注目のストーリー
All posts
外国籍エンジニア第1号が語る、REGALIのリアルな働き方
REGALI初の外国籍エンジニアとしてジョインしたDurand Castillo Gianella Zarethさん。ペルーから日本へ、そして楽天からREGALIへ。12年前に留学生として来日し、日本のテック業界で着実にキャリアを築いてきた彼女が、なぜスタートアップであるREGALIを選んだのか。入社からわずか1ヶ月で複数のプロジェクトに携わりながら、グローバルな視点を活かして活躍する姿は、REGALIが目指す多様性のある開発組織の未来を体現している。今回は、そんなDurandさんに、REGALIへの転職理由から開発文化、そして外国籍エンジニアとして感じる働きやすさまで、詳しくお話を伺い...
働くことも、休むことも、全力で。REGALIの新しい特別休暇制度
みなさん、こんにちは!「家族と仲間と共に人生を豊かに」という価値観を掲げるREGALIで、このたび新しい特別休暇制度を制定しました!▼REGALIのミッション、バリューについての記事はこちら▼今回は、なぜ新たな休暇制度を作ったのか、どんな想いが込められているのか、そして実際にどのような休暇制度なのかをご紹介したいと思います!大切な人との時間を、もっと大切に私たちREGALIは、プライベートや家庭が安定しているからこそ、仕事でチャレンジできる、もっと頑張れると考えています。だからこそ、人生の節目となる瞬間や、心身のリフレッシュが必要な時に、しっかりと時間を取れる環境を整えることが重要だと思...
“追い風”に乗る面白さ。フルスタックエンジニアが語るREGALIの働きがい
REGALIでフルスタックエンジニアとして活躍する林さん。REGALIが3社目となる彼は、これまでWeb系事業開発会社やスタートアップでバックエンド開発を中心に、その技術力を磨いてきました。現在は、プロダクト開発全般に携わりながら、最近ではレビュー機能の開発をリードするなど、事業成長の中核を担っています。今回は、そんな林さんに、これまでのキャリアやREGALIへの入社の経緯、そしてREGALIの開発文化や働きがいについて、詳しくお伺いしました。株式会社REGALI 開発部 林志嶺さん悩んでいた時に訪れた、運命的な出会い─はじめに、これまでのキャリアについて教えてください。林:キャリアとし...
REGALIの新たな羅針盤 ー ミッション・バリューを策定しました!
みなさん、こんにちは!この度、REGALIは新たなミッションと6つのバリューを策定しました。 創業から7年、自社サービスの「LEEEP」が急成長を遂げる中で、改めて「私たちは何のために存在するのか」「どんな価値観を大切にしていくのか」を言語化することにしました。今回は、なぜ今このタイミングでミッション・バリューを新たに定めたのか、そしてそこに込めた想いをお伝えしたいと思います。なぜ今、新たなミッション・バリューなのかLEEEPの導入サイトが1,600を超え、組織も急速に成長している今、私たちは大きな転換点を迎えていました。創業数年目から掲げていた「テクノロジーの力で小売を進化させる」とい...
フロントエンドからPdMまで、活躍の幅を広げ続けるエンジニアの挑戦
大手企業からスタートアップへ。その転職を決めたのは、緻密な計算ではなく「面白そう」という直感だった。創業メンバーがサービスの初期構想を練っていた頃にジョインし、REGALI初の社員となった坂本さん。あれから7年——B2C向けサービスからB2B向けサービス「LEEEP」への転換、顧客の急拡大、組織の成長。すべてを最前線で経験してきた坂本さんは今、フロントエンド全体を担うデザインエンジニアとして、さらにPdM的な役割にも挑戦している。「売れるプロダクトを作っている」という確かな手応え、少数精鋭チームだからこそ実現できるスピード感、そして開発効率を飛躍的に向上させるAI活用への積極的な取り組み...
家族も仲間も大切に。REGALIが目指す"自分らしく働ける"組織
『創業以来、今が一番面白いフェーズ』そう力強く語るのは、REGALIの創業メンバーであり取締役の北野さん。前職の同期二人で始めた小さなスタートアップは、今や優秀な仲間が集まり、新たな価値を生み出そうとする第二創業期を迎えています。営業一筋だった彼女が、なぜコーポレート責任者として組織づくりに情熱を注ぐのか。フラットで多様性豊かな文化はどのように育まれてきたのか。創業時の想いから、誰もが自分らしく輝ける環境づくり、そしてREGALIが求める未来の仲間像まで、じっくりと話を聞きました。株式会社REGALI 取締役 北野あゆみさん直感を信じて飛び込んだ、最高のチャレンジー稲田さんと一緒にREG...
「AI × グローバル × 成長」REGALIで実現する、圧倒的な成長機会
幼い頃から祖父母の自営業を見て育ち、いつか起業したいと考えていたREGALI代表の稲田さん。その夢を実現させ、今、REGALIを率いる彼が大切にしているのは「家族や仲間を大切にする」という価値観でした。顧客体験向上プラットフォーム「LEEEP(リープ)」の導入を拡大させ、急成長を遂げるREGALI。しかし、その道のりは決して平坦ではありませんでした。黒字経営にこだわり、AIを積極的に活用しながら、世界を見据えた事業展開を進める稲田代表に、REGALIの過去・現在・未来について聞きました。株式会社REGALI 代表取締役社長 稲田光一郎さん祖父母の背中を追って、起業の道へー REGALIを...
入社3週間で初受注。半年で実感したREGALIの可能性
「頑張っても頑張らなくても変わらない。それが嫌だった」REGALIセールスの朴翔己さんが大手企業を飛び出し、ベンチャーの世界に飛び込んだ理由はシンプルでした。そして今、REGALIで新たな挑戦を続けています。前職では「THE MODEL」のFS以外すべてを経験し、幅広いスキルを身につけてきた朴さん。入社して半年経った今、REGALIで見つけた新たなキャリアの可能性について語っていただきました。株式会社REGALI 営業 朴翔己さん大手からベンチャーへ。そしてREGALIとの出会いーこれまでのキャリアについて教えてください朴:2011年から8年間、ヤマトグループのシステム会社「ヤマトシステ...
「この人たちと働きたい」直感を信じて、まだ5人の会社へ。REGALIセールスの魅力とは
証券会社でのリテール営業から、SaaSセールスへ。そして、まだ5人のスタートアップへ――。REGALI 営業部長の並木隆明さんのキャリアは、一見すると大企業から小さな会社への「逆行」に見えるかもしれません。しかし、そこには明確な理由がありました。「この人たちと働きたい」その直感を信じて飛び込んだREGALIで、並木さんは今、セールス組織の立ち上げから事業拡大まで、幅広い挑戦を続けています。年内2倍、3年で4倍という急成長を見据え、次の仲間を探しています。一気通貫で幅広いスキルが身につく環境、そして「いいサービスを自信を持って売れる」喜び。REGALIセールスの本当の魅力について、並木さん...
上場企業からスタートアップへ!社員第1号のエンジニアに入社理由をインタビュー。
はじめまして、REGALIの北野です!REGALIでは、ファッションに特化したショッピングSNS「PARTE」を開発・運営しています。みなさんにREGALIがどのような会社なのか少しでも知って頂けたらと思い、この度、弊社の社員第1号エンジニアに入社理由をインタビューしました!第一弾は、PARTEのアプリ・WEBのフロントエンジニア、坂本雄彦(さかもとたけひこ)。REGALI創業者の稲田と北野と共に、前職の同期であった彼が、何故たった2名のスタートアップへ転職しようと考えたのか。彼の入社理由に迫ります。REGALIに入社するまでー改めまして、坂本さんのこれまでの経歴を教えてください。大学で...