注目のストーリー
All posts
【入社エントリ】保険の価値を“伝える側”へ。未経験からコンサルタントに挑んだ理由
はじめにはじめまして。2025年6月に株式会社CIENのSOKEN事業に入社いたしました清久(きよく)と申します。これまでのキャリアで最も長く在籍していたのは、大手生命保険会社での法人営業です。約9年、営業の最前線でお客様に向き合ってきました。本記事では、私がなぜ保険会社を離れ、スタートアップへの転職を決意したのか。そして、実際にCIENで働いてみて感じていることを率直にお伝えできればと思います。キャリアのこれまで新卒で大手生命保険会社に入社し、法人営業部にて約9年勤務しておりました。新規開拓から既存顧客へのフォローアップまで、営業プロセス全般を一貫して担当していました。その後、製造業の...
「保険業界の内と外を知る」元保険会社社員が語る、スタートアップでの挑戦
プロフィール紹介入社理由現在の仕事内容プロジェクト内容仕事のやりがい/難しさCIENならではの魅力今後チャレンジしたいこと候補者へのメッセージプロフィール紹介大手生命保険会社で団体領域事務を経験。社内の新規事業企画に携わる傍ら、個人でも事業開発を学び、Tokyo Startup Gateway2021にて「機能不全家族を未然に防ぐためのマッチングアルゴリズム」の定義・開発企画案においてファイナリストに。ウーマンズビジネスグランプリ2022では立正大学経営学部賞を受賞。2023年7月より株式会社hokan(以下hokan)に入社し、現在は株式会社CIEN(以下CIEN)で保険業界向けの戦略...
【入社エントリ】保険業界の本質的課題に向き合える環境を求めて
はじめにはじめまして。2025年5月にCIENのSOKEN事業に参画した高峰です。入社から1ヶ月が経過し、転職に至る経緯や、実際に働いてみて感じたことを綴ってみました。キャリアのこれまで新卒で大手損害保険会社に入社し、代理店営業・事故対応・リスクアセスメント業務など幅広い現場業務を経験しました。その後、保険代理店へ転職し、中小〜中堅法人向けの保険コンサルタントとして、年間で約100社超の法人案件に従事しました。提案資料の作成から保険引受の条件交渉、更新契約の設計、事故時対応まで一貫して担当することで、保険の提供価値を現場レベルで磨いてきました。その後、2025年5月より、保険業界に特化し...
【入社エントリ】営業アシスタントからコンサルタントへ "誰かのために"のその先へ
はじめにこんにちは。2025年4月に株式会社CIEN(以下、CIEN)に入社した佐野です。前職では大手保険会社で1年ほど働いていました。本記事では、なぜコンサルタント未経験の私が、あえてスタートアップのコンサルティングファームに飛び込んだのか。その選択の背景と、実際に働く中で感じた現場と戦略のリアルな接続点についてお伝えできればと思います。キャリアのこれまで新卒で大手金融会社に入社し、6年半に渡り営業アシスタント業務を担当しました。その後、小売業界を経験し、前職では大手生命保険会社で営業支援業務に従事していました。いずれの職場でも「目の前のお客様にどれだけ寄り添えるか」を大切にしてきまし...
CIENという「黒子」としての挑戦。保険業界を本質的に変えていくために 〜episode 0〜
保険業界のDX化をゴールとしたいわけではない。本質的なテーマとしては、「どうテクノロジーを使っていくのか」ではなく、「人々の暮らしを保険を通じてどう豊かにするか」です。2024年9月に設立された株式会社CIENは、保険業界を足元から変えていく、まさに”黒子”のような存在として、株式会社hokan発の新たな取り組みとしてスタートしました。なぜCIENは生まれたのか?きっかけは、保険業界向けにSaaSプロダクトを提供しているhokanに寄せられるご相談の質が、明らかに変化してきたことにあります。DXに向けた支援やプロダクト活用の枠を超えた、より構造的で本質的な問い。業界の中でも特に難易度の高...
【入社エントリ】保険業界とコンサルティング業界 二つのキャリアを活かす私の選択
はじめに初めまして。2025年4月にCIEN HR事業に入社した森田です。入社して1ヶ月のタイミングに差し掛かったため、入社までの経緯や入社してみて感じたことを綴ってみました。自己紹介大学卒業後、新卒で大手製薬会社に入社し、その後日系総合コンサルティングファームの本社プロデュース部門で、上場企業様向けにコンサルテイング提案営業や社内HR(採用・アサイン調整)業務に従事しておりました。直近は、大手損害保険会社にて代理店営業・インターン企画運営を経験し、今年の4月にCIENに入社しました。プライベートでは、学生時代からライフセービングスポーツに取り組み、現在も日本選手権等に出場しています。転...
2024年下期全社総会レポート
はじめにHRメンバー紹介福島さん細野さん全社総会当日の流れCEO小坂さんより、ビジョンの共有MVP発表コンピテンシー賞hokan Business Div. Sales 浦田 段さんhokan Tech Div. CRE 鈴木 和樹さんHokanグループ Corporate Div. 労務担当 岩寺 優海さんCIEN事業本部 コンサルティング事業 毎床 慶子さんCIEN Corporate Div. 椎名 昌子さんビジョナリー賞hokan Business Div. Sales 浦田 段さんCIEN Corporate Div. 椎名 昌子さん特別感謝賞青木さん / 岡本さん / 喜多さ...
保険業界のDXを牽引する、hokanのカスタマーサクセス戦略とは
こんにちは。株式会社hokan HRの細野です。今回は、カスタマーサクセスチーム(以下:CS)のマネージャーである石野さんに、hokanで働くCSの魅力や具体的な仕事内容についてお伺いいたしました。ぜひご一読ください。石野 太一さん プロフィール【経歴】新卒で大手生命保険会社に入社し、代理店に対してのコンサルティング営業に従事。当該保険会社専属代理店の課題解決のため人材採用、育成、社内の営業管理体制構築、新たな顧客接点手段創出を実施。2021年9月にhokanへ入社後以降はCSとしてプロ代理店・企業代理店を中心にシステム導入のコンサルティング業務に従事。【現在の業務内容】現在は、CSのマ...
hokanのSREチームリーダーが語るプロダクトの成長と働く魅力
株式会社hokanが提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリース以来、顧客数を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施しております。今回は、当社のSRE(Site Reliability Engineer)のチームリーダーとしてご活躍されている高畠さんに、入社を決めた背景やhokanで働く魅力についてお伺いしました。ぜひご一読ください。より挑戦のできる環境を求めて– エンジニアに興味を持ったきっかけは何だったのですか?エンジニアを目指すきっかけとなった根...
大手コンサルティングファームから、次のキャリアにベンチャー企業を選んだ理由とは
株式会社hokanが提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」。2018年のリリース以来、顧客数を拡大し、2022年には全国の代理店・支店への導入を達成しました。今回は、当社のカスタマーサクセスでリーダーとしてご活躍されている湊さんに、入社を決めた背景やhokanで働く魅力についてお伺いしました。ぜひご一読ください。大手コンサルティングファームから、スタートアップへーーこれまでのご経歴を教えてください。大学を卒業後、大手日系コンサルティングファームに入社し、10〜1000億円規模の中小企業様向けにコンサルティング業務をしていました。単なるコンサルティング業務だけでなく...
大手IT企業からスタートアップへ:hokanで急成長するエンジニアの挑戦と未来
株式会社hokanが提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」。2018年のリリース以来、顧客数を拡大し、2022年には全国の代理店・支店への導入を達成しました。今回は、当社のSWEのリーダーとして活躍する葛西さんに、入社を決めた背景やhokanで働く魅力についてお伺いしました。ぜひご一読ください。大手ITコンサル企業からスタートアップへーーこれまでのご経歴について教えてください。大学を卒業後、大手ITコンサルティング会社に入社し、VB.NETを用いたテーブル設計から開発、保守までのプロジェクトに約2年間従事しました。その後、証券会社向けシステム開発や、TypeScr...
全社会レポート l 半期に一度のhokan summitを開催いたしました!
こんにちは。株式会社hokan HRの福島です。hokanでは、半期に一度オフラインで集まる「hokan summit(全社会)」を実施しております。今回は、先日開催された上半期全社会の企画から運営までのレポートを投稿させていただきます。企画までの道のりこれまでも半期に一度、全社員が集まる全社会を開催しておりましたが、実施する目的や背景が明確に定まっておらず、各方面から取り上げたいトピックを詰め込んだ内容となってしまっておりました。ここに課題感を感じていた私は、「そもそも全社会は開催するべきなのか」から見つめ直し、改めて言語化することから始めました。なぜ全社会を開催する必要があるのか?「...
SIerから飛び込むスタートアップ企業とは
はじめに初めまして! 2024年1月からhokanにCRE導入として入社した鈴木です。 入社して半年が経ち、会社にも慣れてきたので入社エントリを執筆させていただくことになりました!新しいスキルを身に付けたい、エンジニアとしてさらに成長したいと考えている方にぜひ読んでいただきたいです!経歴大学を卒業後、大手SIer企業へ入社し、医療機関向けのパッケージシステムの開発や導入、保守を担当しました。業務は多岐に渡り、パッケージシステム導入に伴う顧客との要件定義からパッケージのカスタマイズ機能やデータ連携/データ移行インタフェースの開発などに従事していました。その後、開発スキルをより磨いていきたい...
hokanに入社して幅広い開発業務に挑戦する話
はじめに初めまして!2023年12月に入社したSWEの庭山です。入社して6ヶ月が過ぎ、hokanでの業務にも慣れてきたので、入社エントリを執筆させていただくことになりました!ぜひご一読ください!経歴大学卒業後、食品関連の専門商社へ入社し、新規/既存営業を2年経験いたしました。その後受託開発会社へエンジニアとして転身し、SaaSのシステムを中心に開発を担当し、ご縁がありhokanへ入社しました。転職のきっかけエンジニアとして経験をした後、プロのフットサル選手を目指していた時期がありましたが、区切りをつけることにしたため、転職を決意いたしました。その際にエンジニアに戻ろうと考えており、エージ...
モダンな技術スタックとオープンなコミュニケーションの魅力
はじめに2023年10月にエンジニア(SWE)としてhokanに入社した永井です。この度、入社エントリを書く機会をいただきました。hokanのエンジニアについて興味のある方に少しでも参考になれば幸いです!経歴私は大学卒業後、大手SI企業に入社し、信用/労働金庫向け業務システムの設計から開発、保守、運用まで全体を担当していました。システムエンジニアではありましたが、お客様と直接コミュニケーションを取ることも多く、北は北海道から⻄は福岡まで様々な土地へ出張もしておりました。その後、アプリ開発に注力するため、退職を決意し、個人での活動をしながら自身のスキル向上に努めました。自身で事業を立てるこ...