- 教室マネジメント職
- 学校法人・課題解決コンサル
- 情報システムエンジニア
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
目次
転職のきっかけは、一通のスカウトメール
KECの理念と自分の価値観がつながる瞬間
仕事のやりがいは「生徒・保護者・仲間」との関係の中に
KECには「他者への配慮ができる仲間」がいる
趣味は意外な「格闘技観戦」
最後に──KECへの興味を持っている方へ
転職のきっかけは、一通のスカウトメール
ーKECに入社したきっかけを教えてください。
もともと登録していた転職サイトに届いたスカウトメールがきっかけでした。
よくある定型文ではなく、「あなたのこういうところが良く、こういった部分に惹かれました」という具体的な内容が書かれていました。自分をしっかり見てくれていると感じ、「この塾は何か他の企業と違う」と直感しました。
最終的にKECを選んだ理由は大きく3つあります。
1つ目は「人の良さ」です。
選考の過程で出会った方々全員が素敵な方でした。本社にお邪魔した際には、人事部の方が「選考中のUさんが来られました!」と声をかけると、周りの方々が立ち上がり、私に挨拶してくださったんです!教室見学の際も温かく迎えていただき、「ここなら気持ちよく働ける」と確信しました。
2つ目は「成長できる環境」です。
前職ではトップダウンの指示が多く、とにかく動いて結果を出すことが求められていました。しかし、KECでは経営計画達成シートを用いて、目標達成までの道のりを具体的に考えます。この環境なら、自分の課題を克服し、成長できると思いました。
3つ目は、最終面接での執行役員の方の一言。
「私もUさんと一緒に働きたい。ぜひうちで頑張ろうよ。」と真っ直ぐな目で言われた瞬間、「ここで働く」と心が決まりました。
KECの理念と自分の価値観がつながる瞬間
ーKECの理念とUさんの価値観が共感する部分はありますか?
前職で教室長をしていた際、「生徒の学力向上だけでなく、一人の人として成長してほしい」と常に考えていました。
それがまさにKECの教育理念である「人間大事の教育」にリンクしていると感じています。
実際に生徒や保護者様から「Uさんのおかげで成長できました」「担当がUさんでなければ、もっと落ちぶれていたと思います」と言われたときは、教育者としてのやりがいを強く感じます。
仕事のやりがいは「生徒・保護者・仲間」との関係の中に
ーUさんの仕事のやりがいについて教えてください。
大きく3つあります。
1つ目は「生徒や保護者様の喜び」。
生徒が成績を上げたり、志望校に合格したりしたときの笑顔を見ると、「この仕事をしていてよかった」と心から思います。
2つ目は「目標達成」。
私はブロック長としても働いていますが、目標を達成した瞬間は、努力が報われた実感があり、仲間と達成感を共有できます。
3つ目は「教育者と会社員のバランス」。
KECは教育機関でありながら企業でもあります。生徒のために最善を尽くしつつ、持続可能な経営を意識する。このバランスが取れたとき、やりがいを強く感じます。
KECには「他者への配慮ができる仲間」がいる
ー KECで共に働く仲間についてどう思われますか?
「他者への配慮性がある仲間」が多いと感じます。
「何かあったら相談してね」「最近困っていることある?」という言葉が日常的に飛び交っています。入社以来、そういった文化は変わらず、先輩・後輩関係なく助け合える環境が整っています。
趣味は意外な「格闘技観戦」
ー仕事以外で現在、熱中していることはありますか?
意外と言われるのですが、ボクシングや総合格闘技(MMA)の観戦が大好きです! 特に井上尚弥選手のファンで、試合を観に東京まで行くこともあります。
今後の挑戦──「守破離」の「守」を徹底する
ーKECで今後挑戦したいことを教えてください。
事業部全体で「守破離」の「守」を徹底することです。
KECは常に成長を求めています。だからこそ、まずは基本を徹底できる組織にしたいです。
私自身、管理職としての本質を理解し、さらにレベルアップしていきたいと考えています。
最後に──KECへの興味を持っている方へ
ーKECへの入社を考えている方にメッセージをお願いします。
KECは「人を大事にする文化」が根付いている会社です。
だからこそ、「人のために本気になれる人」が活躍できる環境です。
教育に対する熱い想いがある方、人間的に成長したい方は、ぜひ一緒に働きましょう!