注目のストーリー
営業
お客様の理想を、お客様と実現したい。営業のネクストキャリア「カスタマーサクセス」の魅力とは
今回は、マツリカのCSM(カスタマーサクセスマネージャー)チームに所属している中山さんのインタビューをお届けします。ITベンチャー企業2社で営業経験を積んだのち、さらに営業スキルを磨いていきたいという想いから、2022年6月にマツリカに入社。セールスからカスタマーサクセスに転身した経緯や仕事内容、今後のキャリアビジョンなどを伺いました!登場人物:株式会社マツリカ / 中山 雅宗(なかやま まさむね)大学卒業後、新卒でマッチングプラットフォームを運営するIT企業に入社。営業職として7年間在籍。その後IoT製品を扱うスタートアップ企業にてセールスマネージャーとして従事。2022年6月にマツリ...
ミュージシャン→外資系トップセールス→スタートアップCRO|挫折の先に見つけた「顧客と未来を共創する」セールスの魅力とは
今回は、マツリカのCRO(Chief Revenue Officer)である山本さんのインタビューをお届けします。山本さん自身の経歴や、営業として働く上で大切にしていることなどについて伺いました。登場人物:山本 剛義_株式会社マツリカ CRO(Chief Revenue Officer)大学在学中にUNIVERSAL MUSICよりメジャーデビューを果たす。日本全国の音楽フェスへ出演を果たすも泣かずとばずの日々を過ごし解散。その後、株式会社光通信にて営業職/管理職に従事し、配属二年目で30人の組織を統括。更なる顧客への貢献を胸に株式会社セールスフォース・ジャパンへ入社。インサイドセールス...
総額約10億円の資金調達を実施!「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」マツリカが目指すビジョンの実現へ
クラウド営業支援ツール「Senses(センシーズ)」を運営する株式会社マツリカ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:黒佐英司)は、三菱UFJキャピタルをリード投資家として、DNX ventures、Archetype ventures、いよぎんキャピタル、きらぼしキャピタル、tb innovations、Sony Innovation Fund、大分ベンチャーキャピタルを引受先とする第三者割当増資ならびに、他金融機関の融資を含めて総額約10億円の資金調達を実施しました。これに伴い、コーポレートリブランディングを行い、新体制で更なる事業の発展に従事いたします。資金調達の背景マツリカは2...
営業調査レポート「Japan Sales Report」を執筆者が解説! #4
こんにちは!株式会社マツリカの佐藤風太と申します。今回は、営業調査レポート「Japan Sales Report」解説noteシリーズ第四弾ということで、法人営業のデジタル活用実態調査「Japan Sales Report 2022」レポート内で制作した世界基準に則る国内版セールステックカオスマップの内容をご紹介します!自己紹介<名前>佐藤 風太(サトウ フウタ)<所属>株式会社マツリカ(Growth Marketing)<略歴>マツリカSDR / Marketing(インターン)→ CS Ops(学生社員)→ Rev Ops → 現在大学1年次にマツリカでインターンを開始し、大学3年次...
営業調査レポート「Japan Sales Report」を執筆者が解説! #3
今回は、営業調査レポート「Japan Sales Report」解説シリーズ第三弾ということで、「コロナ禍における国内営業組織の動向調査結果」をまとめた「Japan Sales Report 2021 」の内容をご紹介します!執筆者:株式会社マツリカ / 佐藤 風太(さとう ふうた)横浜国立大学経営学部卒。在学中にインターンとして株式会社マツリカにジョインし、インサイドセールス、マーケティングを担当。2020/03~2021/03は学生社員として従事。CS Ops立ち上げ、Rev Ops立ち上げを行い、部門横断的な施策の立案/推進やオペレーション構築に従事。現在はGrowth Marke...
営業調査レポート「Japan Sales Report」を執筆者が解説! #2
今回は、営業調査レポート「Japan Sales Report」解説シリーズ第二弾ということで、「なぜその購買は実行されなかったのか」に着目した「Japan Sales Report 2022 〜Buying Study追加分析〜」の内容をご紹介します!(第一弾はこちら:営業調査レポート「Japan Sales Report」を執筆者が解説! #1)執筆者:株式会社マツリカ / 佐藤 風太(さとう ふうた)横浜国立大学経営学部卒。在学中にインターンとして株式会社マツリカにジョインし、インサイドセールス、マーケティングを担当。2020/03~2021/03は学生社員として従事。CS Ops...
営業調査レポート「Japan Sales Report」を執筆者が解説! #1
今回は、株式会社マツリカが刊行する日本の営業組織に関する実態調査レポート「Japan Sales Report」の解説記事をお届けします。執筆者:株式会社マツリカ / 佐藤 風太(さとう ふうた)横浜国立大学経営学部卒。在学中にインターンとして株式会社マツリカにジョインし、インサイドセールス、マーケティングを担当。2020/03~2021/03は学生社員として従事。CS Ops立ち上げ、Rev Ops立ち上げを行い、部門横断的な施策の立案/推進やオペレーション構築に従事。現在はGrowth Marketing DivisionにてHR Marketing立ち上げを担当。日本の営業組織に関...
「営業が輝ける未来を創出したい」という想いを叶えるべくマツリカに。ジョインしてからの10ヶ月間を振り返る
今回は、マツリカでセールス部門に所属している日南田さんのインタビューをお届けします。大手食品メーカーに新卒入社し、営業の素晴らしさを実感するものの、他職種と比べて人気がないことに気付いた日南田さん。そこから「営業が輝ける未来を創出したい」という想いが芽生え、紆余曲折を経て2021年11月にマツリカに入社。転職を決めたきっかけや、入社の決め手、大切にしている価値観などについて伺いました。登場人物:株式会社マツリカ / 日南田 滉(ひなだ あきら)大学卒業後、新卒で食品メーカーに入社。法人営業として商社や小売業を対象に販促や企画提案に従事。プロダクトの開発背景やビジョンに強く共感し、2021...
月刊マツリカ_2022年7月号
株式会社マツリカのオープン社内報「月刊マツリカ」がスタートしました!「月刊マツリカ」では、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。7月のニュースクラウド営業支援ツールSensesが「ITreview Grid Award 2022 Summer」でセールス3部門・企業規模別3部門の計6部門でLeaderを受賞|3年連続でLeaderを受賞!7月のチーム取り組み◆ Marketing Department・動画広告の配信スタート・セミナー/イベント 7本実施>> 申込受付中のセミナー/イベントはこちら・営業組織の課題を解決...
営業を科学するマツリカのAIチームに迫る!〜合言葉はOver Fitting〜
AIメンバーとSensesのAIーー 本日はよろしくお願いします。早速ですが、お二人の自己紹介をお願いします!永多 慧(以下、max):よろしくお願いします!Redさんとは同期入社で異なるチームだったので、各々のチームに関して気軽に雑談をしてきたのですが、こうやって一緒のチームで仕事をするのは、不思議な気持ちです(笑)松井 優樹(以下、Red):そうですね(笑)max:私の紹介を軽くすると、現在マツリカでData Science DivisionのDivision Managerをしていて、AIチームではAIモデルの企画・開発・運用をしています。Red:私はマツリカに入社したときはカスタ...
【クラウド営業支援ツールSenses】がチームコラボレーションを促進するタイムライン機能をリリース!
株式会社マツリカが提供するクラウド営業支援ツール「Senses(センシーズ)」は、営業チーム内のコミュニケーションやコラボレーションを促進するタイムライン機能をリリースしました。SNSアプリのような使い方でフォローしている同僚の更新情報を即座に把握したり、CRM内で注目されている案件やユーザー情報を確認することができます。■機能特徴①同僚の更新情報をリアルタイムに把握チーム内の同僚をフォローし合うことで、案件の更新情報や活動情報、ナレッジなどの共有をタイムラインで行うことができます。いいね!やコメントを送り合うことで、チーム内のコミュニケーションが活性化され、称賛を送り合う文化の醸成をサ...
「世界を祭り化する」ために始めたサービスが現場目線のSFA/CRMツールだった訳。
こんにちは!本日はマツリカの主力プロダクトである「Senses(センシーズ)」についてお話ししていこうと思います。もしかすると、「もう知っているよ!」「SFAとかCRMツールでしょ?」と思われる方もいるかもしれません。しかし、実際の中身や他社との違い、Sensesができた経緯までをご存知の方は少ないように思います。プロダクトができた背景や何を目指しているのかを知ると、Sensesの表層部分だけでなく、「なぜ〇〇の機能があるのか?」逆に「なぜ〇〇の機能をつけないのか」などがわかり、SensesマスターへのレベルUPができます!(笑)そのために今回はSensesが”本当は”どんなサービスなの...
元バリキャリ商社ウーマンが考えるカスタマーサクセス。本当に、顧客と向き合える仕事とは?
こんにちは!五反田の急成長SalesTechスタートアップ、株式会社マツリカの麻生です。インサイドセールスチームのチームリードから、フィールドセールス(新規営業)デビュー、そして今年の7月にはカスタマーサクセスマネージャーへ転身。SaaSレベニューサイドを、攻略しつつあります!私の略歴、ざっくりと総合商社で12年 → 夫の海外転勤により退職し出産&専業主婦2年 → 転勤先で日系メガバンクに現地採用就職 → 出産により再び専業主婦2年 → 日本帰国しベンチャー就活 → マツリカと出会い入社して、早2年。▼マツリカ入社経緯はこちら2年間で3つの職種を経験し、さすがベンチャーという感じのジェッ...
【代表動画】ルールは必要?自由な働き方で実現できること
みなさまこんにちは。今回は新企画のマツリカチャンネル(m channel)第二弾をお届けします!What is "m channel"?このチャンネルは代表黒佐の「Youtubeやろう!」の一言から、「世の中のワークライフを、もっと自由に、もっと素敵にする」ための情報をお届けしようと始まったものです。働く上でのTipsはもちろん、代表の考え方やマツリカの働き方に関してもお伝えしていきます!2回目のテーマは「ルールは必要?自由な働き方で実現できること」ー仕事でパフォーマンスを発揮するために必要なのは、ルールで管理か、自由な働き方か?「ルールはつくりたくない」と語る黒佐の想いにも迫ります。ー...
【代表動画】ワークライフバランスで本当に幸せになれる?
みなさまこんにちは。今回は新企画のマツリカチャンネル(m channel)第一弾をお届けします!What is "m channel"?このチャンネルは代表黒佐の「Youtubeやろう!」の一言から、「世の中のワークライフを、もっと自由に、もっと素敵にする」ための情報をお届けしようと始まったものです。働く上でのTipsはもちろん、代表の考え方やマツリカの働き方に関してもお伝えしていきます!初回のテーマは「ワークライフバランスで本当に幸せになれる?」ーあらゆる企業が「働き方改革」に取り組む今、私たちは本当に働く時間の”中身”を豊かにできているのか?「ワークライフインテグレーション」という考...