1
/
5

All posts

SORABITOのリモートワークの実態を正直にお伝えします!

求人票に「リモートワーク可」って書いてあるけど、本当にできるの?と疑問をお持ちになる方も多いのではないでしょうか。本記事では、SORABITOのリモートワークの実態について正直にお伝えします!まずは、結論からお伝えします。SORABITOは、全社員がリモートワークを活用しています!……とは言っても、これだけでは信ぴょう性に欠けますよね。本記事作成にあたり社内で実施したアンケートを元に、実情を知っていただけたらと思います。自分にとって働きやすく成果が出て、その結果として働きがいのある環境は、自分でデザインしてもらおうということで、出社するかリモートワークするかは一人ひとりに委ねております。...

SORABITOをもっと知りたい方は、是非ご覧ください!~会社紹介の情報まとめ!~

SORABITOに興味をお持ちいただき、ありがとうございます!SORABITOで働くことに関心を持って頂けいる方に向けて当社の雰囲気を知っていただけるような情報をまとめて発信します📢"✅転職活動中の方✅SORABITOで働くことにご興味をお持ちの方✅スタートアップ環境に興味のある方などなど・・・!皆様にSORABITOで働く人や社風について伝われば嬉しいです。会社紹介資料まずはこちからか!ENTRANCE BOOKオフィス、イベント、メンバーの写真等も掲載されており、当社の概要はもちろんのこと雰囲気も知っていただける情報をぎゅっと詰め込んでいます!公式note社内のことはもちろん、サービ...

営業・開発との“協業” SORABITOのPdMが伝えたい、現場のリアル!

建設現場のDXを支える「GENBAx点検」のPdMを務める中村さんは、スピーディな開発サイクルとチームの支えの中で、誇りを持ってプロダクトを育てています!セールス、エンジニア、PdMといった部門の垣根を越え、共に考え、作り、届ける。そんな現場のリアルをお届けします。中村 理紗子(なかむら りさこ)新卒でリクルートに入社し、HR関係のサービスの制作・プロダクトマネジメントに5年間従事。採用人事向けのシステムの立ち上げに携わった経験から、日々フィードバックをもらいながら、ユーザーの働き方をより良くするプロダクトを育てることに強いやりがいを感じるように。2024年9月、立ち上げ直後の「GENB...

「GENBAx点検」が掴んだ確かな手応え ~建設現場の"欲しい"に応えるサービスの実力~

6月のSORABITOは、九州 建設開発総合展2025と第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)(以下CSPI)に同時出展しました。限られたリソースの中で、同日の展示会出展は大きな挑戦でしたが、どちらの展示会も当初の目標を大きく上回る数のお客様にご来場いただき、「GENBAx点検(ゲンバテンケン)」への期待と注目の高さを肌で感じる機会に恵まれました!そこで!今回の成功の立役者である事業推進室の菊池さん(なんと4月入社!!)目線で、成功の裏側と展示会を経て感じたことなどを語っていただきます。菊池 未央(きくち みお)アパレル業界で11年間の経験(販売員・店長)の経験を経て、...

急成長事業!【GENBAx点検】のセールス2人が仕事の面白さや働き方について話します。

2025年4月にリリース1年を迎えたGENBAx点検を担当している劔持さんと加藤さんに、GENBAx点検の仕事の面白さからチームの雰囲気、働き方などを色々と伺いました。新規事業やSaaSのセールス、事業開発などに興味のある方は、ぜひご覧ください👀サービスの開始から今日に至るまで、右肩上がりの成長を続けている建設ソリューション部。直近も成約報告が止まらない部署の第一線で活躍している、劔持さん・加藤さん👏【プロフィール】劔持 誠一(けんもち せいいち) ※写真左大学卒業後、大手ゼネコンで建築施工管理として2現場を担当。その後、建設系の人材派遣の営業へ転職し、広告代理店にて各種イベント事務局の...

SORABITO 創業11周年記念イベントを実施しました

SORABITOは、2025年5月12日で創立11周年を迎えました。毎年恒例の創立記念イベントですが、今年は、新ビジョンのキーワードである「共創」をテーマに全社イベントを実施しました!今年のイベントのメイン企画は・共通点探しゲーム・SORABITOマスコットキャラクター作成・バリュー賞表彰SORABITO歴と所属部署がバラバラになるように配席され、それぞれの席でお互いを知り、仲間と一緒に新しい価値を生み出し、仲間を讃える場になりました。今回のストーリーでは、メイン企画の内容について当日の企画・運営を担当した笠井が少しご紹介します♬共通点探しゲーム新しい価値を生み出すためには、まず仲間を知...

SORABITOのCOOってどんな人?角谷さんについてアレコレ聞いてみた!

今回は、SORABITOのCOOの角谷さんにインタビューです!PdMとしてご入社後、事業責任者を経て、24年11月にCOOに就任した角谷さん。前回のインタビューから約1年半、その後の経験やこれからについてお話を聞きました。【プロフィール】角谷 峻平(すみや しゅんぺい)大手ERPパッケージベンダーに入社し、要件定義・開発全般を担当。 その後、リクルートに転じ、不動産関連の業務支援サービスの新規事業立ち上げに際し、カスタマーサクセスの組織立ち上げ等に従事。SORABITOが取り組む良い意味の「カオス」で難易度の高い領域に魅力に感じ入社。入社から現在までについてーPdMからSORABITOを...

SORABITOの社長ってどんな人?博多さんについてアレコレ聞いてみた!

今回は、SORABITOの代表取締役社長の博多さんにインタビューです!博多さんのSORABTO入社前から、SORABITO入社そしてこれからのSORABITOについて語っていただきました。【プロフィール】博多 一晃(はかた かずあき)メリルリンチ日本証券に入社し、投資銀行部門にて国内外の多数のテクノロジー企業に対するM&A、資金調達の助言業務に従事。自身の手触り感をもって世の中に貢献している実感を持ちたいという想いのもと建機や建設業界の可能性の大きさに興味を持ち、2017年にSORABITOに入社。CFO・事業部門責任者・プロダクト部門責任者を経て、2018年より社長就任。どのような子供...

SORABITOの創業者ってどんな人?創業者の青木さんにアレコレ聞いてみた!

今回は、SORABITO 創業者の青木さんにインタビューしました!建設・モノづくりが大好きな幼少期のことから、SORABITO創業にいたるまて語っていただきました。【プロフィール】青木 隆幸(あおき たかゆき)愛知県の建設会社の長男として生まれ、幼少の頃より建機が身近にある環境で育つ。東日本大震災をきっかけに起業を決意し、建機流通事業を展開後、2014年に「世界中の明日をつくる」をミッションとしたSORABITO株式会社を創業。国内最大級のスタートアップピッチコンテストIVS Fall 2016優勝。どのような子供時代・学生時代を過ごしてきましたか?ー幼少期からの事業家精神と多様な経験ー...

経営メンバーインタビュー vol.2【新体制について】

当社の経営メンバー(博多・青木・中山・角谷)4人を迎え、新ビジョンの成り立ちやそこに込めた想い、そして新体制への期待に関してインタビューしました。今回は、新体制についてです!SORABITOの今とこれからが伝わると思いますので、是非ご覧ください!前回の記事目指す未来を実現できる最高のチーム体制ー今回の体制を決めることには一切の迷いが無かったと伺いました。その背景について教えてください。博多:今回の体制変更を行う前から、この場にいる4人でSORABITOの未来や戦略に関する議論を重ねてきていたこともあり、この体制がベストであることには元々確信を持っていたんですよね。一人ひとり明らかに個性も...

経営メンバーインタビュー vol.1【新ビジョンについて】

今回は博多・青木・中山・角谷の4人を迎え、新ビジョンの成り立ちやそこに込めた想い、そして新体制への期待に関してインタビューしました。新ビジョンと新体制の2本立てて、発信していきますので、是非ご覧ください!SORABITOの今とこれからが伝わると思います。博多 一晃(ハカタ カズアキ)代表取締役社長2006年にメリルリンチ日本証券に入社し、約11年に渡り投資銀行部門にて国内外の多数のテクノロジー企業に対するM&A、資金調達の助言業務に従事。2017年8月にSORABITOに入社し、CFO・事業部門責任者・プロダクト部門責任者を経て、2018年6月より社長就任。青木 隆幸(アオキ タカユキ)...

SORABITOの2024年総まとめ!

2025年はもうスタートしてしまっているのですが、2024年のSORABITOのニュースをまとめましたので、少し長くなりますが是非ご覧ください!2024年、SORABITOは創立10周年という大きな節目を迎えました。建設業界の課題解決を目指して10年前にその第一歩を踏み出した私たちですが、道中仲間に加わってくれたメンバーはもちろんのこと、社内外のチームSORABITOの皆様のおかげで、ここまで歩みを進めることができました。祝・SORABITO創立10周年!Visionをアップデート!新しい仲間も続々Join!GENBAx点検の正式ローンチ!GENBAx点検がNETISに登録!i-Rent...

SORABITO忘年会を実施しました!

先日、SORABITO忘年会を実施しました🙌今年SORABITOの成長を支えてきた仲間と楽しい時間を過ごすことができる会でした!本日は、そんな忘年会を公開していきたいと思います!SORABITOの雰囲気が伝われば嬉しいです。SORABITOの忘年会は、皆で集まって美味しいお酒とご飯を・・・だけではなく、その年選ばれたメンバーが中心となり企画内容を考えていただいて実施しております(^^)/普段リモートワークを活用しているメンバーが多い当社において、対面で一緒に楽しい時間を過ごせる特別な日でもあります♬では、早速紹介していきましょう!乾杯の挨拶この人誰でしょうビンゴ締めの言葉サプライズ企画終...

SORABITOのPdM(プロダクトマネージャー)に聞いてみた!前職での経験、転職の背景、今の仕事・組織、やりがいについて

今回は、SORABITOでPdM(プロダクトマネージャー)として活躍している山本さんにインタビューです👀これまでの経験やSORABITOへの入社理由、現在の仕事の面白さ等を伺いました!自社プロダクトを持っている企業のPdM職に興味のある方は、是非ご覧ください📢【プロフィール】山本 隼希(やまもと はやき)大学卒業後、webコンサル会社でwebディレクターとして従事。その後、事業会社でPM、CSの経験を積んでいく中でプロダクト作りに興味を持ち、toB向けサービスのPdMに転身。新規サービスの立ち上げやtoC向けサービスのPdMを経験した後に、SORABITOへ入社。最近育休👶を取得し、復帰...

CSで活躍する若手社員にSORABITOの入社前とSORABITOの環境について聞いてみた

"SORABITOの若手社員" に入社前からSORABITOで働くこと等、色々とインタビューしました🎤今回はレンタルソリューション部でCS(カスタマーサクセス)として活躍している西家さん!SORABITOで働くことに興味がある方はもちろん!建設DXやスタートアップの環境で働くことに興味がある方も是非ご覧ください。【プロフィール】西家 宏多(にしいえ こうた)大学卒業後、地元静岡県でSaaSを展開しているIT会社に入社。営業職として従事した後にCS部門の立ち上げを経験。マネージャーポジションで複数名のメンバーをまとめながら事業に大きく貢献。自身のキャリア幅を広げるため、2023年3月にSO...