株式会社ゲットイットの堀川です。
私が所属しているCSRプロジェクトでは、現地NGO法人(Health Management BD Foundation、以下HMBD)と協力しバングラデシュ国内での活動を支援しています。
その中の活動の一つに、HMBDはITトレーニングセンターという授業を運営しています。経済的に恵まれない生徒、学生を対象に基本的なPCの操作からMicrosoft Officeのソフトウェアの使い方などの授業を行っています。
今回は年度末に行われたクラスの卒業式の様子をご紹介します。
日本時間17時から、現地と映像を繋いで執り行われました。
修了証書の授与に加えて、私を含めたゲットイットメンバーへの質疑応答も盛り上がり
とても楽しい時間となりました。
↓↓↓以下は当日の様子になります↓↓↓
当日はHMBD内の会議スペースにて式を開催しました。お互いの自己紹介、挨拶ののち、ゲットイットメンバーへの質疑応答の時間を設けました。
ゲットイットのプロジェクトメンバー、この後別のゲット社員も業務の合間に何名か式を見に来てくれました。
質疑応答は終始和やかな雰囲気でした。今回の生徒の多くは看護師を目指しているとのことで、日本を含めたバングラデシュ国外の看護師の働き方についての質問が多かったです。
質疑応答の間に、修了証書への記名を行っています。
修了証書授与の場面、昨年度にHMBDと制作したコラボTシャツを着てくれている生徒が多くてうれしかったです!
最後に卒業メンバー全員で記念撮影、みんな凛々しい表情をしています!
今回のクラスでは12人の生徒がクラスを卒業しました。
卒業後、多くの生徒は看護師など専門職への道へ進んだり、大学へ進学したりするため、本クラスで学んだことを活かすことができとてもありがたいとのお話をいただきました。自宅にPCがない生徒の方も多くいて、そういった方にとってもソフトウェアに触れることができる貴重な機会となりました。
以下、現地からのメッセージとなります。
Aさん
私は自宅にコンピューターを持っていません。
コンピューターの実用性やコンピューター、インターネット、メールの使い方などについて学ぶことができた時期に、HMBDとゲットイットのコンピューター研修コースを受講できたことは、私にとって非常に重要でした。これらのコースは、私の学業およびキャリアの発展に役立っています。
現在、私は病院でインターンシップをしています。
この研修は私の日々の業務において非常に役立っています。
HMBDとゲットイットに心より感謝いたします。
Bさん
私は自宅にコンピューターを持っていませんが、さまざまなコンピューターの機能やインターネットの閲覧、メールの使い方などを学ぶことに非常に興味がありました。
HMBDとゲットイットの支援のおかげで、私はITトレーニングセンターでの授業を受けたいという願いを叶えることができ、実際に研修を受けることができました。
学業と並行して、技術的なスキルを伸ばすことで将来のことを考えています。
Cさん
私は現在、名誉学位プログラム(オナーズプログラム)への入学を目指しており、いくつかの技術的スキルの習得に取り組んでいます。
技術的な知識を得るためには、まずコンピューターの操作やMicrosoft Office、インターネットなどの基本的なことを理解する必要がありました。
これらは、HMBDとゲットイットが実施しているクラスで学ぶことができました。
今後は、より深い技術的知識を身につけ、将来のキャリアを築いていきたいと考えています。
HMBDとゲットイットに感謝いたします。
ITに関わる分野でCSR活動としてこのような形でバングラデシュに貢献でき、また生徒達のこれからを見据えた輝いている表情を見れて私自身もとてもうれしく、日々のモチベーションになりました。こうした活動を含め、CSR活動では今後も社員の熱意のもとさまざまな取り組みを進めていきたいと考えています。
HMBD Foundation: https://www.facebook.com/hmbdfoundation/?locale=ja_JP