1
/
5

【メンバー紹介vol.8】採用担当・米島さんにインタビュー!Guidableの魅力とは?

こんにちは!Guidableでインターンをしている平林です。

今回のメンバー紹介は、バックオフィスチームで採用を担当している米島さんです!

大学時代にGuidableのインターン生として参加し、今はバックオフィスのチームリーダーを務めながら、新卒、中途、アルバイトの採用をメインでご活躍されています。

  • どうしてGuidableに入ろうと思ったの?
  • 中途の採用面談ではどんなことを話すの?
  • Guidableの好きなところは?

Guidable愛溢れる米島さんのインタビュースタートです!!


_______________________________________________________________________________________________


・自己紹介をお願いします!


バックオフィスのチームで採用を担当している米島茉央です。

チームのリーダーをしています。

大学時代はスペインに1年間留学をしていました。帰国後、大学を1年休学してGuidableに長期インターン生として入社しました。当時は、契約企業様(求人掲載企業)の外国人採用を最前線でサポートするカスタマーサクセスの1人目として、部署の立ち上げを担当していました。

カスタマーサクセスでは、ユーザーとクライアント双方とのコミュニケーションを通して、それぞれがGuidableに対してどの程度興味を持っているのかを知ることができました。

今行っているバックオフィス業務でも、「サービスがクライアントにどう喜ばれるか」のイメージを持ちながら業務ができています。

また、採用面接で候補者にやりがいを伝える際にも、実体験を持って話すことができていると感じています。

その後、徐々にGuidableのメンバーも増えていき、今度はバックオフィスの部署を立ち上げることになりました。そこで、それまで代表の田邉さんが担当していたバックオフィス業務を私が担当することになりました。

初めは経理・労務の仕事を担当していました。その後、「採用」の領域にも携わるようになり、最初は学生インターン生の採用から始め、新卒採用、中途採用とできる幅を広げていきました。

現在は採用担当者として、社内の「採用」を包括的に見ています。


・どうしてGuidableに入ろうと思ったのですか?


まず大学を休学した当初は、「休学する」ということのみを決めていました。その時間をどう活用するかは決めておらず、ワーホリと長期インターンシップで考えてました。

でも、卒業後の就職を考えたとき、自分が社会人として働くイメージが全然湧きませんでした。どんな会社がいいのか、自分が何をしたいのか、何が自分の強みなのかがわからなかったんです。まだ何もできない自分がインターンとして活躍できるのか、という不安を抱えつつ、それでも卒業前に経験しておきたいと考え、長期インターンをすることにしました。

そんな時に、「インターン探してるんだよねー」と大学の友達に相談したら、その友達が「私がやっているインターン先に一回来てみる?遊びにきなよ!」と言ってくれて緊張しながらも、「行ってみたい、、!」と回答し、行ったのがGuidableです笑

実際に当時の赤坂オフィスに行ってみて、代表の田邉さんと話す中で「明日からきなよ!」と言ってもらえたことで、他のインターンと比較もせずに入社を決めました。会社の雰囲気と、やっている事業内容にも興味を持ちました。私もスペイン留学で、自分がマイノリティになって苦労したのを経験してきたところだったので、「逆の立場でそこに向けてサービスを作るって面白そう!」と思いました笑。


・バックオフィスのやりがいはどんなところに感じますか?


まず、やりがいはめちゃめちゃ感じます笑。多分、世の中に、人事とか採用担当の仕事ってたくさんあるけど、その中でも私は特にやりがいを感じられてるんじゃないかなと勝手に思っています笑。

その理由の一つは、会社の規模が小さいことにあると思います。

自分が採用担当して日々頑張っているものが、個人の成果になって、その成果=会社の成長につながるから、目に見えてやりがいを感じられるんです。今いる社員の中でも半分以上が私が面接をして入社してくれたメンバーなんです。モノは言いようですけど、「入社のきっかけを私が作れたかも!」と思っているし、その人の人生に影響を与えることができたと思います。

会社を作っている実感がありますね!入社してくれた人がハッピーに働いている姿は本当に嬉しくなります。

もう一つは、Guidableは今、会社として「採用」にかなり注力しているフェーズであることです。会社を急成長させるためには、より良いサービスを作っていくことと、業務を効率化していくことと、あと「事業に共感し推進してくれる仲間を集めていくこと」が必要です。その仲間を集めるために、採用という重要な役割を任せてもらえているので、やはりやりがいは大きいです。


・採用を大切にしてるとのことですが、選考フローでこだわっているところはありますか?

 

最終選考はオンラインではなく、オフィス訪問の形にしていることですかね。わざわざオフィスに来てもらうことは、候補者の人たちにはご足労をお掛けしてしまいますが、それでも来てもらうことに意味があるとすごく思っています。

やはり会社の雰囲気やキャラクターは、オフィスに来て直接見てこそわかると思うんですよね。特にうちの会社は個性が強い方だと思う笑。このGuidableの個性に合うかどうかは、ぜひオフィス訪問で判断していただきたいです!


・中途の方の採用面接では具体的にどんなことを話すのですか?


カジュアル面談は、こちらからの質問というより、候補者の方が気になることについて回答する形式で進めます。ですので、お気軽に気になるポイントをご質問ください!

面接の場合は、経歴を伺いつつ、これまでの意思決定をしてきた要因が何なのか、なぜ今回Guidableを選んで時間をくださっているのかを聞いています。

あとは、これまでの経験でぶつかった壁とそれをどう乗り越えてきたのかは気になります。挑戦の機会が多くあるGuidableでは、どんな分野でも自分で考えて改善に動く主体性が求められるので、そこを発揮いただけそうかは気になるポイントです! 



・Guidableの好きなところはどんなところですか?


めちゃいい質問!笑

ちょっと近いかもしれないけど2つあります。

1つはメンバーみんなの成長意欲が高いところ。志が高いというか...すごく刺激になります!

集まってるメンバーがすごく素敵なんです。これまでの経験も多様で、エピソードを聞くのが本当に面白いですよ!志が高いから刺激し合える、そんな「仲間」がいるのもGuidableの好きなところです。

あと、「自分の力を試したい!」と考える、モチベーションの高いインターン生がたくさん活躍しています。そんな学生にとって、Guidableはどこまででも関わりにいける環境です。社員かインターン生か関係なく、フラットに意見を言いあえる会社って意外と少ないんじゃないですかね?

2つ目は、挑戦させてくれるところが好きです。能力が備わって役割が与えられるのではなくて、期待値で役割を与えられるのがGuidableの特徴です。

例えば、私は今リーダーをしていますが、最初リーダーになることを打診されたとき、正直、当時の自分にその能力はまだ十分に備わっていなかったと思います。

でもそれを「なってほしい」という期待をしてもらえて、私はその期待に応えるために成長しようと動いてきました。そんなふうに、先に挑戦の機会をもらえるから、結果として、かなりスピード感を持って成長できるのだと思ってます。


・見ている方に一言お願いします!


まずは、Guidableのwantedlyのページやサイトを見て私のストーリーにたどり着いてきてくださりありがとうございます!ここでお伝えしきれないことは、個別にお話しできればと思いますので、ぜひカジュアル面談に予約をしてください!

カジュアル面談は選考の合否が出るものじゃないので気軽に応募していただきたいです!このストーリーを読んでプラスで聞きたいことを面談の中で解答したいので是非持ってきてください〜


_______________________________________________________________________________________________

どうでしょう?米島さんのGuidable愛がヒシヒシと伝わったのではないでしょうか?

終始笑顔で穏やかな雰囲気の中、1つ1つの質問に丁寧に答えてくださり、米島さんらしさが溢れるインタビューになったのではないかと思います!


このストーリー読んで気になることがあれば、気になる求人より右上の「話を聞きにいきたい」をクリックしてみてください!


◼︎Guidableで積極採用中のポジション↓ 気になる方は面談予約から一度米島さんとお話ししませんか?

Invitation from Guidable株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Guidable株式会社's job postings
28 Likes
28 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Mari Hirabayashi's Story
Let Mari Hirabayashi's company know you're interested in their content