注目のストーリー
All posts
被災地ボランティアレポート ~前編~
ゲットイットは今年度からボランティア休暇を導入しています。その名も「むすぶ休暇」!ゲットイットには「むすぶCycle」というチームがあります。IT事業と並行して、社員が自身の目線で発見した社会課題に対して主体的にCSR活動を展開しています。「むすぶCycle」には、会社が愛され大きくなることで社会を良くする”プラスの循環”を生み出したいという願いが込められています。むすぶCycleのロゴわたしたちは社員の社会貢献活動を後押しする風土づくりをしたいと考え、導入したボランティア休暇を「むすぶ休暇」と名付けました。さて、これからご紹介するのは、能登半島地震の被災地ボランティアに参加した社員・中...
被災地ボランティアレポート ~後編~
今年度からボランティア休暇制度「むすぶ休暇」を導入したゲットイット。前回の記事に続き、能登半島地震の被災地ボランティアに参加した社員・中村さんのレポートをご紹介します。3日目:2月23日(日)6:30頃に起床、朝食を済ませたら今日も雪かきです。今日は日曜で七尾教会でのミサのため信者の皆さまが車でおいでになるのと、幼稚園正面でカフェをやるので、ベースにいるみんな総出で教会の駐車場教会から幼稚園正面へ続く通路幼稚園正面の雪かきをします。Before : 今日の積雪はおよそ10cm くらいでしょうか。これをきれいに雪かきしますAfter : 雪かきをしてきれいになった駐車場今日の活動は、併設の...
仲間と快走!葛飾ふ~てんマラソン レポート – 「狂気RUN部」7月の活動報告
こんにちは!狂気RUN部です!今回は、大会に初参加してくれたメンバーがレポートを執筆してくれましたので、ご紹介します!先日は葛飾ふ〜てんマラソンに参加させていただき、ありがとうございました!レースに関しては、全く練習をしておらず、非常に悔しい結果となりました。レース中はRUN部の皆さんに声をかけてもらえたり、初めてハーフマラソンを完走できたりして、とても楽しかったです!来年もまたハーフマラソンにチャレンジしたいです!現在はIT駅伝に向け、平日に1〜2km、土日は多い日で10kmほど走っています。楽しく練習できているので、ここからペースを上げていきたいです。次のIT駅伝は、11分50秒を目...
猿(フットサル)部 7月の活動報告 「サッカーの発祥英国といえばビール」
こんにちは。猿部のほづっちです。月末が近づくと部長の木村さんからの、ブログ書け書け光線がまぶしいので、最近は言われなくても自分で気付くようになりました。(えらい)猿部は、コート予約、参加者の募集、会計清算の諸々までを部長の木村さんが担う代わり、ブログの更新を私がおこなう。というゆるめの口約束のもと結成された部活動なのです。引き続き頑張ります。夏も中盤に差し掛かり、暑さも厳しさを増していますが、いかがお過ごしですか。「こんな暑い中、フットサルなんて無理!」と蹴る前は、皆、口を揃えるのですが、いざ走り始めると開始前の言いぶりはどこへ、ピッチを上下に往復しながら無酸素運動級のダッシュが連続する...
駅伝に向けて始動! – 「狂気RUN部」6月の活動報告
こんにちは!狂気RUN部です!6月の活動報告です! 今回は2名での活動となりましたが、きたる大会に向けて豊洲の万葉倶楽部まで走り込みをしてきました!🔥というのも、毎年恒例となっている10月の駅伝への出場が決定したからです! 今回はそれに向けて、どうやって調子を整えていこうか、なんて話をしながら走りました。去年のIT駅伝出場ブログ一緒に走ったメンバーは「社内一位を目指す!」とかなり意気込んでいて、こちらも刺激を受けました! 個々の目標に向かって切磋琢磨できるのも、この部の良いところです。最近は暑い日も増えてきたので、無理のない範囲で練習を続けて、万全の状態で本番を迎えたいです。 個人的に中...
猿(フットサル)部6月の活動報告 「ナイスプレー!」
ご無沙汰しています猿部のほづっちです。wantedlyでは初めまして。になります。よろしくお願いします。2‐3か月ほど参加をさぼっていましたが、部長の熱いオファーを受けて戻ってまいりました。皆さんサッカーは好きですか。サッカーに限らず、スポーツって、身体を動かして健康になれる。他にも、「ナイスプレー!」と声を掛けたり、誰かを褒めたり、励ましたりできるポジティブな雰囲気の醸成に価値があると私は思います。悲しいかな。私達には、そうなりたくないと思いつつも、日々の業務が当たり前になると、わざわざ誰かを褒めることって段々と減ってきてしまう傾向が少なからずあります。背景にはこの人はこの仕事ができて...
シャリキンホッピーとの邂逅した記録、そして酩酊。
お久しぶりです。「ホッピーの中をおかわりするとセット注文時よりも明らかに焼酎の量が多い店がどのくらいあるのか」の調査を行っているものです。過去2回の調査結果はこちらになります。「ホッピーの中をおかわりするとセット注文時よりも明らかに焼酎の量が多くなっている店がどのくらいあるのか」の調査 一次報告「ホッピーの中をおかわりするとセット注文時よりも明らかに焼酎の量が多い店がどのくらいあるのか」の調査 2次報告皆さんはシャリキンホッピーをご存知でしょうか?そもそもホッピーとは何??ですよね。Geminiに聞きました。ホッピーは、麦芽とホップを原料とした、ビールテイストの清涼飲料水です。日本のホッ...
バングラデシュCSR活動報告 ITクラス卒業式
株式会社ゲットイットの堀川です。私が所属しているCSRプロジェクトでは、現地NGO法人(Health Management BD Foundation、以下HMBD)と協力しバングラデシュ国内での活動を支援しています。その中の活動の一つに、HMBDはITトレーニングセンターという授業を運営しています。経済的に恵まれない生徒、学生を対象に基本的なPCの操作からMicrosoft Officeのソフトウェアの使い方などの授業を行っています。今回は年度末に行われたクラスの卒業式の様子をご紹介します。日本時間17時から、現地と映像を繋いで執り行われました。修了証書の授与に加えて、私を含めたゲット...
リモコンが直った。私も魔法使いになりたい。
最高に映えない写真でごめんなさい。でもこれ、ココロオドル瞬間なんです。こんにちは、Takeです。先日、我が家のシーリングライトのリモコンが壊れました。電池を変えても動きません。サブで使っていた汎用リモコンでオン・オフはできるのですが、「光色」「明るさ」を自分好みに設定したこの照度は再現できなくなってしまいました。古いものなので正規品の販売はなく、メルカリで買おうとすると4000円くらいします。それなら新しいシーリングライトが買えてしまうし、とりあえず汎用リモコンをもう1つ買ってこれは捨てるしかない。そう思っていました。が。何かの話の流れで、社内のエンジニアのSさんに「リモコンって直せたり...
人の推しを見る会 「GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 GRAND FINALE」編
「デカい会場のライブを観に行きたい」そう同僚に相談したのは2024年、清澄白河のおでん屋でした。おでんとホッピーをキメながら最近何聴いてんの?それはそうとフェスに行きたい、去年のフェスはよかった、と語っていた時にピンと閃めきました。でっかい会場のライブに行ったことがないと。豊洲PITと日比谷野音には行き、そしてフェスでは幕張メッセとか行ったけど単独公演でドームとか行ったことない。っていうか好きなバンドがそこまでの会場でやらないから行かない。行きましょう!!って言った同僚が輝いて見えました。背後でドン!!って効果音もみえた。彼が直近で行ったライブはYOASOBIとかVaundyとか超有名な...
狂喜RUN部**みんなで夜ラン@清澄白河
先日、清澄白河でみんなで夜ランをしてきました!おしゃれなカフェや川沿いの景色が楽しめるこのエリアで、夜風を感じながら走る時間は最高です。おしゃれカフェ行ったことないですが笑普段デスクワーク中心の人も、現場で動き回っている人も、みんなで一緒に体を動かしてリフレッシュ!ランニングが得意な人もそうじゃない人も、ワイワイ楽しめる雰囲気が私たちの魅力です。仕事も大切だけど、こういう時間を通して仲間とつながれるっていいなって思います。運動不足解消にもなるし、話したことのなかったメンバーとも自然と仲良くなれます。私たちは、働きやすい環境づくりを大事にしています。ちょっとでも「気になるな」って思ったら、...
株式会社ゲットイット 毎月公開!残業の実態 2025年4月度
こんにちは。ゲットイット 採用担当の飯塚です。夏の気配を感じる陽気になってきました。長袖にするか半袖にするか、上着を持っていくか持っていかないか。出勤前に細かいところで迷っています。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。☆ ☆ ☆ ☆ ☆ゲットイットでは毎月の残業時間を公開しています。先月4月分の残業時間を発表します!2025年4月の平均残業時間は16時間6分 でした。先月は20時間を超えていましたので、繁忙期が過ぎて少し落ち着いたようです。☆ ☆ ☆ ☆ ☆トップ画像は森下にある事業所 兼 倉庫のArk(アーク)で開催されたハッピーアワーの様子です。今回のテーマは『イースター』!春の訪れを...
CISCO C9300-48T-Eを開けてみました。
先日C9300-48T-Eが入荷しまして。C9300系を紹介したことがなかったため写真を撮りまくってみました。白い筐体って映えますよね。そんな記事です。ちなみに前回からちょっとした撮影道具を導入したのですが、白色の背景布の横幅がほんのちょっと足りずに壁が見えちゃっています。できれば気にしないでください。機械が思いのほか大きくてですね、全体が見えるように撮影するためにさがると見えちゃう端っこ見えちゃう。そんな格闘を前回からしていたのですが、諦めました。疲れた。見えて何が悪いんすか。壁が見えないようにいい感じにしてくれる人を社外問わずに募集しています。誰か後ろに立って両手で布を広げててほしい...
2か月ぶりの -「猿(フットサル)部」4月の活動報告
先月は開催ができず、2か月ぶりのフットサル開催となりました。2か月全く運動していなかったので、少しの運動でもしんどいと感じました。そんな中輝いていたのが、入荷検品チームのYさん。沼津のオルンガと自分で言うほどの得点感覚とどんな形でもねじ込む貪欲さが光っていました。手以外の身体すべてでゴールを取っていてびっくり。来月はどんなスターが現れるかいまから楽しみです!※余談ですが自分が応援する川崎フロンターレがACLの準々決勝を延長戦で勝って準決勝に進めて朝テンションが上がりました。このままアジアを制覇してほしいです!!!