注目のストーリー
住宅業界
設計を経験してきた採用責任者が、設計者のために伝えたいこと
こんにちは!FREEDOM広報担当の原田です。今回は、若手設計者と学生向けに定期的に開催しているセミナーの内容や、参加者の皆さんからどのような質問が来たかなどを一部ご紹介していきたいと思います。ただ内容をご紹介したいというわけではありません。セミナーの内容を通じて、採用責任者がどのようなことを考えているのか、FREEDOMが設計者を育てるためにどのような取り組みをしているのか、といったことが伝われば嬉しく思います。どんなセミナーをやっているのか?セミナーを担当するのは、10年以上アトリエ系設計事務所での設計経験を10年以上持ち、現在はFREEDOMの採用・育成部門の責任者である谷崎です。...
【セミナー情報】若手設計者必見!住宅設計者としてスキルアップするための業界セミナー!
こんにちは!今回は、7月27日(土)に行われるFREEDOM主催のセミナーについてご紹介したいと思います!「設計者の育成に力を入れている」ということが特徴のFREEDOMですが、こちらのセミナーではその特徴を感じていただけるのではないでしょうか。毎回大好評のセミナーが今年も!昨年2回開催し、どちらも多くの方にご参加いただいたこちらの設計者向け業界セミナー。もっと多くの設計者に届いて欲しい!という思いから、今年も開催が決定しました!「どんな内容なのか?」「本当にタメになるの?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。そんな方のために、これまでにご参加いただいた方からの感想を少しだけシェ...
「タテテク」ってなんだ?
皆さん、こんにちは。谷崎です。FREEDOM Xは建築・不動産業界の変革を目指す企業であり、ランディPROは、その解決策のひとつとして開発したシステムである、ということは今までのストーリーでお伝えしてきました。(ランディPROについて知る)今回は、すでに多くの反響をいただいているランディPROの他に、FREEDOM Xが開発した新しいシステムについてお話していきたいと思います。注文住宅の課題を解決する新たなシステムランディPROに次ぐ新しいシステム。名前は「タテテク」と言います。どんなシステムなのかを一言で表すと、土地にどんな建物が建つかのイメージが短時間でいくつも見られる、というもので...
専門知識や営業スキルの前に、知っておくべきこと
皆さん、こんにちは。谷崎です。プロフィールを見ていただいている方はご存じかもしれないですが、私は今のように採用・研修を担当する以前は、設計者としてお客様と接してきた経験があります。その経験から、お客様と接するに当たっては「営業」「設計」という職種を問わず、接客者として必要なこと、知っておくべきことがあるのではないかと考えています。今、お客様の前に出る立場にいる方が知っておくと、もっと仕事がやりやすくなると思うので、是非読んでみて下さい。期待値ギャップとは?今回のキーワードとして、まずお伝えしたいのが「期待値ギャップ」という言葉です。期待値ギャップとは、サービスや物に対する期待と、実際にサ...
設計事務所は家を建てない?!②
皆さん、こんにちは。谷崎です。前回の続きとして、設計事務所だからこそ出来ることをお伝えしていきたい思います。設計事務所で家を作るということ工事まで一気通貫で行われるハウスメーカーや工務店と、設計のみを担当する設計事務所、どちらで家づくりをするのが絶対的に良いか、と一概に比較できるものではありません。あくまで、ご自身の、そしてご家族の価値観に合わせて選んでもらうものです。では、設計事務所の家づくりはどのような特徴があるのでしょうか。まず、設計事務所で家づくりをすることの一番の特徴は、自由度高くディテールにこだわることが出来るという点です。そして、お客様自身でこだわりを追求できるというだけで...
設計事務所は家を建てない?!①
皆さん、こんにちは。谷崎です。今回はタイトルの通り、「設計事務所は家を建てない」という真実について書いていきたいと思います。設計事務所の仕事とは?設計事務所は、デザイン性が高い家を建ててくれるところである、というイメージを持たれる方も多くいるのではないでしょうか。実は、設計事務所はあくまで「設計」つまりデザインをすることが仕事なので、実際に建てる、工事をする会社は別になるのです。プロダクトで言えば「パッケージデザイン」と「製造」という分け方で考えてみると、イメージがつきやすいかもしれません。しかし、住宅はハウスメーカーや工務店のように、設計する側と工事する側が同じ会社であることがほとんど...
理想の暮らしは設計だけでは実現しない②
皆さん、こんにちは。谷崎です。前回の続きとして、理想の暮らしを叶えるために、土地探しも欠かせない要素になるということを書いていきたいと思います。土地探しを簡単にFREEDOMにも、設計の面ではサービスが提供できるのに、肝心な土地探しについてはサポートが出来ない課題が以前はありました。それを解決するためにランディPROというツールを開発し、お客様に提供しています。このツールは、希望の建物を建てるという前提で土地探しをお客様自身で行うことが出来るというもので、事前に要望を整理しその内容に基づいて土地と建物をセットで検討できるようになっています。また、こちらは当社のお客様だけに提供している訳で...
センスはどこからやってくる?③
皆さん、こんにちは。谷崎です。2回に渡り「センス」をテーマに書いてきましたが、今回で最終回となります。差はどこでつくのか前回までに、センスは後から身に着けられるということ、それはデザインの意図と構造を理解し、応用できるようになることが鍵であることをお伝えしてきました。生まれつきの要素が少ない、ということがわかると、ではどこで差がつくのだろう?と考える方もいるかもしれません。差がつく要因としては、どのようなインプットをしているかどうか、ということが大きくなるのではないかと考えています。つまり、建築はもちろんそれ以外の様々なデザインに触れているかということです。前回のコラムに書いたような待庵...
設計者と美容師は似ている?
皆さん、こんにちは。谷崎です。今回はタイトルの通り、設計者と美容師は似ているところがある、という話をしたいと思います。家づくりを、一生に一度の買い物と捉えて「こんな暮らしがしたい!」と理想を沢山持っている方は多いのではないでしょうか。そして、美容院にも「こんな髪型にしたい!」という理想のイメージを持って訪れるものだと思います。このようにお客様の理想を叶える仕事、という点では、設計者と美容師は似ているところがありますよね。ただ、お客様が「こうしたい!」と口にすることは、条件であることがほとんどです。例えば、家づくりであれば「リビングは広い方がいい」「吹き抜けが欲しい」など、髪型であれば「明...
開催間近!コラム連載中の設計者が語る住宅業界セミナー!
こんにちは!今回は、5月20日(土)に行われるFREEDOM主催のセミナーについて再度ご紹介したいと思います!前回大好評だったセミナーが再び!FREEDOMでは今年2月にも設計者向けのセミナーを行いました。その際に多くの反響をいただいたこともあり、再びセミナーを開催する運びとなりました!登壇者は前回と同じく、現在FREEDOMで採用・研修の責任者をしており、2,000人以上に対して研修を行ってきた設計者です。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、登壇者の谷崎は4月からWantedlyのコラムも連載しておりますので、是非そちらもチェックしてみて下さい!またセミナーの内容が気になる、とい...
設計者もビジネスパーソン ①
皆さん、こんにちは。谷崎です。今回は、設計者として身に着けたいスキルについての話をしたいと思います。設計者に必要なスキル、というとCADの操作技術や法規の知識、プランニング能力といったことを思い浮かべる方も多いかもしれません。もちろんこれらのスキルも大切ですが、実はそれ以上に重要なスキルがあるのです。そもそもスキルと一言で表現される中には、実は「テクニカルスキル」と「ポータブルスキル」の二つがあります。設計者で言えば、先述のような、設計をするために必要なスキルはテクニカルスキルです。一方で、お客様と信頼関係を築く力やコミュニケーション能力など、設計者でなくても必要になるスキルのことを、ポ...
住宅設計って、やっぱり面白い
皆さん、こんにちは。谷崎です。今回は、住宅設計の魅力、という切り口から書いていきたいと思います。前回のコラムでお伝えしたように、私は実需向けの住宅設計だけでなく、事業用の収益物件や店舗設計にも携わっていました。どちらも経験した上で、やっぱり個人のお客様に向けての住宅設計は面白い、やっていてよかったと思います。その理由の一つは、自分では気づけなかった新しい感性を見つけることが出来るからです。私はもともとモノトーンやミニマムなデザインがとても好きで、一時期そのようなデザインばかりをしていたことがありました。しかし、住宅設計は自分の好きなデザインではなく、お客様の好みを大切にする必要があります...
コラムを始めます
皆さん、はじめまして。現在、FREEDOMでコーポレートブランディングを中心に、採用や研修の制度設計をしている谷崎です。私はもともと、前職の建築設計事務所ブルースタジオで約10年間、実需向けの個人住宅や事業用の設計やリノベーションなどをしてきました。このように幅広い分野の設計に携わったうえで、今はFREEDOMで住宅設計者の教育に力を入れています。もちろん設計が辞めたくなった訳ではありません。今でも設計や建築は大好きです。では、なぜ教育に力を入れようと思ったのか。それは、私自身が1,000人以上のお客様と関わる中で「住宅は、設計者次第で良くも悪くもなってしまう」ということを実感したからで...
【設計者向けセミナー】大好評につき、さらにパワーアップして開催決定!
こんにちは!今回は、5月20日(土)に行われるFREEDOM主催のセミナーについてご紹介していきます!前回大好評だったセミナーが再び!FREEDOMでは今年2月にも設計者向けのセミナーを行いました。その際に多くの反響をいただいたこともあり、再びセミナーを開催する運びとなりました!登壇者は前回と同じく、現在FREEDOMで採用・研修の責任者をしており、2,000人以上に対して研修を行ってきた設計者です。内容が気になる、という方も多いのではないかと思いますので、前回参加者の方からいただいた声を、Wantedly限定で少しご紹介していきます!他企業では知ることのできない設計者に求められるスキル...
【24卒】新しい仲間を募集します!!
こんにちは!今回は、新卒採用についてのご案内です!新卒採用開始しました!!FREEDOMでは今年度も新卒採用を行います。詳しいお話は是非説明会でお伝えできればと思うのですが、ここでは「私が思うFREEDOMの良いところ」を、厳選して3つご紹介していきます!世界に一つだけの「理想の暮らし」を叶えるお手伝いが出来る設計事務所であるFREEDOMは、家を売るのではなく「お客様の理想の暮らしを叶える」ということを一番に考えています。設計者として活躍するための充実した研修体制設計の基礎から、住宅業界についての知識まで幅広く、そして丁寧に研修を行います。一人ひとりのスキルをしっかりと伸ばしていける体...