- 建設SaaS PdM
- フィールドセールス・CS
- Web Engineer
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
6月のSORABITOは、九州 建設開発総合展2025と第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)(以下CSPI)に同時出展しました。限られたリソースの中で、同日の展示会出展は大きな挑戦でしたが、どちらの展示会も当初の目標を大きく上回る数のお客様にご来場いただき、「GENBAx点検(ゲンバテンケン)」への期待と注目の高さを肌で感じる機会に恵まれました!
そこで!今回の成功の立役者である事業推進室の菊池さん(なんと4月入社!!)目線で、成功の裏側と展示会を経て感じたことなどを語っていただきます。
菊池 未央(きくち みお)
アパレル業界で11年間の経験(販売員・店長)の経験を経て、IT業界のマーケティング職に転身。上場企業からスタートアップ企業まで様々なフェーズの企業でマーケティング活動に携わり、2025年4月にSORABITO会長の青木の熱意に魅了されSORABITOにJoin!!趣味は旅行とスポーツ観戦とお酒を飲むことで、この3つが揃う週末のために生きていると言っても過言ではありません(笑)
目次
ーまずは、今回の展示会同時出展にあたり注力した点について教えてください!
ー菊池さんのご活躍もあり、目標に対して九州では250%超、CSPIでは150%超の反響をいただいたようですね!本当に凄い!👏担当者としてこの成果をどのように捉えていますか?
ーお客様との対話で感じたことを教えてください!
ー今回の展示会を通じて菊池さんは、GENBAx点検にどのような期待をしていますか?
今後の出展予定
ーまずは、今回の展示会同時出展にあたり注力した点について教えてください!
今回SORABITOとしては初めての展示会同時出展。しかも、福岡(九州 建設開発総合展2025)と千葉(CSPI)ということで、場所はもちろんのこと規模感も異なる展示会でしたが、この展示会weekを1つのプロジェクトとして捉えて、準備を進めていました!
展示会にはセールスメンバー以外にも、最近入社した方やコンパニオンさん等もいますが、その全員が自信を持って「GENBAx点検」についてお客様とお話できるような体制づくりに注力しました。
具体的には、GENBAx点検の魅力を最大限に伝えられるように、営業の皆さんが活用しているトークスクリプトやQ&A集を共有してもらいました。その上で、展示会という限られた時間の中で成果を最大化するために、ポイントを絞って魅力をお伝えできるようにメッセージを整えました。
同時に、GENBAx点検の営業部長の阿部さんの過去のインタビュー動画やロープレ動画も参考にして、実際の会話を想定した練習も重ねましたね。
ー菊池さんのご活躍もあり、目標に対して九州では250%超、CSPIでは150%超の反響をいただいたようですね!本当に凄い!👏担当者としてこの成果をどのように捉えていますか?
今回、想定していた以上のお客様が足を止めて下さり、お話させていただけたことはとても貴重な体験になりました。
私はSORABITO入社前はIT業界にいて、展示会出展・運営にも携わっていたのですが、その時は目も合わせてもらえないことも結構多かったので!
多くのお客様が興味・関心を持って当社のブースに来てくださることに驚きと嬉しさがありましたし、これは、GENBAx点検が建設現場のリアルな課題に深く刺さるサービスであることが徐々に浸透していっている証拠だと感じています。
ノベルティでカロリーメイトを準備していたのですが、早々に足りなくなって皆でコンビニを回るなんてこともありました!嬉しい悲鳴ですね。
展示会でのプロダクト紹介はどうしても時間に制約があるので、限られた時間の中で必要な情報を如何にキャッチできるかというところがポイントです。
当社のブースに足を運んでいただいたお客様とお話する際は、そのお客様が明確な課題をお持ちなのか、それとも、まずはお話を聞いてくださろうとしているのかを見極めながら対応していました。
ーお客様との対話で感じたことを教えてください!
多くの方とお話させていただく中で、
「ペーパーレス化を進めたいが、現場での運用が難しいと感じている」
「写真整理や報告書作成に時間がかかりすぎている」
「現場の進捗状況をリアルタイムで把握したい」
「遠隔地からの現場管理を効率化したい」
といったお声をいただきました。
その中でも特に印象的だったのが、スマホ操作が苦手とおっしゃっていたご年配の現場の方とお話しした時に、実際のGENBAx点検のデモ画面を少し触っていただいた時のことです。デモ画面を食い入るように見ながら「これなら若い世代だけでなく、自分たちにも使えるかもしれない!」というコメントをいただいたきました!
GENBAx点検は世代を問わず現場で働く全ての方の力になれるサービスなんだなということを肌で実感することができた瞬間でしたね。
ー今回の展示会を通じて菊池さんは、GENBAx点検にどのような期待をしていますか?
まだまだIT導入にハードルを感じているお客様は多いなと思う一方で、点検業務の管理方法が煩雑になってしまっていて紙ベースの運用に限界を感じられているという印象が非常に強く、GENBAx点検の必要性を改めて強く感じました。
今回の展示会で得られたお客様の生の声や具体的なニーズは、今後の戦略を練る上で非常に重要なヒントになります。セールスチームとも密に連携し、いただいたお声を次に活かしていくことで、よりお客様に寄り添った価値提供ができると期待しています。
今年は、引き続き展示会に出展させていただく機会が多いので、各回しっかりとリードを創出し、セールスを後押ししていきたいです!
ー菊池さんありがとうございました!!
今後の出展予定
6月の展示会での成功を糧に、私たちは今後も積極的に展示会へ出展し、より多くのお客様にSORABITOの価値を届けていきます!
直近の出展予定:
- メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025
- 2025年7月23日(水)~25日(金)
- 東京ビックサイト 東展示棟
- 産業DX 総合展 2025
- 2025年7月30日(水)~8月1日(金)
- 東京ビックサイト 東展示棟
産業DX初日の夜は、建設業界に特化したリアルな出会いと交流の場である「職人酒場」をクラフトバンク社とSORABITOが共同で開催🍻