1
/
5

【L&F's 3RULES】「0→1の発想力」で、利用者さんもチームも笑顔に!受賞者が語る支援員の魅力

#0 【What’s】L&F’s 3RULES

\2025年5月からリニューアルした月次アワード🏆/

デコボコベースでは月次で表彰を行っており、2025年5月から内容がリニューアル👀
【L&F】はそのタイトルの頭文字から取っています!

🌟リーダーシップ(Leader-ship)🌟

  • 自らの視点で目的地を設定する力
  • 到達に向けた初めの一歩を踏み出す力
  • 仲間を集めながら牽引する力

🌟フォロワーシップ(Follower-ship)🌟

  • 貢献力(責任感/利他意識/雰囲気の醸成)
  • 提言力(独自視点/自己保身への抵抗/伝える力)

デコボコベースで働く社員は、どんな働き方の工夫をしているのだろう?

  • 人生観や仕事観を表すような“習慣”
  • “大切にしていること”
  • “こだわり” etc.

【L&F’s 3RULES】とは、成果を出し、賞を手にした方がどのような“マイルール”を持っているのかを紐解く企画です。


「今日もここに来てよかった」 利用者さんにも、一緒に働く仲間にも、そう思ってもらえる場所を作りたい!

今回は、ディーキャリアワーク浦和スタジオの永澤さんの「3つのルール」をご紹介します。
「0→1の発想力」と「周りを巻き込む力」は、まさにデコボコベースが求める支援員像そのもの。 「福祉の仕事に興味はあるけど、自分に何ができるかわからない」 そんな想いを抱えるあなたにこそ、読んでほしいストーリーです。

2025年8月 フォロワーシップ賞:永澤 絵理子 さん

(ディーキャリアワーク浦和スタジオ)


#1 「笑顔をつくることを意識する」

自分自身が笑顔でいることはもちろん!
利用者さんやスタッフが自然と笑顔になれるような雰囲気づくりを心がけています。

どうしたら安心して過ごせるか、
どうしたら楽しい気持ちになれるかを考えながら行動することで、
今日もここに来てよかったと思えるように意識しています。



#2 「利用者さんに満足感を持ってもらうこと」

元々突発的なアイディアを出すことが得意分野であるため、
利用者さんが楽しんでもらえる企画を考えたり、
訓練の工夫をすることを意識しています。

また小さな成長も見逃さないように広い視野を持つよう心掛け、
一緒に成長を喜べるような支援を心掛けています。


# 噂の通貨:URAWAN…👀!!!URAWANを貯めると何やらよいことがあるそうです✨詳細は、ぜひ浦和スタジオの皆様へ…

#3 「努力することを忘れない」

仕事において成果を出すためには、自分の力だけでは不十分であることを常に感じています。

そのため、周囲から学ぶ姿勢を忘れず、
日々の業務の中で小さな改善や工夫を積み重ねることを心がけています。
まだまだ未熟な部分も多いからこそ、努力を続けることで少しずつ成長し、
チームや利用者さんに貢献していきたいと考えています。


永澤さんの「3つのルール」はいかがでしたか?
デコボコベースの支援員は、単に決まったカリキュラムをこなすわけではありません。
自分の「得意」や「アイデア」を活かして、利用者さんの「働きたい」という想いと「なりたい姿」をサポートできる、やりがいの大きな仕事です。

\ぜひ、 私たちと一緒に、凸凹が活きる社会創りを目指していきませんか?/

就労移行スタッフ
就労支援スタッフ┃自分らしく楽しく働く、の第一歩を一緒にサポート!
【教育と福祉で、ゆたかさを広める。】 デコボコベース株式会社では、『凸凹が活きる社会を創る。』をビジョンに、 発達に課題のある、児童・成人を対象とした地方自治体認定の福祉支援事業を行っています。 ●今回募集するポジション● ①就労移行支援事業/ディーキャリア(ITEX田町オフィス) 発達障害のある方の退職理由から逆算した「働き続けるためのプログラム」と 「なりたい」「できる」「やるべき」の実現を目指すためのカリキュラムで職場定着率93.4%を実現。 「あなたらしく”働く”を楽しむ」を目指すための支援を行っています。 姉妹ブランドであるディーキャリアITエキスパートは、発達障害の特性による「働きづらさ」に工夫をし、エンジニアをはじめとしたIT・Web専門職を目指すための就労移行支援事業所×プログラミングスクールです! ②就労移行支援事業/ディーキャリアワーク(浦和スタジオ) 実践力を高める体験型プログラムで、仕事スキル習得×向いている仕事探しをサポートする 自立訓練(生活訓練)×就労移行支援事業所です。 実践的なワークを通じていきいきと働く自分をみつけるための 「リアルなスタジオ」と「無理のないステップアップシステム」を提供しています。 ③ディーカレッジ/柏キャンパス 就労移行支援を目指す前のフェーズにて、自立(生活)訓練を実施します。 ハッピーテラスの中では一番新しく、洗練されたオシャレなオフィスで働くことができます。 まずは、一人一人がリラックスして過ごせる空間を作ることが大切。 最終的には、資格取得や就職など各自が目標を見つけられるようにご利用者様に寄り添ったサポートをお願いいたします。
デコボコベース株式会社
オープンポジション,新卒も歓迎
\新卒も歓迎│オープンポジション/凸凹が活きる社会をともに創りませんか?
■企業理念 教育と福祉で、ゆたかさを広める。 ■vision 凸凹が活きる社会を創る。 ■社是 明るく・楽しく・元気よくそして仲良く~共によい会社を創りましょう。~ ■デコボコベース株式会社とは ~誰もが社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる社会へ。~ 「凸凹が活きる社会を創る。」というvisionのもと、障害児(者)の経済的自立を目指す支援をソーシャルフランチャイズで展開するデコボコベース株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:松井清貴)は、障害当事者の社会インフラでもある特別支援学校とほぼ同じ数となる、1,000拠点を全国で開所することを目指します。 ▼2024/04/01 PR TIMESの記事はこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000049508.html ■主な事業概要 現在、全国に332事業所(2025年2月現在)をフランチャイズ展開しています。 ・ハッピーテラスキッズ ー 児童発達支援【https://ht-kids.com/】 ・ハッピーテラス ー 放課後等デイサービス【https://www.happy-terrace.com/】 ・ディーキャリア ー 就労移行支援【https://dd-career.com/】 ・ディーエンカレッジ ー 自立訓練(生活訓練)【https://www.d-encourage.jp/】 ▼詳しくはこちら ・コーポレートサイト【https://decoboco-base.com/about/】 ・TikTok【https://www.tiktok.com/@decobocobase】 ・Instagram【https://www.instagram.com/decobocotv/】 ・Youtube【https://www.youtube.com/@decobocoTV】
デコボコベース株式会社





If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
TOPLIVE新卒~自分の強みが分からない~この言葉にピンと来た方へ
デコボコベース株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Mizuki Kawashima's Story
Let Mizuki Kawashima's company know you're interested in their content