1
/
5

エンジニア

新人が本音で語る“ウチの会社”|仲間と未来編──同期との関係、先輩とのつながり、そしてこれから

この投稿は「新人が本音で語る“ウチの会社”」シリーズの最終回です。これから社会人になる人に向けて、人とのつながりやこれからについて、新人たちからお伝えします。新人が本音で語る“ウチの会社” 入社前編──不安だったこと、準備しておいてよかったこと 入社後編──新生活と社会人ギャップのリアル 新人研修編──大変だったこと、学んだこと、そして楽しかったこと 仲間と未来編──同期との関係、先輩とのつながり、そしてこれから (※この記事)2025年4月に入社した新人たちは、三か月間の新人研修を終え、各配属先に分かれていきました。研修の最後に振り返って、本音で語ってもらいました!今回の記事では、新人...

新人が本音で語る“ウチの会社”|新人研修編──大変だったこと、学んだこと、そして楽しかったこと

この投稿は「新人が本音で語る“ウチの会社”」シリーズ第3弾です。これから社会人になる人に向けて、会社に入って学んだことについて、新人たちからお伝えします。新人が本音で語る“ウチの会社” 入社前編──不安だったこと、準備しておいてよかったこと 入社後編──新生活と社会人ギャップのリアル 新人研修編──大変だったこと、学んだこと、そして楽しかったこと (※この記事) 仲間と未来編──同期との関係、先輩とのつながり、そしてこれから2025年4月に入社した新人たちは、三か月間の新人研修を終え、各配属先に分かれていきました。研修の最後に振り返って、本音で語ってもらいました!今回の記事では、新人のみ...

新人が本音で語る“ウチの会社”|入社後編──新生活と社会人ギャップのリアル

この投稿は「新人が本音で語る“ウチの会社”」シリーズ第2弾です。これから社会人になる人に向けて、ひとり暮らしや新生活への心構えを、新人たちからお伝えします。新人が本音で語る“ウチの会社” 入社前編──不安だったこと、準備しておいてよかったこと 入社後編──新生活と社会人ギャップのリアル (※この記事) 新人研修編──大変だったこと、学んだこと、そして楽しかったこと 仲間と未来編──同期との関係、先輩とのつながり、そしてこれから2025年4月に入社した新人たちは、三か月間の新人研修を終え、各配属先に分かれていきました。研修の最後に振り返って、本音で語ってもらいました!今回の記事では、新人の...

新人が本音で語る“ウチの会社”|入社前編──不安だったこと、準備しておいてよかったこと

この投稿は「新人が本音で語る“ウチの会社”」シリーズ第1弾です。これから社会人になる人に向けて、入社前の不安や準備について、新人たちの“本音”を紹介します。新人が本音で語る“ウチの会社” 入社前編──不安だったこと、準備しておいてよかったこと (※この記事) 入社後編──新生活と社会人ギャップのリアル 新人研修編──大変だったこと、学んだこと、そして楽しかったこと 仲間と未来編──同期との関係、先輩とのつながり、そしてこれから2025年4月に入社した新人たちは、三か月間の新人研修を終え、各配属先に分かれていきました。研修の最後に振り返って、本音で聞かせてもらいました!今回の記事は、新人た...

【新卒】27卒の皆さんはじめまして!これが私たちアイシンクの魅力です

こんにちは!株式会社アイシンク採用担当です。26年度新卒採用は6月末をもって無事終了しました!たくさんのご応募ありがとうございました!来春はなんと20人もの新卒社員がアイシンクに入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタートします。そしていよいよ、27年度の新卒採用も始まりました!そこで今回は、就職活動をされている皆さん向けに、アイシンクの魅力、アイシンクで活躍する人の特徴などをお伝えしたいと思います!「やってみたい」で終わらせない。成長のスタートはここにある。私たちは、社会のさまざまな課題をITの力で解決する、システム開発会社です。企業の業務を支える基幹システムの開発や、身近なアプリケー...

若手エンジニアのある一日:客先常駐で働く辻本さんの場合

2023年4月に新卒入社し、現在、入社二年目の辻本さんに一日の様子を聞きました!今の業務はなんですか?大手銀行のシステムを新しくする大規模なプロジェクトに携わっており、その中でシステムが正しく動くかどうかを確認するテスト作業を担当しています。一日の流れはどんな感じ?07:45 起床08:30 通勤10:00 出勤、テスト12:30 昼食13:30 テスト15:00 自社へ移動16:00 グループミーティング17:30 帰宅18:30 夕食00:00 就寝07:45 起床、08:30 通勤通勤には1時間半くらいかかっています。乗り換えが二回あり、混んでいるのであまりできることがなく、スマホ...

若手エンジニアのある一日:フルリモートで働く石山さんの場合

2023年4月に新卒入社し、現在、入社二年目の石山さんに一日の様子を聞きました!今の業務はなんですか?大手通信キャリアの決済アプリに関する要件定義を担当しています。自分ではプログラムを書くことはなく、プログラマと一緒に機能や仕様を考えています。一日の流れはどんな感じ?09:00 起床、勤務開始10:00 自社ミーティング10:30 開発書類作成12:00 昼休憩13:00 会議14:00 会議!15:30 会議!!17:00 会議!!!18:00 退勤19:00 図書館21:00 夕食22:00 くつろぎタイム26:00 ラジオを聞きながら寝落ち09:00 起床、勤務開始リモートワークで...

若手エンジニアのある一日:自社で働く横田さんの場合

2024年4月に新卒入社し、現在、入社一年目の横田さんに一日の様子を聞きました!今の業務はなんですか?音楽プレーヤーの再生や音響処理をテストし、ファームウェアの機能や品質を確認する業務を担当しています。一日の流れはどんな感じ?06:00 起床08:00 通勤09:00 始業09:30 検証作業10:00 ミーティング10:30 検証作業に戻ります12:00 昼休憩13:00 午前中の検証作業のつづき14:00 ミーティング15:00 学習17:30 業務終了18:30 帰宅00:00 就寝06:00 起床、08:00 通勤通勤電車の中では読書をするかスマホを触っています09:00 始業新...

若手エンジニアのある一日:客先常駐で働く難波江さんの場合

2023年4月に新卒入社し、現在、入社二年目の難波江さんに一日の様子を聞きました!今の業務はなんですか?大手メーカーで、次世代3D技術の研究開発に携わっています。ゲームなどの応用を見据えた技術を学びながら、未経験から着実にスキルを磨いています!一日の流れはどんな感じ?08:20 起床09:00 通勤09:45 勤務開始10:20 調査11:20 昼休み12:20 調査 (続き)14:00 資料作成15:00 チーム内で状況確認、認識のすり合わせ16:00 お客さんとの定例会議17:00 調査 (続き)19:00 終業20:00 買物、散歩などをしてから帰宅22:00 友人と電話、ゲームな...

若手エンジニアのある一日:フルリモートで働く松本さんの場合

2021年4月に新卒入社し、現在、入社四年目の松本さんに一日の様子を聞きました!今の業務はなんですか?ひと言でいうとビッグデータの解析です。お客さんは大手メーカーで、製品の操作ログを集計して、グラフ化(可視化)するのが主な仕事です。一日の流れはどんな感じ?06:30 起床07:00 朝食、掃除、植物への水やり08:30 資格試験の勉強09:30 始業&朝会10:00 メール確認、監視作業、開発作業12:00 昼休憩13:00 開発作業14:50 コーヒーブレイク15:00 ミーティング16:00 ミーティング17:00 日報作成、翌週の予定18:00 退勤(業務終了)18:00 ランニン...

エンジニアリングの現場を知ろう!1Dayアイシンクオープンカンパニー!

株式会社アイシンクでは12月13日に、1Dayオープンカンパニーを行います!内容は、プログラミングコンテストとなっています。また、普段アイシンクの若手エンジニアがどのように働いているかイメージできるように、座談会も行う予定です。当社はソフトウェア開発会社です。社員数約220名という規模の中堅企業として、名だたるICT企業やエレクトロニクスメーカー、完成車メーカー等とプライムの立場で取引し、これまで幅広い領域で実績を残しています。事業領域も、組み込みシステム開発/オープンシステム開発/インフラ開発/コンサルティングから開発、検証までのソリューション提供など幅広く展開しています。座談会では、...

先輩社員に聞いてみた!エンジニア1年目へのインタビュー

アイシンクでは毎年、内定者サイトにて一年目の先輩社員の皆さんにご協力をいただき、働く様子をお伝えしています。今回はその一部を大公開!エンジニアとして働き始めた社会人1年目の先輩社員インタビュー、ぜひご一読ください!■住居&通勤神奈川県が意外と人気。会社全体では千葉県に住んでいる人もたくさんいます。また、会社(新橋)までは一時間以内という人が大半でした。通勤でたいへんなことに「電車が混む」ことを挙げる人が多くいました。移動の時間で、片道でアニメ2話分、アルバム1枚分、など楽しむ人も。家賃との兼ね合いもありますが、自分は「たいへんでも短時間!」と「長時間でも有意義に!」のどちらを優先したいの...

東京商工リサーチ社の優良企業情報誌「ALEVEL(エラベル)2025」に掲載されました!

ーアイシンクは日本企業の上位約8%にランクインする優良企業に選ばれました!「ALEVEL(エラベル)」とは、東京商工リサーチ社が発行する企業情報誌であり、「Aレベルの会社を“選べる”」というコンセプトで地域と人と企業を結ぶ、優良企業紹介誌です。1992年の創刊以来、東京商工リサーチの企業情報データベースから厳選した優良企業を信用調査会社の視点で紹介しています。東京商工リサーチ社が企業の特徴、業績、財務内容、経営理念などを取材し、「経営者能力」、「企業成長性」、「企業安定性」、「公開性・総合世評」を総合的に判断し、TSR評点と呼ばれる評点が日本企業の上位約8%にランクインする優良企業が掲載...

【社員インタビュー】オープンシステム第2開発グループ プログラマー N.K(2021年入社)

こんにちは!アイシンクグループ採用担当です。私たちは【社会に最適なソリューションを提案するIT企業グループであり続ける。】というMissionに全力で取り組んでおり、メンバーの魅力を最大限お届けできたらと思っております。今回は、2021年度入社のプログラマーN.Kさんにお話を伺いました!—アイシンクを選んだ理由は?大学では理系のデザイン科に通っていたことから、インターンとしてアプリのデザインの現場で働かせてもらう機会がありました。そこで、アプリのプログラミングの方が楽しそうだと感じるようになりました。そこから就職活動が一転、IT企業を受け始めました。プログラミング経験がほぼなかったので、...

【社員インタビュー】ファームウェア第1開発グループ プログラマー K.F(2021年入社)

こんにちは!アイシンクグループ採用担当です。私たちは【社会に最適なソリューションを提案するIT企業グループであり続ける。】というMissionに全力で取り組んでおり、メンバーの魅力を最大限お届けできたらと思っております。今回は、2021年度入社のプログラマーK.Fさんにお話を伺いました!—アイシンクを選んだ理由は?大学では文系の学部で学んでいましたが、JavaやC言語の授業を受ける機会があり、プログラミングの楽しさを知ったことからIT分野に興味をもつようになりました。IT分野といっても、アプリ開発やWEB系開発など幅広いものですが、私自身は組み込み系に惹かれ、自社開発の企業、請負の企業、...

181Followers
26Posts

Spaces

Spaces

若手エンジニアのある一日

就活生の皆さんからの質問に、お答えします!

27卒新卒採用開始!