注目のストーリー
エンジニア
カラビナテクノロジー株式会社の社内飲み会での会話〜ユニコーンとゼブラ企業の違い〜
こちらは、カラビナテクノロジーの雰囲気や、社員紹介、社員同士のコミュニケーションの様子や価値観を公開することで、カラビナのメンバーには、会社のことをより知ってもらいたい。カラビナメンバー以外の方には、カラビナのことをより知ってもらいたい。という想いで執筆されています。・カラビナメンバー・カラビナにちょっとでも興味ある方・面白そうな組織づくり、取り組みをしている会社に興味がある方は、ぜひ読んでみてください♪目次はじめに今回のメンバーについて紹介コーポレートサイト裏話パーパス「ウェルネスとハピネスを達成する」とは?人事は人に興味を持ち過ぎない方が良い?制度改廃?!Googleから学ぶ、コラボ...
2024年Xmasパーティ!東京オフィス爆誕!忘年会の記録🎄⛄🗼~カラビナ社員交流会~
も~い~くつ寝るとお正月~🪁カラビナ広報です。本日は、2023年12月に開催された社内イベントの様子をご紹介します。なお、カラビナには、有志で社内イベントを企画・運営しているイベントサークルがあります。①全社会議担当の”スマスマチーム”、②社内コミュニケーション活性化担当の”なかよしチーム”。今日は、②のなかよしチームの活動にフォーカスします。前提として、皆、クライアントワーク優先のため、基本的には__週1回30分の会議__で準備を進めています。普段はリモートだからこそ、会って話そうコロナ前からリモートワーク勤務OKだったカラビナ。近年は、コロナで自粛が必要だった経緯もあり、オフラインで...
夜に飲んでも眠れるコーヒーはないものか?有志でつくったECサイト”TIMELESS COFFEE”誕生秘話~エンジニアのbravoさんの視点から~
こんにちは。カラビナ広報です。社内に自慢できそうな話が転がっていないか?と日夜notionやSlackをうろついては、いろんな方に話を聞きまわっているこの頃!今日はなんとも素敵な話を耳にしたので、エンジニアとして働くbravoさんにインタビューを実施しました。目次本日の主役🎤ConnectPeople(コーヒーバリスタ)とは?どういった経緯で活動が始まりましたか?何から始めましたか?実際にやってみて、大変だったことは?この経験で得たこと、今後やりたいことは?誰かと一緒にやる。それを”形”にする意義。最後に、TIMELESS COFFEE(タイムレスコーヒー)のおすすめポイントを教えてくだ...
優柔不断な私が「なんだか楽しそう!」を選ぶまで ~転職1ヵ月後の感想~
はじめまして、こんにちは。10月にカラビナテクノロジー(以下カラビナ)に入社したShiny(シャイニー)と申します。前職のデザイナーさんに描いていただいたお気に入り今日は、カラビナで働き始めて1ヵ月が経過したので、感じたこと、気づき、今の気持ちを、新参者の視点で書き記しておきたいと思い、筆を執りました。カラビナに少しでもご興味ある方は、ぜひ、ご笑覧ください!目次自己紹介なんで、カラビナに転職したの?中途入社者から見たカラビナってどんな会社?●入社前のだいじな会議●入社日~1週間以内のセルフオンボーディング●ティール組織とホラクラシー(カラクラシー)●やりたいことが出来るサークル/ロール活...
年末年始、季節は日本と真反対!夏のオーストラリアで約3週間のワーケーション!
はじめにこんにちは、カラビナテクノロジー2年目のanya(あーにゃ)です。今回は、私が2022年末〜2023年始にかけて3週間オーストラリアに行ってきた時の話です。12月後半〜1月前半にかけて、オーストラリアに約3週間(25日間)滞在していました。滞在中は、リモートワークをしつつ、年末年始休暇と有給を使い、オーストラリア国内を巡る旅にも行きました。そのときの様子やスケジュール、費用などを書ければと思います。ちなみになぜオーストラリアに行っていたのかというと、大学時代の友人が2022年の夏からオーストラリアのケアンズに留学していたからです。なので、その子のところに遊びに行きました。※カラビ...
北九州ハッカソンを最高の仲間と、最高の参加者で大成功させた話
こんにちは!カラビナテクノロジー株式会社にて、人事採用をしている高橋です。会社はあだ名制なので、社内では「めいじん」とも呼ばれています。先日開催した北九州ハッカソンがNHKさんから取材され、地元北九州で放映されました。またその様子を、WEBで全国どこからでも見れるということで、ぜひご覧頂ければ嬉しいです。放送の様子はこちらから⇓ハッカソンとはハッカソンとはそもそもなのですが、先ずはハッカソンという言葉です。一応の説明は下記となります。ハッカソンとは、主にソフトウェア開発におけるエンジニアやデザイナー、プログラマーなどが集まり、一定期間集中的にアプリケーションやシステムなどを開発するイベン...
小倉に来たらここに行け!北九州オフィスの主がオススメする飲食店!カレー屋編
はじめにみなさん、こんにちは!カラビナテクノロジー株式会社で人事、主に採用担当をしている高橋(カラビナネーム:meijin)です。※カラビナはあだ名制のため、全員をあだ名で呼び合う文化です。フルリモートワークが可能な弊社カラビナですが、週に2,3度ほど北九州オフィスに出社しており、現在9名ほどいる北九州オフィスの主(ぬし)的な感じでも動いています。そして出社するたびに、お昼はラーメンもしくはカレーを食べています。もう、北九州オフィスに出社しているのか、お昼ごはんを食べに行っているのかわからないくらいなんでよねwそんな私がよく行く、今日はカレー屋さんの特集です。ぜひ小倉に起こしの際は、行っ...
小倉に来たらここに行け!北九州オフィスの主がオススメするラーメン屋さんたち!
はじめにみなさん、こんにちは!カラビナテクノロジー株式会社で人事、主に採用担当をしている高橋(カラビナネーム:meijin)です。※カラビナはあだ名制のため、全員をあだ名で呼び合う文化です。フルリモートワークが可能な弊社カラビナですが、週に1,2度ほど北九州オフィスに出社しています。そして出社するたびに、お昼はラーメンを食べています。もう、北九州オフィスに出社しているのか、ラーメンを食べに行っているのかわからないくらいなんでよねwそんな私がよく行くラーメン屋です。ぜひ小倉に起こしの際は、行ってみてくださね!カラビナ北九州オフィスの採用担当がよく行く、小倉駅近くのラーメン屋たち!サルタヒコ...
愛媛を出て福岡で働き始めた、22卒の新卒エンジニアの1年目を振り返ってみました!
このストーリーは、カラビナテクノロジー株式会社の公式noteより転載しております。noteの方も、合わせてご覧頂ければ嬉しいです。はじめにみなさんこんにちは!バックエンドエンジニアのmarcoです。みなさん、こんにちは! marcoです。福岡に引っ越してきてから、もうすぐ1年が経とうとしています。僕はラーメンが大好きで1年間で色々なお店に行ってきたので、その中でも特においしかったラーメン5つを紹介したいと思います!早いもので、入社してから1年が経過しました。今回は、今年1年を簡単に振り返りたいと思います。プロジェクトについて前半前半は、わからないことだらけでとても大変だった記憶があります...
宮崎オフィスのsol(ソル)さんが、宮崎オフィスの魅力を紹介してくれました!
はじめにこのストーリーは宮崎オフィスの公式ブログ、「宮崎オフィスの魅力を紹介します!」より転載しております。ぜひ本記事の方も合わせてご覧頂ければ嬉しいです。(meijinより)こんにちは!宮崎オフィスのsol(ソル)です。2023年1月に入社しました。入社してもうすぐ3箇月たちますが、最近「宮崎オフィスって素晴らしい・・!」と実感しています。今回は皆さんにも宮崎オフィスの素晴らしさを伝えるために、3つの魅力に分けて紹介していきたいと思います!目次宮崎オフィスの3つの魅力(1)立地が素晴らしい!(2)集中できる環境(3)至福のコーヒータイム働く側にとって宮崎オフィスがあることの良さとは?宮...
新卒エンジニアが選ぶ福岡の美味しいラーメンBEST5
みなさん、こんにちは! marcoです。福岡に引っ越してきてから、もうすぐ1年が経とうとしています。僕はラーメンが大好きで1年間で色々なお店に行ってきたので、その中でも特においしかったラーメン5つを紹介したいと思います!大砲ラーメン大砲ラーメンは、九州に複数店舗を構える久留米ラーメンのお店です。強烈な豚骨の匂いを醸し出していますが、口にすると臭みを感じないどころか、豚骨スープのまろやかな奥深い味わいを感じられます。麺もスープにマッチしていてとても美味しいです。横浜家系ラーメン内田家博多駅から徒歩5分ほどに位置するこのお店は、家系ラーメンで有名な吉村家の直系店です。スープは醤油が強めな醤油...
新卒1年目のanyaさんが、第二の故郷の長崎で社内メンバーとワーケーション!
このストーリーを読んでもらいたい方・カラビナに興味がある新卒や中途の方・ワーケーションをしてみたいと考えている方・新しいことに挑戦したい方また、このnoteは新卒1年目のanya(あーにゃ)さんがアップした、カラビナのnoteにあげている記事を転載しております。今回はワーケーションで長崎に行ってまいりました! 長崎は、起業をする学生がいたり、新しくカラビナの拠点ができようとしたり、今盛り上がっている地域です。今回は、長崎市街からバスで約20分、のどかな港町茂木にできたおしゃれなホテル、『月と海』に2泊しながら、 長崎大学経済学部の研究室や、カラビナの拠点になる予定のダイアゴナルラン長崎を...
カラビナ沖縄メンバーのいる沖縄でワーケーションしたら最高だった話
はじめに(tabbyさん)今回のワーケーションの場所は沖縄!沖縄には、現在2人のカラビナメンバーがいて、フルリモートで働いています。そんな2人に会いに、そして沖縄で活躍している人たちと交流をするべく、沖縄でのワーケーションを行いました!エメラルドグリーンの海、白い砂浜、独自の文化を歩んできた沖縄でのワーケーションは、一体どんな感じだったのでしょうか?笑カラビナテクノロジーのワーケーション制度カラビナの新しい制度「ワーケーション制度」とは社員のワーケーションに行きたいというニーズから誕生した制度です。社員の方の福利厚生だったり、普段仕事ができないような方とのコラボレーションを目的とした制度...
福岡に引っ越してきた話(2022年新卒入社のカラビナネームmarcoより)
みなさんこんにちは!新卒のmarcoです。入社にあたり、4月に愛媛県から福岡県に引っ越してきました。福岡県民になって約3ヶ月経ったので、実際に住んでみた感想を紹介していきたいと思います!目次良かったところ交通の便がいい食べ物が美味しいほどよく都会よくないところ人が多いまとめ良かったところはじめに、福岡に住んでみてよかったなと思うポイントを3つ紹介しようと思います。交通の便がいい私が住んでいた愛媛県はとても田舎なので、公共交通機関が驚くほど発達していません。電車やバスで移動できるところは限られているので、車で移動するのが当たり前でした。福岡では、地下鉄やバスなどの公共交通機関がとても発達し...
カラビナテクノロジー株式会社が宮崎市に地域拠点「カラビナテクノロジー 宮崎オフィス」を開設しました
〜宮崎が持つ魅力の発信、人や企業と連携・協力しながら地域社会を盛り上げ、土壌を作り変える企業を目指します〜オイシックス・ラ・大地株式会社の連結子会社であるカラビナテクノロジー株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:福田裕二、以下「カラビナテクノロジー」)は、2022年2月に宮崎県宮崎市に地方拠点「カラビナテクノロジー 宮崎オフィス(以下、宮崎オフィス)」を開設し、宮崎県・宮崎市と立地協定を締結、あわせて2022年4月8日(金)に、協定締結式を宮崎市役所にて行いました。宮崎オフィスでは、我々が培ってきたデジタル領域における経験を活かし、優秀な人材の育成や、宮崎が持つ魅力の発信、大学や...