注目のストーリー
メイプルシステムズの「創業経緯」「企業文化」「採用基準」
Chat with the teamSESは中間搾取をする仕組みですよね?社長に『SES』に関する嫌な質問をしまくってみた
Chat with the team【社員紹介#2】4畳半に家族5人。苦難を乗り越え、未経験からエンジニアとして自立できるようになった僕の話。
Chat with the teamAll posts
株式会社MapleSystems
6 months ago
【社員紹介#3】未経験で戦力外通告。そんな僕がメイプルの自社開発を任されるようになった話。
簡単な自己紹介をお願いします!現在入社6年目、メイプルでは自社開発の仕事を担当している中村昌平(ナカムラ ショウヘイ)と申します。趣味はキャンプとバイクツーリングです。エンジニアというインドアな仕事なので「休日くらいは外に出よう」ということで、こういうチョイスになってます。まあ、寒い日は例外なんですけど(笑)大学時代から、どちらかというと活発的な方だったと思います。友達と飲みに行ったり、バイトしたりと、いわゆる「普通の大学生」ではあったんですけど、ワーキングホリデーでカナダに1年間住んだり、大学卒業後もオーストラリアに1年半住んでみたり。自分では「やりたいと思ったらすぐに行動するタイプ」...
Chat with the team株式会社MapleSystems
7 months ago
メイプルシステムズの「創業経緯」「企業文化」「採用基準」
皆さん、こんにちは!メイプルシステムズの採用チームです。本日は「メイプルってどんな会社なの?」をテーマに、創業経緯・企業文化・採用基準の3点について深く掘り下げて紹介していきたいと思います。語り手はもちろん、メイプルの社長である『もっちー(望月)』さん!文化や制度に関する内容をはじめ、もっちーさんが思い描く「会社像」や「社員に対する想い」など、今日はツッコんだ話も含めつつ、腹を割って話しあっていければと思います!メイプルの「創業経緯」について改めてメイプルの創業経緯について教えてください創業経緯はありません(笑)僕は会社員時代を経てフリーランスになり、2年ほどフリーランスを経験した後に「...
Chat with the teamメイプル社員インタビュー
8 months ago
【社員紹介#2】4畳半に家族5人。苦難を乗り越え、未経験からエンジニアとして自立できるようになった僕の話。
簡単な自己紹介をお願いします!初めまして、今年1月でメイプルに転職してから1年目になります。豊田俊輔(トヨダシュンスケ)と言います。エンジニア 兼 3児の父をやっております。趣味はビールです。飲むことはもちろんなんですけど、それ以上に味が好きで「この品種のホップはこんな香りなんだ」みたいな感じで、ホップの品種とかを調べたりしています。子供が生まれてからは、飲む機会が減りましたが、エンジニアになる前はビアバーでアルバイトをするくらいのビール好きです。プライベートは基本的に家族と過ごしています。最近は子供たちが成長してきて、家族5人で神経衰弱ができるようになりました。子供って面白くて、絶対に...
Chat with the teamメイプル社員インタビュー
8 months ago
【社員紹介#1】「お母さんエンジニア」を目指して、30歳未経験でメイプルに転職した私の話。
簡単な自己紹介をお願いします!皆さん、こんにちは!静岡県出身、吉良智子(キラトモコ)と申します。現在4年目、2018年11月にメイプルに中途入社しました。1歳5ヵ月の子供がいます!旅行が好きで、コロナ前は国内・国外問わず、友達や家族と旅行に行くのが好きでした。あとはリアル脱出ゲームも好きで友達夫婦とよく行っていました。謎解き自体は好きなんですけど、頭は良くないので探索担当で「ここに鍵がありました!」みたいに部屋中の物をひっくり返す役をしています(笑)子供が生まれた今は、子供中心の生活です。週末は子供と一緒に公園に行ったりすることが定番になっています。メイプルの「お母さんエンジニア」を代表...
Chat with the team会社紹介
11 months ago
離職率100%だと誰もいなくなりませんか?社長に『メイプルの社内制度』『キャリアプラン』について質問してみた
Wantedlyの皆さん、こんにちはメイプルシステムズ採用チームです。メイプルでは「離職率100%」「キャリアファースト」「すべての仕組みに逆張り」「ノールック採用」など、一風変わった文化や制度があります。こういった文化や制度は、どのような経緯があって生まれたのか。今回はメイプルの社長である「望月さん」を召喚、『メイプルの社内制度』『キャリアプラン』に関する質問をしてみました。メイプルの社内制度についてなぜ契約金と給与を連動させようと思ったのですか?離職率100%だと誰もいなくなりませんか?ノールック採用の基準はありますか?「すべての仕組みに逆張りを」する意図はなんですか?契約金が下がっ...
Chat with the team会社紹介
11 months ago
SESは中間搾取をする仕組みですよね?社長に『SES』に関する嫌な質問をしまくってみた
Wantedlyの皆さん、こんにちはメイプルシステムズ採用チームです。メイプルでは事業のひとつとして「SES事業」を行っています。しかしながら、世間一般的にSESはネガティブなイメージが染み付いている職種。実際にGoogle検索のサジェストでは「SES やめとけ」「SESやばい」「SES 闇」「SES 辞めたい」なんてキーワードも見られます...。そこで今回はメイプルの社長であり、自身もエンジニアとして長い経歴を持つ「望月さん」を召喚。聞きにくいけど、聞いてみたい。そんな『SES』に関する嫌な質問に加え、現場のリアルな声をぶつけてみました。SESそのものについて聞いてみた改めて、SESっ...
Chat with the team会社紹介
almost 2 years ago
家賃支払いに間に合うように給与日を25日に変更できませんか?
先日、社員へ決算書の開示がありました。以前、wantedlyのストーリーでも紹介したように社長が死んでも回る会社にしていくためにも社員が会社の状況など知っておいた方がいいよねってことで決算書などの情報を開示することにしました。そして今日、とある社員からもっち〜さんのTwitterの質問箱へこんな質問が来ました!(Slackでもいいのに…恥ずかしかったのかな?)すぐに経理担当の石岡さんに確認してもらい『現金だけではなく売掛金の観点から見ても 充分な資金があるので可能です』ってことなので、メイプルの給与日は来年1月から就業規則変更して25日支払いになるそうです!(ちなみに、たったの5分程度で...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
ダブルチェックが必要な人材は、給料は半分です
『退職者と在籍者の書類の整理よろしくね。』と任され、オフィスへ行きました。自分なりには整理したつもりでしたが後々もっち〜さんに確認してもらったら退職者と在籍者の書類がしっかり分かれてなかったんです。それだけでなく『在籍してる人のファイルの並び順が変な人も見つけた。 一人一人のファイルの中の書類の並びとかも揃えておいて。』と。『こういう事務処理は、 一つミスがあると全部見直さないといけなくなるので 細心の注意を払ってやってね。 他の人にもずっと言い続けてることなんだけどね、 一つのことを適当にしちゃう人って思われると、 その後の仕事もどうせ全部適当なんでしょ?って ダブルチェックが常に必要...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
むしろ女性が働きやすい職種なのかも
女性って、ライフイベントを迎えるタイミングで物理的に働くことが難しい時期があるので産休や育休などが取れるのかを重視してしまいがちですが、実はその前後の働き方に柔軟性が必要なんじゃないかなと思います。例えば、妊娠したら定期検診が始まりますが出社している場合は遅刻や休みを取って検診へ行く必要があります。でも、リモート勤務だったら途中抜けをして行けたりしますよね。それに、お腹が大きくなってきてからの通勤ってとてもしんどいと思いますがそんな負担も軽減することができます。復帰する際も、SESとして働いていれば会社でのポジションとかの心配もないし自分のライフスタイルに合わせた案件を選べます。(※ちな...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
置かれた場所で咲きなさい
バックオフィスの石岡さんがもっちー社長と初めて会ったときにどんな本を読んでるの?って聞かれて答えた本が『置かれた場所で咲きなさい』社長に対しての回答としては凄く良いんじゃないかなと思うんです。いろいろと理由を付けてこれは俺のやる仕事じゃないとか思っていた仕事と違うとか私もそう思いながら社会人生活を送っていました。でも、それだとなかなか成長に繋がらないんですよね。人事をやってみて思ったのはどんな仕事でも楽しそうにやっている人には次の仕事が回ってきて本当にやりたかった仕事もいつの間にかやらせてもらってたりします。私も早く気付いていれば良かったな。置かれた場所のせいにせず成長していける人になっ...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
『今の現場、キャパオーバー気味で、体調も悪くなってきちゃいました…』
ついこの間、面談をした社員から連絡が来ました。『今の現場、かなり成長できそうだけどその反面すごくプレッシャーを感じてる。』と確かに言ってくれてた。その際も、少し汗ばんでいたりして少し落ち着きがない様子だった。けどいつものことなのかなと、見落としてしまっていた。この時すでに、いっぱいいっぱいだったんだと今ならわかる。なぜなら、いま勉強しているメンタルヘルス・マネジメント検定にもストレスの現れとしてそんなことが書いてあったから。幸いにも今回は自分から連絡をしてくれたわけだけどみんながみんな自分から言い出してくれることもないので定期的な体調やメンタルのチェックは欠かせないなと。ただ、平気ですか...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
それって時間のムダじゃないの?
昨日、もっち〜社長がツイッターでLINEのQRコードを貼ってていつでも相談してくださいねって言ってました。気になったのでちょっと聞いてみました。知らない人になんでそこまでしてあげるんだろうって不思議だったのです。『エンジニアの世界って 割と狭いのね メイプルの社員が 現場でたくさんお世話になっていて 助けたり助けられたりするんだけど 御社の社長に 色々アドバイスもらったから そのお礼ですよって 社員が言ってもらえるように どんな人の相談でも ちゃんと受けていきたいなって 昔から続けてるんだよ。 ま、ウチに転職してきてくれたら 良いなぁってのも もちろんあるけどね』って言ってました。時間...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
ウチの会社じゃなくて、こういう企業知ってるけど繋いであげようか?
この間、社外の方へインタビューをさせてもらったら丁度、転職活動中と言ってたので『じゃあ、この先転職活動に困ったり、 気になる会社とかあったらいつでも相談してください〜』と伝えたら「え?そんなこともしてるんですか? 自分の会社じゃない会社のことも相談にのってくれるんですか?」と驚かれ、『これも何かの縁だし、 狭い業界だからお互い助け合うことも大事だよね ってもっち〜さんもよく言ってるんで なんでも聞いてください!』と言ったら「Twitterとかでも、 親切に対応してるの見かけますけど もっち〜さんって すごい親身に一人一人と向き合ってくれるんですね!!」と。社員からももっち〜さんが親身に相...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
直感とは経験の集合知である
もっち〜社長がなんか難しいことを言っていた。集合知とかなんとか。『直感で判断しているものは 今までの経験の積み重ねの上に成り立っていて 初見であっても、過去の経験に 照らし合わせて判断しているから 直感であって直感ではないと思う』何言ってるのか分かんない。でも、ああ、これは私に向けて言ってくれてるんだなって思ったこともあった。『成功や失敗を通して 経験は積み重ねていくので いま分からないことが沢山あるのは 特に問題にはならない。 問題になるのは、 挑戦しようとしない姿勢 初見を避けていれば 今はラクでも将来が苦しくなる たくさん頭使って 色々失敗できるうちに 目一杯失敗すれば良いよ その...
Chat with the teamメイプルコラム
almost 2 years ago
資格はあまり意味がないね
この前の面談でもっち〜社長が言ってました。メイプルの未経験採用は5つの資格取得が必要となっています。言っていること違うじゃん・・・って思ったので聞いてみました、資格のコト。「いつも資格は大切って言ってるのに 今日はあまり意味がないねって あれは何で違ったんですか?」『今回30歳くらいだったでしょ。 ボクが資格取っておいでって言ってる子は いつも20代前半って感じじゃない?』「ああ、確かに若い子かも。 30歳を超えるとあまり意味がないんですか?」『簡単に取れる資格では意味がないかもね。 会社ってやっぱり年齢が上がってくると 給料も高めを意識するからね で、あれば若いってだけで有利になるのね...
Chat with the team