスとしてアプローチする方法を学ぶ「グリーンアントレプレナー養成講座」や、作り手と消費者をつなげるMARKET、自然と調和したwell-beingを探究する、ココロ踊る学びの場「JUKU-BOX」などの企画運営や、演劇・ダンス等のエンターテイメント会場、イベント・ドラマ及びミュージックビデオ撮影のスペースレンタルとしても活用しています。 OKS CAMPUS 🌳https://www.oks-campus.com/ ------------- 環境への取り組み ------------- ・大泉農場の運営 ・食品残渣の100%をコンポスト ・100%再生可能エネルギーを利用 ・「みんなのトイレ」 ・アップサイクル家具の活用 ・CAMPUS LIBRARY ・芝川クリーンプロジェクト|530(ごみゼロ)の日 ・シェアサイクル
飲食関連事業、直営店運営事業、不動産関連事業を展開しています。
川口本社は、かつて初代社長の自宅であった築85年の文化庁登録有形文化財「大泉家住宅 洋館」。大谷石の石造二階建で、内部はステンドグラスやアールデコ風の意匠で華やか。昭和初期の類例の少ない石造住宅としても貴重とされています。
新年度のスタートに「mizuiRo map」共有会を開催。これから大泉工場が目指すべき方向を明確に示しました。
地球環境や私たちの健康に配慮した「Plant Based Products」で、食の未来を創る会社だからこそ、歓迎会などの社内レクリエーションでは、様々な「食」に触れる機会を設けています。
MISSION,VISIONに紐づくアクションを、強みである資本を活かしながら続けています。
取締役営業統括本部長に、スタートアップ企業でEC事業の立ち上げからグロースまでを実行した清水(右)を迎えて、事業の成長がさらに進んでいます。

What we do

飲食関連事業、直営店運営事業、不動産関連事業を展開しています。

川口本社は、かつて初代社長の自宅であった築85年の文化庁登録有形文化財「大泉家住宅 洋館」。大谷石の石造二階建で、内部はステンドグラスやアールデコ風の意匠で華やか。昭和初期の類例の少ない石造住宅としても貴重とされています。

株式会社大泉工場は、発酵飲料コンブチャの製造販売、100%プラントベースのシナモンロールの販売、発酵をテーマにしたカフェの運営、ポップコーンマシン、コールドプレスマシンの販売保守等「食」に関する事業を中心に多岐に及ぶ事業を行っている会社です。 VISION「素敵な環境を創造する」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは「素敵な環境を創造する」というVISIONを掲げ、人間の腸内というミクロな環境から、生きていく上で必要不可欠な生活(衣・食・住・遊・働)環境、そして大自然というマクロな環境まで、ビジネスのスコープにあまり制限を設けずに事業を創造し続けています! 大泉工場の創業は1917年で、長らく鋳物工場として繁栄してきました。当時工場として利用していた広大な土地が現在の不動産事業として安定した収益の柱となり、新たなビジネスにも積極的に投資をしています。 🏢大泉工場 WEBサイト https://www.oks-j.com/ -------------直営事業------------- 🍷「_SHIP KOMBUCHA 」 https://www.kombuchaship.shop/ ☕「BROOKS GREENLITCAFE Minami Aoyama」 https://www.instagram.com/brooks_greenlit_cafe/ ☕「1110 CAFE/BAKERY」 https://1110cafe-bakery.com/ 🥬「大泉工場 +CULTURE」※休業中 https://oks-nishiazabu.com/ ---------------------------------- 本社がある埼玉県川口市のOKS CAMPUS(オーケーエスキャンパス)では、発信するさまざまなイベント・体験を通して、人や環境にとって、ポジティブな気づきときっかけを与える機会を創造しています。 サステナビリティや環境問題にビジネスとしてアプローチする方法を学ぶ「グリーンアントレプレナー養成講座」や、作り手と消費者をつなげるMARKET、自然と調和したwell-beingを探究する、ココロ踊る学びの場「JUKU-BOX」などの企画運営や、演劇・ダンス等のエンターテイメント会場、イベント・ドラマ及びミュージックビデオ撮影のスペースレンタルとしても活用しています。 OKS CAMPUS 🌳https://www.oks-campus.com/ ------------- 環境への取り組み ------------- ・大泉農場の運営 ・食品残渣の100%をコンポスト ・100%再生可能エネルギーを利用 ・「みんなのトイレ」 ・アップサイクル家具の活用 ・CAMPUS LIBRARY ・芝川クリーンプロジェクト|530(ごみゼロ)の日 ・シェアサイクル

Why we do

MISSION,VISIONに紐づくアクションを、強みである資本を活かしながら続けています。

取締役営業統括本部長に、スタートアップ企業でEC事業の立ち上げからグロースまでを実行した清水(右)を迎えて、事業の成長がさらに進んでいます。

PURPOSE「地球を笑顔で満たすために存在する」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちの考える存在意義は、地球上から争いをなくす組織であるということ。2009年、初めてポップコーンを弾いたとき、「この食べ物は世界から戦争をなくす、世界一幸せな食べ物だ!」と感じて導き出されました VISION「素敵な環境を創造する」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは地球上のすべての存在が、笑って生きているあり方が理想であると考えています。みんなが笑ってイキイキと生き続ける環境を事業を通して創造していきます MISSION「多角的にWell-Beingを実現する」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⾝体的・精神的・社会的に満たされ、誇りを持った状態を実現し続ける。私たちが行うことは、多⾓的にWell-Beingを実現するためのアクションです

How we do

新年度のスタートに「mizuiRo map」共有会を開催。これから大泉工場が目指すべき方向を明確に示しました。

地球環境や私たちの健康に配慮した「Plant Based Products」で、食の未来を創る会社だからこそ、歓迎会などの社内レクリエーションでは、様々な「食」に触れる機会を設けています。

◆現状とこれから 既存事業においてはもっともっと成長できる伸びしろがあり、改善しなくてはならないことも多くある現状ですが、確実に芽が出てきており、だからこそしっかりグロースさせ、組織としても形を作れる即戦力の方を迎えるフェーズに来ています。 それと同時に新ジャンルへの進出や海外出店など、未来を創造する準備も来年に向けて進めています。スタートアップのような気質ですから、簡単ではないこともありますが、乗り越えて成長させることに喜びを感じられる方はきっとフィットすると思います。 感性を大切に、礼節を重んじて誠実に丁寧な仕事を心がけながらも、スピード感をもって取り組んでいます。是非、ご一緒に自分たちの手で大泉工場を社会的にインパクトのある会社にしていきましょう! ◆社員構成 ・社員25名/アルバイト・パート35名 ・男女比50%50% ・平均年齢37歳。 ◆働く環境 [【採用担当より】応募ご検討中のみなさまへ職場環境のご紹介]  https://www.wantedly.com/companies/oks-j/post_articles/956141 [地域に開放されたサーキュラーエコノミー実践区「OKS_CAMPUS」]  https://www.wantedly.com/companies/oks-j/post_articles/908203 [大泉工場は"五感で学べる"会社です]  https://www.wantedly.com/companies/oks-j/post_articles/938572 [大泉工場の働く環境 | こんな人と一緒に働きたい] https://www.wantedly.com/companies/oks-j/post_articles/873020

As a new team member

当社は農業分野において持続的成長を目指し、M&Aを通じて新規事業の拡大を進めています。 従業員の力を引き出し、現場力を高めてこそ成長が実現します。 そのためプレイングマネージャーとして現場をまとめあげ、組織と業務の立て直しを推進していただける方です。 ■この仕事の魅力 ゼロからではなく、事業を「立て直し・進化」させる面白さ └ 既にある事業基盤を活かしながら、自分の手で再構築して成長させるやりがいがあります。 現場の中心に立ちながら経営を担う希少なポジション └ プレイヤーとして現場を動かしつつ、経営者と同じ視点で数字や戦略も扱える「二刀流」の経験が積めます。 従業員や地域に直接インパクトを与えられる └ 現場スタッフと一緒に汗を流し、信頼を得ながら組織をまとめることで、地域農業や雇用への貢献が実感できます。 裁量権の大きさとスピード感 └ 新規事業責任者として大きな裁量を持ち、現場の改善から販路拡大まで、自ら意思決定して実行できます。 M&A×農業という成長市場での挑戦 └ 農業は事業承継・規模拡大の局面にあり、M&Aによる成長は今後ますます重要になります。その先駆けを担える希少なポジションです。 ■業務内容 農業運営に関する新規事業全般をプレイングマネージャーとして自らも現場に立ち、指揮をとっていただきます。 ・ビジネスモデル(目標)の設計と収支計画 ※調査・分析を含む ・スケジュール管理 ・経営との意思決定と執行 ・組織の構築(人材採用・プロジェクトチームの組成) ・外部パートナー・提携先との折衝や関係先との契約の取りまとめ ・広告宣伝戦略 ・顧客獲得 ・地元関係者とのコミュニケーション・関係づくり(川口本社から車で片道約2時間を想定) ■求めるスキル 【必須(MUST)】 ・M&A・事業再生・経営企画などの経験、または新規事業開発の経験 ・事業責任者として0→1または1→10の経験があり、プロジェクトリーダー、チームリーダー等で人を動かしてきた経験 ・PMI(経営統合)に関する知識・経験をお持ちの方歓迎 ・農業・食品・小売・流通業界の経験 ・経営的視点を持ちながら、現場作業にも積極的に関与できる方 ・強いリーダーシップと柔軟な調整力を兼ね備えた方 ・普通自動車運転免許 歓迎(WANT) ・契約関係に詳しい方 ■求める人物像 ・農業法人・食品関連企業等での実務経験をお持ちの方 ・プレイングマネージャーとして現場に立ち、実務もリードできる方 ・従業員や地域関係者と良好な関係を築けるコミュニケーション力のある方 ・組織改善や業務効率化に関心・経験のある方 ・マネジメント経験、M&Aや事業再生に関わった経験 大泉工場がプラントベースを広める上で、ポイントとなる有機農業事業を軌道に乗せるプロジェクトを、これまでのご経験をもとにチャレンジできるポジションです。 ご応募をお待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Takeshi Tomimotoさんの性格タイプは「ライザー」
    Takeshi Tomimotoさんのアバター
    Takeshi Tomimoto本部チーム 人事総務
    Takeshi Tomimotoさんの性格タイプは「ライザー」
    Takeshi Tomimotoさんのアバター
    Takeshi Tomimoto本部チーム 人事総務

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/1917

    30 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Expanding business abroad/