- Product Manager
- プロトタイプ開発から参画可能!
- 広告運用未経験可
- Other occupations (59)
- Development
-
Business
- Product Manager
- PJC
- PJA
- プロジェクトチームサポート
- オペレーションディレクター
- 新規事業・プロジェクトPM
- 生成AI/マーケティング
- ディレクター/SNSマーケ
- コミュニティ運用・ディレクター
- コミュニティ戦略設計・運用実行
- 新規事業・プロジェクトのPM
- SNSマーケ|コミュニティ運営
- 採用×マーケティング
- 情報システム担当
- バックオフィス全般|人事採用
- Finance / Accounting
- 人事・総務・経理・広報
- 採用・育成・労務担当
- フィールドセールス
- CS/インフルエンサーマーケ
- ソリューションセールス
- ファンコミュニティ/SNS
- インサイドセールス
- マーケティング企画・提案
- カスタマーサクセス|マーケ
- AI活用/資料作成
- AIを活用したセールスサポート
- SNSマーケティング/セールス
- セールス|マネージャー
- SNSマーケ | 営業事務
- WEBマーケター(未経験〜)
- Marketing / Public Relations
- デジタルマーケ|分析|戦略提案
- WEBマーケター
- AIやRPAで業務効率化
- 医療の経験 × SNS × A
- AI活用のWebマーケティング
- 広報/PR
- PR・広報 / 人×AI
- マーケティング
- CxO候補 / 経営戦略
- データアナリスト
- マーケアナリスト
- SNSクリエイター
- SNSマーケ|ブランディング
- オープンポジション
- SNS/コミュニティPM
- 広報・PR
- Writer
- 業務委託(フルリモート)OK!
- AIフル活用の自走型ライター
- Other
こんにちは!
気づけば今年のハロウィンも終わり、一気にクリスマスムードになる季節ですね。(いつも思いますが世間のクリスマスムードは早いですよね…)
そんなリデルでも、最近の対面による打ち合わせの減少や一連の韓流アイドルブームにのって(?)、色鮮やかな社員のヘアスタイルがオフィスを彩っています。
(要は、カラフルな髪型が増えているということです。)
たびたびこの社員インタビューでもお話が出ていましたが、リデルでは基本的に社会人として清潔感を保っていれば見た目に規定はありません。\ スゴイヨネ! /
面談やお打ち合わせなどで弊社へお越しになる機会がございましたら、ぜひ社員たちの髪色にも注目してみてください☆
……なんて公言しておいて、
時が来たら流行りは終わっていたりするのですよね…… (´・ω・`)セツナイ
さてさて、前回のインタビューでは、
リデルのとにかく明るいツッコミ型関西人・唐崎さんをインタビューしました!
そんな唐崎さんが選んだのは、営業マンからエンジニアに転身した熱きハートの持ち主・浜野秋仁(はまの あきひと)さん!
今回は、冷静そうな見た目からは想像できない熱き漢・浜野さんにお話を伺いました。
******************
Q1.簡単に自己紹介をしてください。
「SPIRIT」というサービスの開発チームでリーダーをしている、浜野といいます。
バックエンド、フロントエンド、アプリをひろーく触っている感じのエンジニアです。
Q2.「リデルに入社しよう!」と思ったのはなぜですか?
僕がリデルに入社した約2年前は、まだ「インフルエンサー」の知名度はなく、日本では徐々に流行りはじめたくらいでした。
今ほど主流になっていなかったときに、「人」を軸としたマーケティングを行っているというところに新しさを感じたからです。
Q3.リデルのどんなところが好きですか?
上下左右関係ないところです。
僕は「配慮はするが、遠慮はするな」
というスタンスで仕事をするのが好きです。
思ったことは言うし、
それを拾ってくれる人たちと仕事ができているのが楽しくて好きだなと思います。
Q4.仕事のやりがいを教えてください!
リデルは不確実さが多く、日々あれこれと変わることが多いです。
でもそれがジェットコースターみたいで面白いです!
Q5.「こんな制度、あったら面白いんじゃない?」を提案してください!
誕生日月に1日休める「バースデー休暇」。
誕生日月くらい何も気にせず休めたら嬉しくないですか?
Q6.どんな仲間が増えたら嬉しいですか?
領域をジャンプして仕事ができる人!
例えば、
・施策も考えるし、要件や仕様も決めてどんどんことを進められるエンジニア
・エンジニアほどではないけど、HTML、CSSくらいならわかるので自分で離脱ポイントを探して修正してレビュー依頼までできるマーケター
…とかとか。
Q7.あなたが仕事に求めるものを教えてください!
「おもしろさ」。
(Funnyではなく、Interesting)
Q8.自分を表す#(ハッシュタグ)を教えてください!
#オタク
アイドルとか特撮が好きで、結構ハマってます!
Q9.今この記事を読んでくれている人にメッセージをお願いします。
・「カオス」を楽しめる人
・自分から提案して突き進める人
と一緒に最高のプロダクトをつくれたらいいなと思っています!
「われこそは!」という方はぜひ応募してください!
Q10.最後に、あなたが大好きなリデルの社員を一人紹介してください。
同じ開発のコバこと小林龍弥くんです。
開発チーム最年少、かつ入社2年目ながら、かなりのキレ者。
自分の意見を気持ちいいくらいにズバズバ言ってくれるので、一緒に仕事をしていて素直に楽しいと感じます。
幅広いチャレンジをしてくれて実績も残していて、今後、さらに活躍すると(個人的に)強く思っています…!
─── 浜野さん、ありがとうございました!
******************
冷静沈着でものごとをハッキリと物申すので、一見クールにも感じる浜野さん。
でも、内側では実は熱い想いを秘めていて、
会社をよくするために、
プロジェクトを成功させるために、
サービスをもっと良いものにするために、
さまざまな視点でものごとを考え提案してくれるのです。
そんな彼はSPIRITチームに欠かせない存在であり、周りのメンバーに多くのことを気づかせてくれる存在でもあります。
これからも“サービスを開発する”だけにとどまらない、サービスを向上させるための熱い開発を期待しています…!!
「インフルエンサー」という言葉が世間に周知されるようになって随分経ちました。しかし、今も昔も流行は変わっても、「人」が「人」に与える影響は変わることがありません。
インフルエンサーマーケティングを手掛けるリデルでは、人を軸においたマーケティングにこだわり、毎日を駆け抜けています。
それでも流行の変化は凄まじく、毎日のように変化を続ける日々。そんな状況も仲間と一緒に楽しみながら乗り越えられる。そんな新しい仲間を探しています。
「同じ目標を見据えてメンバーと駆け抜けたい!」
「仕事を全力で頑張ってみたい!」
「自分の幅を広げたい!」
「挑戦したい!」
「自分の力を試したい!」
そんなチャレンジ精神あふれる仲間を募集しています!
次回は、エンジニアチームのクールな弟・小林龍弥さんにインタビューします!
>>つづく