\気になる/メンバー紹介👀
「凸凹が活きる社会を創る。」メンバーを、人事からご紹介✨
https://www.wantedly.com/stories/s/decoboco-base_member
永年勤続10周年表彰→チーム賞→✅個人賞(イマココ)
と、デコボコベースのカルチャーなどを知っていただける連載になっています!
▼今までのインタビューはこちらから
結果・成果を出した人は
どのような“ MY RULES ” を持っているのかを紐解く企画です。
***
入社1年目。
多くの人が目の前の業務に慣れることで精一杯な中、すでに会社の未来を創る大きなプロジェクトの中心にいたルーキー。
ディーエンカレッジの開発、研修運営、パートナー事業所のサポート…
多岐にわたる活躍で、2025年創業記念祭の「ルーキー賞」に輝いた、PS部の髙島 拓海さん。
入社当初から目覚ましい成果を上げ続ける彼の原動力は、驚くほど深く、そして普遍的な哲学にありました。 ガンジー、ジーコ、相田みつを――。歴史に名を刻む偉人たちの言葉を、どのように日々の仕事に活かしているのでしょうか。
ガンジーの「明日死ぬかのように生きよ」という言葉を胸に、
常に今この瞬間に全力を尽くせる状態でいたいと考えています。
そのために実践しているのが「日中の断食」です。
日中の食事を抜くことで、思考がクリアになり、集中力が高まるのを実感しています。
心と体を最高のコンディションに保つことが、良い仕事への第一歩だと考えています。
サッカーの神様ジーコは、
プロフェッショナルな姿勢として「誠実・献身・尊重」の3つを挙げました。
私もこの言葉を、仕事をする上での揺るぎない信条としています。
共に働く仲間、そしてパートナーさんや利用者の方に対して、
常にこの3つの心で接すること。
この3つをベースに「向き不向きより前向き」な気持ちでいるように心がけています。
相田みつをさんの「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」という言葉を大切にしています。
これは、自分の幸せの基準を自分の中に持つという意味と同時に、
「幸せのカタチは人それぞれである」ということを常に心に留めておく、という意味でもあります。
特にパートナーさんや利用者の方と接する際には、
その方にとっての幸せは何かを考え、尊重することを意識しています。
その上で、ガンジーの言葉の続きである「永遠に生きるかのように学べ」を胸に、
学び続けていきたいと思っています。
今回の「マイルール」はいかがでしたか?
覚悟と謙虚さ。
その両輪が、髙島さんをルーキーとは思えない高みへと押し上げているのだと感じました。
デコボコベースは、「向き不向きより前向き」な挑戦を歓迎する会社です。
入社1年目からでも、大きな裁量と責任を持って、会社の未来を創る仕事に携わることができます。