1
/
5

採用現場から

HKZの日常:辞めTに変わる新たなユニフォーム!?BBB Tシャツが到着しました!

こんにちは、セールスの冨岡です!とーっても前に弊社の公式ユニフォーム辞めTを紹介させていただきましたが、(実は応募理由の一つがこの辞めTを着たいというメンバーもいるくらいファンの多いTシャツです!笑)なんと株式会社レインとの経営統合を経て新たな公式ユニフォームが生まれました!弊社がグループで新たに掲げたビジョンである「BBB(Buy・Build・Borrow)のプラットフォームになる」。そのビジョンを反映したのがこのBBB Tシャツです!先日の経営統合パーティーでもお披露目させていただいたのですが、以前のTシャツは試作だったので、まだ袖に何も入っていないのですが、今日届いたTシャツには右...

メディア掲載:日経ビジネス『「起業家たち」のリンカク』に鈴木が登場

日経ビジネスさんの人気企画『「起業家たち」のリンカク』に、弊社グループCEOの鈴木が出演させていただきました!先日より、Wantedlyで展開している「ハッカズーク社員が1分で答える10の質問」企画は、この『リンカク』にインスパイアされて始めたものでした。第一弾はこちらから!いつかリンカクさんに出たいねと鈴木と目標に掲げていたのでこんなに早く出演させていただけるとは!お声がけいただけとっても嬉しかったですし、いつ掲載されるのかとってもドキドキしていました!早速社内で視聴会を開催しました〜!撮影当日、シックな雰囲気のスタジオで撮影が開始!なんと砂時計を持つシーンは、一発録り!回答のシーンも...

「ハッカズーク社員が1分で答える10の質問」ARP 神菊真子

ハッカズークの社員に1分で10の質問に答えてもらいます!第五回は、まっすぐさを貫き変化をつくる人、ARP(アルムナイ・リレーションシップ・パートナー)の神菊に答えてもらいました!1. ハッカズークに入社した決め手は?アルムナイを起点として企業や人が抱える様々な課題や悩みにアプローチできること子供がいる中でも働ける環境があること2. 入社前後で一番大きなギャップは?情報量の多さとその流れるスピードが想定以上3. ハッカズークのカルチャーを一言で表すと?オーナーマインド4. 最近あった「うれしい瞬間」は?アルムナイの取り組みがきっかけでお客様の社内の文化が変わり始めたこと5. 自分の性格を一...

ハッカズーク×レインの経営統合記念パーティーを開催しました!🎉

本日、ハッカズークとレインの経営統合記念パーティーを開催しました!冒頭は鈴木より今後の当社のビジョン「BBBのプラットフォームになる」についてみなさまにお話をさせていただきました。BBBとは、「Buy(採用)・Build(育成)・Borrow(越境・副業・外部人材)」という人材戦略の考え方です。スキルを起点にした人材ポートフォリオの再構築、再現性ある育成、そして柔軟な人材の活用の重要性について、そして弊社グループ全体で今後どういった姿を目指していくのかお話しをさせていただきました!そして、人材マネジメントの革新 - 理論を読み解くための事例集法政大学の石山先生、神戸大学の服部先生をお招き...

「ハッカズーク社員が1分で答える10の質問」ARP 原山敦士

ハッカズークの社員に1分で10の質問に答えてもらいます!第四回は、みんなを笑顔にするお笑い担当!?、ARP(アルムナイ・リレーションシップ・パートナー)の原山に答えてもらいました!1. ハッカズークに入社した決め手は?アルムナイのパイオニアとして事業を推進していることに強く共感をしたため2. 入社前後で一番大きなギャップは?スピード感のはやさ3. ハッカズークのカルチャーを一言で表すと?やってみなはれ4. 最近あった「うれしい瞬間」は?クライアント初のアルムナイ交流会が大盛り上がりしたこと5. 自分の性格を一言で!慎重(臆病)6. 自分の口癖は?ずっちーな織田裕二のモノマネをする山本高広...

HKZの日常:桃の差し入れ被り!?🍑

こんにちは!セールスの冨岡です!先ほどグループ会社のレインのメンバーより桃のお届け物が届きました〜♡レインでは、日本全国に仲間がいるのですが、なんとレインのCSリーダーの松林さんはお仕事の傍ら、山梨で週末桃を育てているみたいです!すごい!とっても綺麗でいい香りの桃にみんなで盛り上げっていると「わたしも、みんなで食べようと桃もってきた!」とプロダクトチームの青山が!笑まさかの山梨と福島の桃が勢揃い!午後のおやつでみんなで食べ比べしたいと思います〜!😋 楽しみー!(昨日は代表 鈴木からの差し入れでドーナッツを食べ・・・最近おやつが充実しています笑)そんな日々楽しく楽しく働いている当社では採用...

HKZの日常:お土産がつなぐフィリピンチームとの交流

オフィス移転してからHKZの日常を更新していなかった、、、と思い、久しぶりに社内の様子を紹介します!代表鈴木のフィリピン出張の恒例!?フィリピンのお菓子やカップ麺のお土産が届きました〜!今回は私たちが大好きなピーナッツに加えて、初めて見るお菓子もたくさんありました!いろんな種類で悩む時間もちょっとしたリフレッシュになりますよね笑私のお気に入りはナガラヤのピーナッツ🥜前のオフィスで懐かしさ満点ですが、以前もご紹介したように当社メンバーはみんなフィリピンのピーナッツが大好きです♡(当時からグループではなく、アルムナイカンパニー単体で正社員3倍に増えました!なんだか記事を見ながら、会社が大きく...

「ハッカズーク社員が1分で答える10の質問」共同創業者・フィリピン法人代表 Paolo Agloro

ハッカズークの社員に1分で10の質問に答えてもらいます!今回は、共同創業者でフィリピン法人の代表を務めるPaoloに答えてもらいました!1. ハッカズークを共同創業した理由は?人とテクノロジーをつなげる何かを作りたかったからです2. 創業前後で一番大きなギャップは?コミュニケーションの壁です3. ハッカズークのカルチャーを一言で表すと?激しい(笑)4. 最近あった「うれしい瞬間」は?開発した新しい機能について感謝のコメントをもらった時です5. 自分の性格を一言で!穏やか(笑)6. 自分の口癖は?「懸念や問題がある人は挙手をお願いします」※Paoloはアテネオ大学でコンピューターサイエンス...

企業とアルムナイ、それぞれの特性に寄り添った「伴走力の最大化」に向けて~ARP新体制の背景と目指す姿

こんにちは!ハッカズークでアルムナイ・リレーションシップ・パートナー、略してARP(アープと読みます)というコンサルティング部門の責任者をしている濱田です。2025年8月1日より、私たちARPは体制を大きく変更します。今日はその背景やその変更を踏まえて、どんな人に是非ジョインして欲しいのか、熱い想いを持ってお伝えさせてください!なぜ変わるのか?2017年に創業者の鈴木が「日本にアルムナイという考え方を広めたい」と始めたハッカズーク。ここ数年はありがたいことにメディアなどで取り上げられる機会も増え、さらにありがたいことに「アルムナイ」のサービスを展開する企業も少しずつ出てきました(競合歓迎...

「ハッカズーク社員が1分で答える10の質問」ARPユニットマネージャー 太田陽子

ハッカズークの社員に1分で10の質問に答えてもらいます!今回は、アルムナイ・リレーションシップ・パートナーの太田に答えてもらいました!1. ハッカズークに入社した決め手は?企業フェーズと代表の鈴木さん。鈴木さんは絶対に裏切らないし、最後まで諦めないと思いました。2. 入社前後で一番大きなギャップは?WILLとCANとMUSTの全部が果てしなくあることです3. ハッカズークのカルチャーを一言で表すと?大人ベンチャー4. 最近あった「うれしい瞬間」は?チームに新しいメンバーが加わるのが決まったこと5. 自分の性格を一言で!負けず嫌い6. 自分の口癖は?「かわいい」。会社の皆んなに、なんでも「...

「ハッカズーク社員が1分で答える10の質問」執行役員 實重遊

ハッカズークの社員に1分で10の質問に答えてもらいます!記念すべき第1回目は、は執行役員の實重に答えてもらいました!1. ハッカズークに入社した決め手は?アルムナイの価値に共感したことと、まさにスタートアップというフェーズ2. 入社前後で一番大きなギャップは?意思決定の辛さと面白さ3. ハッカズークのカルチャーを一言で表すと?オープンでストレートなコミュニケーション4. 最近あった「うれしい瞬間」は?僕らのサービスのアルムナイのユーザーの方が、このアルムナイの可能性に共感してくれて、「もっとハッカズークに携わりたい」と言ってくれた時5. 自分の性格を一言で!常識人。常識的なことを、非常識...

【テレビ局潜入レポート】代表鈴木のABEMAヒルズに出演についていってみた!

昨日、代表の鈴木が報道番組「ABEMAヒルズ」に出演しました!実はハッカズークとしてAbemaTVにはこれまでに3回出演しているのですが、鈴木自身は過去2回ともリモート出演。今回が初めての“テレビ朝日スタジオからの生出演“ということで、採用チームが同行してきました。その様子を写真たっぷりでレポートします!スタジオ到着!入り口ではドラマやサッカー日本代表の垂れ幕がずらり。テンションが一気に上がります!打ち合わせ中も、テンションアップ!用意されたAbemaオリジナルボトルがかわいすぎる……!※思わず…記念にお持ち帰り!写真はオフィスで撮影したものです。控え室に移動して…すぐにヘアメイクへ!プ...

#2024年の振り返り セールスマーケチームver.

こんにちは!でハッカズークのセールス&マーケチームでマーケティングを務めている安井です。2024年の振り返り4日目は、セールス&マーケチームの1年をご紹介します(セールス&マーケティングチームの仕事内容はこちらの記事をご覧ください)。マーケティング強化元年、そして媒体露出ラッシュ2024年は1月から私とデザイナーの2名が中途入社としては初めてのマーケティング配属としてジョインをし、ハッカズークとしても創業以来最もマーケの組織体制の強化、施策投下コスト含めてアクセルを踏んでいく挑戦的な1年としてスタートしました。そして年始から6月まで上半期を中心にWBSやPivotなどを中心に多くの媒体で...

<リーダー座談会>個人の成長と顧客の成果最大化を求めて。ユニット制導入の背景とは?

私たちは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。このアルムナイ領域で、企業とアルムナイの双方にとってWin-Winの関係を構築するために伴走しているのが、アルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP)のメンバーです!ARPは昨年までは1つの事業部でしたが、事業成長に伴い仲間も増え、現在は3つのユニット制となっています。そこで今回は、ユニット制に変えた理由と各ユニットの特徴をレベニュー責任者の大森とユニットリーダー...

<社員インタビュー> 書籍監修に込めた想い。ARPリーダーが語る “キャリアは資本”という考えに迫る。

ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。そんなハッカズークが監修を行った書籍である「今さら聞けない『転職・退職の超基本』 (今さら聞けない超基本シリーズ) 」が本日発売されました!この「今さら聞けない超基本シリーズ」は、「お金の超基本」などで有名な累計135万部を突破するほどの人気シリーズです。出版社内容情報(出版社:朝日新聞出版)転職や退職による損失をなくし、その後もより満足できるキャリアを歩めるように「キャ...

1,664Followers
249Posts

Spaces

Spaces

事業について

仲間について

HKZの日常

代表の想い