1
/
5

新卒

「エンジニアの成長に頭打ちを感じて」大手企業からISTへ転職した執行役員の軌跡

本日は、情報戦略テクノロジー(以下、IST)の執行役員である新井隼人さんにお話を伺いました。エンジニア組織を統括し、特に若手育成に力を入れている新井さんの視点から、ISTの魅力や挑戦についてお聞きしました。自己紹介と経歴大手企業からの転職とその決め手入社後の印象と会社の変化新卒育成への取り組み技術トレンドの追い方AI活用の現状と展望ワークライフバランスの実現ISTとは自己紹介と経歴ー新井さん本日はよろしくお願いいたします!簡単に自己紹介をお願いできますか?ISTのエンジニア組織に対して執行役員を務めております新井です。最近は特に新卒に限らず若手育成の領域に関わることが多いですね。経歴とし...

新卒が組織改革!?若手社員が作る新しい文化~パナシェア~

こんにちは、広報の白さんです。本日は若手社員が自主的に活動している内容について伺ってきました!会社の風通しや自由度など分かる内容になっているかと思いますので是非ご覧ください。ー本日はDX戦略部特務課課長(4年目)のH.Sさんと開発育成部1年目のH.Kさんにお越しいただいております!まずは、自己紹介をお願いします!(左:H.Kさん 右:H.Sさん)H.Sさん:こんにちは!営業のH.Sです。私は営業活動のほかに、営業職のインターンシップの企画をしたり、最近では1年目の企画のお手伝いなどもしています。この会社の組織や文化作りに少しでも貢献できればと思って日々頑張っています。H.Kさん:1年目の...

【社員インタビュー】「就活が嫌いだった私が伝えたいこと」新卒エンジニア採用担当者のメッセージ

ISTの新卒エンジニア採用担当者ってどんな人?文系からIT業界へISTを選んだ理由:スキルと人とのつながり「誰かのために一生懸命」な仲間を求めて「就活をやってよかった」と思える経験をISTの新卒エンジニア採用担当者ってどんな人?ー本日は、情報戦略テクノロジー(以下「IST」という)の人材採用部・新卒採用課からY.Mさんにお越しいただいています! まずは自己紹介をお願いします。新卒エンジニア職の採用担当をしています、Y.Mです。22卒で現在3年目です。本日はよろしくお願いいたします。ー 今の業務内容についてお伺いしたいです。新卒エンジニア職採用を担当しています。一次面接や、人事面談、内定前...

新卒1年目が大活躍!IST SUMMITの舞台裏をインタビュー

IST SUMMIT(全社総会)とは?毎年、1月と7月の年2回、社員全員が集まって実施しています。社長からのプレゼンが行われ、会社の業績や方向性を理解する重要な機会となっています。2023年7月の総会は「IST夏祭り」と題し、夏祭りを模して実施されました。★IST夏祭りについて詳しくはこちら新卒1年目が企画・運営社員全員が一堂に会する全社総会の企画・運営に、新卒1年目に加わってもらいました。「若手ならではのアイデアで是非、盛り上げてもらいたい!」「今年の新卒がどんな人なのかを知ってもらう機会として活用してもらいたい!」若手にどんどん活躍してもらいたいからこそ、このような機会を設ける運びに...

2023.07.11 IST SUMMIT(全社総会)開催!

IST SUMMIT(全社総会)とは?毎年、1月と7月の年2回、社員全員が集まって実施しています。社長からのプレゼンが行われ、会社の業績や方向性を理解する重要な機会となっています。年により内容は異なりますが、2023年7月の総会は「IST夏祭り」と題し、夏祭りを模して実施され、企画・運営に今年入社した新卒1年目も加わり、盛大に行われました!また、社員への慰労の場、社員同士のコミュニケーションの機会になっています。当日のコンテンツは以下の通りです。開会の挨拶+全体発表セキュリティ研修/ コンプライアンス研修ChatGPTコンテストお祭りスタート!交流企画「会話deビンゴ」EOY表彰夏祭り王...

【社内勉強会レポート】AWSの資格と業務活用について(資格取得で彼女ができる?)

こんにちは!情報戦略テクノロジーの藤原です。本日は社内で開かれた勉強会の様子を、内定者の視点からお届けいたします。内容だけでなく雰囲気も感じ取っていただけたらと思います!はじめにさて今回は、6月23日に開催された勉強会「AWSの資格と業務活用について」の内容と感想をお届けします!ITの知識はまだまだ乏しいですが、文系出身の内定者として、率直な印象を皆さんにお伝えできればと思います(^^♪※タイトルの「彼女ができる?」件については、読み進めて解明してください。笑ISTの勉強会について本題に入る前に、情報戦略テクノロジー(IST)の勉強会について説明します。社内で行われる技術勉強会で、月に1...