注目のストーリー
All posts
社員インタビュー#3 育児も、仕事も、全力投球
こんにちは、採用担当の渡邊です!社員インタビューの第3回は、ITコンサルタントの仕事に携わるしているKさんにお話を伺いました。面白いプロジェクトに携われる稀有な職場以前は、フリーランスでシステム開発やプロジェクトマネジメントを請け負っていました。結婚を機に働き方を検討していたところ、親交のあった永井代表から「ちょうどコンサルタントが足りない案件がある」とお声がけいただいたんです。国内では珍しい面白そうなプロジェクトだったので、入社を決めました。先輩たちが築き上げた信頼関係のおかげ先日第一子が誕生し、育休を取得しました。社内で初めての男性育休でしたが、上司は快諾。長期の休暇を取るつもりはあ...
好奇心が集まれば大きな力に!社内勉強会
こんにちは!採用担当の渡邊です。今回は社内の勉強会の様子をレポートします!当社はお客様先に常駐していたり、在宅で勤務している社員が多いため、同じチームのメンバー以外は会う機会が少ないです。そんな中で、社員が一堂に会するのが全体会議の場です。2カ月に1回くらいで、都度テーマを決めて開催しています。今回は「Copilot勉強会」マイクロソフト社が提供するAIツールについて、詳しい社員が特徴や使い方をレクチャーしてくれました!Teams、Excel、PowerPoint…おなじみのマイクロソフトのアプリでどのように活用ができるのか、ヒントを得ることができました。(私はデータ集計や分析の案件でE...
社員インタビュー#2 安心して相談できる距離感が魅力
こんにちは、採用担当の渡邊です!社員インタビューの第2回は、常駐型ITサポートの仕事に携わるしているTさんにお話を伺いました。モチベーション高く働ける環境に感謝前職では、精密機器の設置を電話やメールでサポートするヘルプデスク業務をしていました。現場を直接確かめられず、基本的に1人で対応しなければいけないオンライン業務が合わないと感じて転職。対面でサポートできるイントリーグを選びました。現在の常駐先は、イントリーグが長年IT課題をサポートしている大手企業。4名のチームで協力しながら、さまざまなトラブルや課題に対応しています。うれしいのは、やっぱり喜ぶ顔を見られる瞬間。期待に応えられた安心感...
これからの時代とITサポート業務の重要性
デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する現代社会において、ITサポートの役割は従来の「困ったときに助ける」という範囲を大きく超え、企業の競争力を左右する重要な存在へと進化しています。特に日本では、少子高齢化による労働力不足やリモートワークの普及、AIやクラウド技術の発展により、ITサポートに求められるスキルと期待値は急速に高まっています。本記事では、転職を検討されている方に向けて、これからの時代におけるITサポートの重要性と、キャリアとしての魅力についてご紹介します。1. 変化するITサポートの役割従来のITサポート像からの脱却かつてのITサポートと言えば、「PCが動かない」「...
イントリーグで働く社員の1日【ITサポート編】
こんにちは、採用担当の渡邊です!今日は社員の一日【ITサポート編】をお届けします。実際にITサポートを担当しているメンバーに聞いてみたので、それをご紹介します。=======私はイントリーグメンバーとしてクライアントのオフィスに常駐し、IT部門業務のサポートをしています。そんな私の基本的な日々の業務内容の一部をご紹介します。09:10 出勤09:30 就業開始09:30 各種サービスの障害情報確認 前夜から新たに届いたメールの確認 情シス部門宛の社内問い合わせ確認10:00 定常業務13:00 お昼休憩14:00 定常業務18:30 終業、翌日の自分への申し送りまとめ19:00 ...
好奇心と責任感を大切に。未来を切り拓くイントリーガーたちの企業文化
イントリーグとは株式会社イントリーグは、システム調達のプロフェッショナル集団として、RFP作成支援やベンダー選定支援を中心に、数多くの企業のIT調達を成功に導いてきました。しかし、私たちの強みは単なる技術力やノウハウだけではありません。「イントリーガー」と呼ばれる社員一人ひとりが持つ好奇心、責任感、そしてチームワークが、イントリーグの真の強さの源泉です。今回は、私たちが大切にする価値観と、イントリーグで働く魅力をご紹介します。Be an INTRIGUER.イントリーグでは、窮屈な上下関係や面倒な社内政治はありません。個性を尊重し合い、自由な発想と行動を奨励する環境の中で、私たち「イント...
社員インタビュー#1 複業で叶える自分らしい働き方
こんにちは!採用担当の渡邊です。今回は社員インタビューです!イントリーグで働く社員はどんな想いを持って働いているのか、インタビューを通じて生の声をお届けしていきます。トップバッターは私、渡邊のストーリーをご紹介。人と関わる仕事がしたくて入社を決意大学の所属ゼミで教授に紹介してもらいイントリーグを知りました。接客業に興味があり、お客様との直接的な関わりと、そこから課題解決に挑む仕事に魅力を感じて入社。現在は、プロジェクトの事務局の役割を担い、プロジェクトを円滑に推進するために、主に進行管理や資料作成などを担当しています。新規プロジェクトに携わるたびにさまざまな知識を学ばなくてはなりません。...
AI時代の伴走型ITサポート
テクノロジーの急速な進化に伴い、企業におけるITサポートの役割も大きく変化しています。特にAI技術の台頭により、単なる技術的なトラブルシューティングを超えた「伴走型」のITサポートが求められるようになってきました。この記事では、AI時代における伴走型ITサポートの重要性と、それがもたらす価値について考察します。変化するITサポートの役割従来のITサポートは、主にシステムの障害対応やハードウェア・ソフトウェアの管理が中心でした。しかし、AIをはじめとする新たなテクノロジーの導入により、ITサポートに求められる役割は大きく変わりつつあります。現代のITサポートは、技術的な問題解決だけでなく、...
イントリーグで働くITコンサルタントの1日に密着!
こんにちは!イントリーグの採用担当、渡邊です。私は採用を担当しながら、普段はITコンサルタントとして働いています。「ITコンサルタント」といっても会社により様々な業務を指しますが、イントリーグでは主にシステムの調達フェーズに関わり、RFP作成やベンダー選定を支援する業務となります。今回はイントリーグではITコンサルタントはどのように働いているのか、私、渡邊の1日を例にご紹介します!お客様先に常駐しているITコンサルタントもいますが、私の場合は在宅勤務なので、お客様先に訪問の予定がない場合は基本的に自宅で作業やWEB会議をしています。大体、在宅:出社(or客先訪問)=7:3くらいの割合です...
ITコンサル最前線:AI時代のシステム導入における重要ポイント
はじめにデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する現代、ITコンサルタントの役割はますます重要になっています。特にAI技術の急速な発展により、企業のシステム導入プロセスは大きく変化していますが、それを正しく理解できている企業は多くありません。本記事では、AI時代におけるITコンサルティングの最前線と、システム導入時に注意すべきポイントについて解説します。AI時代のITコンサルの役割変化従来のITコンサルタントは、主にシステム要件の定義や実装の管理を担っていましたが、AI時代では役割が少なからず変化していきます。現在のITコンサルタントには、技術的知識だけでなく、ビジネス戦略や組織...
システム調達を成功に導く!ITコンサルタントって?
こんにちは!イントリーグ採用担当です。今回は、私たちイントリーグで活躍しているITコンサルタントの仕事についてご紹介します。■「RFPの専門家」としてお客様に伴走しますお客様のシステム調達を成功に導くための、RFP(提案依頼書)作成やベンダー選定の支援を中心に行っています。「システムを導入したいけど、どんな会社に頼んだらいいか分からない」「課題があるけど、ITでどう解決できるのかが見えていない」そんなお客様に対して、まずは業務のヒアリングからスタート。現場の課題を整理しながら、必要な要求を明確にしていきます。その内容をわかりやすくまとめたものがRFPです。これをもとに、複数のベンダーに提...
私が転職活動で気を付けた3つのこと
こんにちは!本日はこれまでの経験をもとに感じた、「転職で気を付けるべき3つのポイント」についてお届けしたいと思います!1. 自分自身がどんな人生の時間を過ごしたいかを明確にする一社目がなかなか壮絶な会社に入所をした私は、転職活動では、「どんな時間の使い方をしたいのか」をじっくり考えました。私の場合は、趣味の時間を確保したい、家族との時間を大切にしたい、そして物事を深く学ぶ時間が欲しいという思いがありました。その視点で企業を選んだことで、ワークライフバランスが整い、充実した日々を送れるようになりました。転職を考える時、給料や職位などの条件も大切ですが、まずは「自分がどんな人生を送りたいのか...
ただのヘルプデスクじゃない。現場に寄り添う「常駐型ITサポート」って?
こんにちは!イントリーグ採用担当です。突然ですが、皆さんの職場では「パソコンが動かない!」「ネットがつながらない…」なんてとき、どうしていますか?社内に詳しい人がいればよいですが、その人も本業があるし、対応が後回しになることもありますよね。また、トラブル時に問い合わせるIT部門はあるけど、社内のIT担当者にはトラブル対応ではなくもっと戦略的な仕事を任せたいということもあると思います。そんなときに頼れるのが、私たちイントリーグの「常駐型ITサポート」です。■ IT担当が、あなたのオフィスに“常駐”します「常駐型ITサポート」とは、簡単に言うと、私たちのスタッフがあなたのオフィスに常駐して、...