1
/
5

仲間について

Trending Posts

【PM目線で語る】ハッカズークの日本Bizチームとフィリピン開発チームのつながり

こんにちは!ハッカズークでPMをしている青山です。 ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、企業と個人(アルムナイ)を繋ぐクラウド型システム『Official-Alumni.com(以下、OA)』を提供しています。私は今年4月にPMと...

<データで見るHKZ>どんな経験をしてきたメンバーが多いの?出身業界をまとめてみた!

こんにちは!人事の石川です。 前回、候補者さんからもよくご質問いただく「社員構成」をまとめた記事を公開しました!今回はデータで見るHKZシリーズ第二弾として、メンバーのこれまでの経歴をまとめました!在籍しているメンバーがどのような業界経験を持っているのか、ぜひ参考にしてください! ▼データで見るHKZ第一弾はこち...

若手社員に聞いてみた!ハッカズークの社風は「大人ベンチャー」

突然ですが、自社の雰囲気を一言で言うなら、何と答えますか? ハッカズークの若手社員2名に聞いてみたところ、「大人ベンチャー」というキーワードが出てきたので、詳しく聞いてみました! アルムナイ・リレーションシップ・パートナー 矢島光進( 左) 田中大基(右)   ーハッカズークの魅力は大人ベンチャーだとい...

社員に聞いてみた!メディア出演やセミナー登壇で感じること

先日、代表の鈴木が「社員のメディア露出が増えて、会社の代表として思うこと」という記事を書きました。 今度はその続編として、実際にメディアに出たり、セミナーに登壇したりしている社員はどのように感じているのか!? 社員の声を聞いてみたいと思います。 まずは、アルムナイ・リレーションシップ・パートナーのユニットリー...

【HKZで働く理由】「世の中も組織内も変えられる」スタートアップで働く面白さとは

こんにちは!アルムナイ・リレーションシップ・パートナー (以下、ARP)の白石です。 現在はARPのユニットリーダーとして、クライアントのアルムナイ支援から新しいサービス規格の設計など幅広く取り組んでいます。チームのことは、以前のインタビュー記事をご覧ください。 前職では、「評価制度」「組織図」「マネジメント...

Latest Posts

【PM目線で語る】ハッカズークの日本Bizチームとフィリピン開発チームのつながり

こんにちは!ハッカズークでPMをしている青山です。 ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、企業と個人(アルムナイ)を繋ぐクラウド型システム『Official-Alumni.com(以下、OA)』を提供しています。私は今年4月にPMと...

<社員インタビュー>新卒入社から1年。「挑戦」の機会が、自分の変化と成長につながった。

こんにちは!人事の石川です。 ハッカズークでは20代から40代まで幅広い世代が活躍しています。今回は、その中でも最年少でアルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP) として活躍している矢島さんにインタビューをしました! 矢島さんは大学4年生のときにインターンとしてハッカズークにジョインし、昨年新卒で...

【HKZで働く理由】「世の中も組織内も変えられる」スタートアップで働く面白さとは

こんにちは!アルムナイ・リレーションシップ・パートナー (以下、ARP)の白石です。 現在はARPのユニットリーダーとして、クライアントのアルムナイ支援から新しいサービス規格の設計など幅広く取り組んでいます。チームのことは、以前のインタビュー記事をご覧ください。 前職では、「評価制度」「組織図」「マネジメント...

<データで見るHKZ>どんな経験をしてきたメンバーが多いの?出身業界をまとめてみた!

こんにちは!人事の石川です。 前回、候補者さんからもよくご質問いただく「社員構成」をまとめた記事を公開しました!今回はデータで見るHKZシリーズ第二弾として、メンバーのこれまでの経歴をまとめました!在籍しているメンバーがどのような業界経験を持っているのか、ぜひ参考にしてください! ▼データで見るHKZ第一弾はこち...

<リーダー座談会>個人の成長と顧客の成果最大化を求めて。ユニット制導入の背景とは?

私たちは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。 このアルムナイ領域で、企業とアルムナイの双方にとってWin-Winの関係を構築するために伴走してい...

<データで見るHKZ>ハッカズークの平均年齢は?社員構成をまとめてみた!

こんにちは!ハッカズーク 人事の石川です。 ありがたいことに、この1年で新たな仲間がハッカズークに加わってくれました。そこで、改めて平均年齢や男女比、職種比率などのデータをまとめてみました!また、当社のサービスである『Official-Alumni.com (以下、OA)』のアンケート機能を活用し、みんなのパーソ...

若手社員に聞いてみた!ハッカズークの社風は「大人ベンチャー」

突然ですが、自社の雰囲気を一言で言うなら、何と答えますか? ハッカズークの若手社員2名に聞いてみたところ、「大人ベンチャー」というキーワードが出てきたので、詳しく聞いてみました! アルムナイ・リレーションシップ・パートナー 矢島光進( 左) 田中大基(右)   ーハッカズークの魅力は大人ベンチャーだとい...

<社員インタビュー> 書籍監修に込めた想い。ARPリーダーが語る “キャリアは資本”という考えに迫る。

ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。 そんなハッカズークが監修を行った書籍である「今さら聞けない『転職・退職の超基本』 (今さら聞...

社員に聞いてみた!メディア出演やセミナー登壇で感じること

先日、代表の鈴木が「社員のメディア露出が増えて、会社の代表として思うこと」という記事を書きました。 今度はその続編として、実際にメディアに出たり、セミナーに登壇したりしている社員はどのように感じているのか!? 社員の声を聞いてみたいと思います。 まずは、アルムナイ・リレーションシップ・パートナーのユニットリー...

セールスからカスタマーサクセス組織の立ち上げを経験した私がハッカズークで働く理由

ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。 具体的にはアルムナイ特化型のSaaSシステム「Official-Alumni.com 」と、...

「”アルムナイ”はむしろ私たち若い世代にとって必要なもの」ハッカズーク初の新卒内定者が就活の真っ最中に長期インターンに応募したワケとは。

こんにちは、レベニューチームの冨岡です! レベニューチームに所属する矢島が約1年間のインターン期間を経て、4月より正式に入社します。 矢島は大学4年の就活真っ最中にハッカズークの長期インターンへジョインして、アルムナイ事業に関わる中でハッカズーク初の新卒社員になることを決めました。 今回はインターンに参加すること...

アルムナイを通じて企業と働き手の関係を「自然」に戻すハッカズークの挑戦【株主インタビュー・後編】

株主インタビュー前編ではHIRAC FUNDの皆様にスタートアップの視点から組織や事業についてのお話を伺いました。後編は金融系VC3社の株主をお招きして、「アルムナイ市場の変化」や「日本企業におけるアルムナイの可能性」についてお伺いしました! >>前編はこちら:HIRAC FUNDが投資を決めたハッカズークとアル...

HIRAC FUNDが投資を決めたハッカズークとアルムナイの可能性とは【株主インタビュー・前編】

ハッカズークは、「退職で終わらない企業と個人の新しい関係」の実現を目指し、企業向けアルムナイ専門サービスシェアNo1の『Official-Alumni.com(オフィシャル・アルムナイ・ドットコム)』を提供しています。社員だけでなくアルムナイ(現役世代の退職者)も自社の人的資本の一部として、退職後もアルムナイと継...

エクイティ調達しているハッカズークで働く面白さとは?インターンが次期事業責任者に聞いてみました

こんにちは!レベニューチームインターンの矢島(通称:やじー)です。 昨年に続いて今年も、ハッカズークに出資してくださっている株主の方々へインタビューを行いました! インタビューに先立って株主のみなさんに聞きたいことを考えていたら、ハッカズークと株主の関係性についてたくさん疑問が生まれたので、思い切ってハッカズーク...

ARPインタビュー#2:2度目の産休に。母になっても変わらず私の意思を尊重し、責任を任せてもらえる環境はまたすぐ戻ってきたいと思える場所。

こんにちは、レベニュー&採用担当の冨岡です。 2度目の産休に入った築山に、今の想いを聞いてまいりました! 新しい市場づくりに貢献したと言える存在になりたい ---まずは、2019年に入社し、1度目の産休に入るまでを教えてください! 私が入社した当時は、ビジネス側の社員メンバーは代表の鈴木と共同創業者の勝又のみ、...

space-avatar-image
仲間について
ハッカズークの仲間を紹介していきます!
Followers
40
Posts
489
Likes