1
/
5

All posts

「現場を支える“縁の下の力持ち”」—本社メンバーが語る、スタンドケイの裏側

スタンドケイの本社では、日々の店舗運営を支える事務メンバーが活躍しています。営業事務の宮本さん、経理担当の柏木さん、そして営業・経理事務を兼務する中安さん。今回はこちらの3人の方々にインタビューしてみました🎤3人の話を聞いていると、どの言葉の中にも共通して出てくるのは「人の温かさ」と「働きやすさ」でした。本社メンバーが支える“縁の下の力持ち”宮本さんは採用応募者とのやり取りや、面接設定、取引先の対応を担当。柏木さんは経理のプロとして、売上や支払い、資金管理など会社の根幹を支えています。中安さんは、発注管理から予約システムの設定、人事手続きまで、幅広い分野でチームをサポート。それぞれの業務...

株式会社スタンドケイ。始まりの物語。

ここからすべてが始まった。スタンドケイの原点をたどって。「ここ、懐かしいなあ…」そう言いながら、昔のオフィスの前で足を止める代表。今はお弁当屋さんになっているこの場所こそ、スタンドケイの【創業1号オフィス】です。この道の前で、僕たちはブルーシートを広げて炭を洗っていました。手も服も真っ黒になりながら、使い終わった炭を片付けて――「次はもっとたくさんのお客様を笑顔にしよう!」そんな話を、夜風に当たりながら本気で語り合ってた。会社なんて形もなくて、何もかもが手探り。だけど、目の前のお客様に楽しんでもらいたいその気持ちだけは、誰にも負けなかった。あの頃は、まず行動。まず勢い。笑って、失敗して、...

数字が好きな人ほど、きっと楽しい。──アウトドア事業部の未来に挑むリーダーの思い

「挑戦できる環境で、成長も楽しさも掴む」アウトドア事業部長・時實伸太朗インタビュー数字が大好き。急成長を分かりやすく数字で見えるとワクワクします(笑)株式会社スタンドケイのアウトドア事業部を率いるのは、事業部長・時實 伸太朗さん。全国13拠点の責任者を担う彼に、これまでのキャリアや仕事のやりがい、そして未来の挑戦について伺いました。キャリアの原点と活きている経験時實さんのキャリアの土台は、人材業界でのコンサルティング経験と、大学で学んだ労働法。「ルールや仕組みづくりが必要な局面で、前職での経験や法律の知識がそのまま活きています。会社がまだ若いからこそ、ゼロから形を作っていけるのは大きなや...

本社メンバーで自社BBQビアガーデンに行ってみた🍺

本社メンバーでBBQビアガーデンに行ってみた!こんにちは!スタンドケイ採用担当の石井です😊先日本社メンバーで実際に自社のBBQビアガーデンに食べに行ってきました!今回体験した店舗は【URBAN EARTH BBQ 松坂屋高槻店】同じフロアに屋上遊園地も併設している、広々とした百貨店の屋上はとても開放的✨そんな店舗での学びと様子をご紹介!!「お客様として体験すること」って、意外と新しい発見がたくさんあるんです。乾杯からスタート!まずは全員で乾杯🍻初秋の夕暮れに外で飲むビールは、やっぱり格別です。普段仕事で関わりのある店長さんも、やっぱり店舗で会うとまた違った感じ!接客してる姿はさすがです✨...

急成長する会社で、麻雀のプロから店長に抜擢!社員インタビュー🎤

”やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやれれば、人は動かじ”急成長する会社で、麻雀のプロから店長に。こんにちは!株式会社スタンドケイ採用担当の石井です!今回は姫路店 店長・山内さんにインタビューさせていただきました。麻雀のプロだった華麗な経歴からの"店長抜擢”どんな人なのか気になりますよね!🌸入社してすぐ「店長」に抜擢🌸2025年5月に入社したばかりの山内さん。しかもいきなり姫路店の店長を任されることに。「当然びっくりしましたし、不安も大きかったです。でも社長や部長がしっかりフォローに入ってくださって、立ち上げも伴走してくれました。今は自信を持って営業できています。」もともと接...

未知数から無限大へ。スタンドケイで広がる挑戦の可能性

関東エリア店長座談会〜未知数から無限大へ。スタンドケイで広がる挑戦の可能性〜先日、関東エリアの社員が集まり、関西店舗の視察をきっかけに「これからのスタンドケイの店舗づくり」について語り合いました。視察で感じた学びから、これから描く未来まで。その一つひとつの言葉から、スタンドケイならではの“自由に挑戦する空気”が伝わってきました。関西店舗視察から学んだこと「関西は明るく開放的で、現実感と非日常感のバランスが絶妙だった」「関東は親しみやすさが魅力。けれど関西の“奥行きのある演出”には刺激を受けた」そんな意見が飛び交うなか、「雨が多い環境でも、工夫次第で魅力的にできる」といった気づきも。単なる...

距離を超えて学ぶ“楽しい場”づくり 関東店長メンバー関西視察記

関東店長メンバーが関西へ!わくわくと学びが詰まった3日間の視察ツアーある日の夜、希望者が浅草に集合。ワゴンに乗り込み、目指すは関西――。関東エリアの店長メンバーによる3日間の視察ツアーがスタートしました。期待とドキドキを胸に、いざ出発! Day1:いちご農園から始まった“現場体験”▶▶最初に訪れたのは「自社いちご農園」。ビニールハウスの中は想像以上の暑さと体力仕事に、参加者も驚きの連続!大自然の気持ちよさと、農業の大変さ、はかなさを学びました!▶▶その後は高槻や京都で店舗見学。午後からは高槻・京都エリアの店舗を見学。「お客さんが自然に集まりたくなる空間づくり」への工夫に、みんな興味津々。...

走り抜けた3日間の集大成 ― 社員研修&視察~3日目~

走り抜けた3日間の集大成 ― 社員研修&視察~3日目~ラストスパート!9月3日、いよいよ研修視察も最終日。ロビーに集合したメンバーは、少し疲れもありながら「最後までやり切ろう!」と気合を入れて出発しました。アズ熊谷・ルミネ北千住へ午前中は「熊谷駅ビル店」を視察。疲れが見える中、やっぱり店舗の視察はわくわく。それぞれの店舗の特徴とか、色を見れて、とても刺激を受けます。続いて午後は「ルミネ北千住」へ。「立地や規模が違っても、自分たちの店舗運営に活かせることはたくさんある」ーーそんな気づきを全員で共有しました。最後の学びは浅草で夕方は「浅草エキミセ屋台村」を訪問。視察だけでなく、試食も交えなが...

視察ラッシュで学びを深める!社員研修&視察~2日目~

視察ラッシュで学びを深める!社員研修&視察~2日目~朝から再びスタート9月2日朝8時。ホテルのロビーに集合し、2日目が始まりました。連日の移動で少し疲れも出てきましたが、「せっかくの機会を最大限に活かそう!」と気合を入れて出発です。まずはパワースポットで ― 日光東照宮2日目の最初の目的地は、世界遺産・日光東照宮。豪華絢爛な社殿群に圧倒され、「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿に改めて学びを得る。自然豊かな景色に包まれながら、長い階段を仲間と一緒に駆け上がると、不思議と一体感が生まれていました。まさに“最高のパワースポット”。非日常の空気の中で、心も体もリフレッシュしつつ、この後の視察に...

ワゴン車で関西から関東へ!社員研修&視察~1日目~

ワゴン車で関西から関東へ!社員研修&視察~1日目~ワゴン車で出発!まずは大阪から郡山へ8月31日23時。希望者が大阪に集合し、1台のミニバスに乗り込みました!(T部長の手配ミスでリクライニングが効かなかったので、非難轟々でした笑)交代で運転しながら、片道約10時間の道のりを「安全第一」で進みます。このバトンタッチの感覚は、まさにスタンドケイのイズム【チームで成果を出す】そのもの。途中ゆっくり休憩したり、仮眠をしながら郡山店に到着しました!朝から夜までぎっしりスケジュール10:00-10:30 新店舗予定地見学 10:30-11:00 移動11:00-13:00 店舗見学(アティ郡山店)到...

「やっぱりこのチームで良かった」と思える瞬間

「やっぱりこのチームで良かった」と思える瞬間。7月8月、各店舗で迎えた花火大会。浅草、熊谷、高崎、泉州(臨時運営)の店舗からは、夜空に広がる大輪の花火を望むことができました。浅草エキミセ屋台村での花火大会の様子。準備期間は、正直とても大変でした。特別プランの企画や席次表の作成、予約対応など、普段の店舗運営とは違う仕事が山ほど。「これ、本当に間に合うかな…?」と不安に思う瞬間もありました。それでも当日、浴衣姿のお客様やご家族連れでにぎわう会場を目にしたとき、「やって良かった」と自然に思えたんです。花火が打ち上がると、スタッフ同士で思わず声がこぼれました。「やっぱりすごいね!」「お客さんもめ...

3年で店舗数20倍!?型破りな成長を牽引する代表にインタビューしました。

こんにちは!株式会社スタンドケイ採用担当の石井でございます。記念すべき第1回目は弊社の代表、名倉昂佑にインタビューさせていただきました!【プロフィール】大学卒業後、専門商社で2年間勤め2014年4月に株式会社スタンドケイを創業。【未来に希望を持ち、笑顔で過ごす人を一人でも増やす】を人生の理念とし、会社経営を中心に様々な活動に従事。3児の父で趣味は旅行。引っ込み思案から野球少年へ――環境が変えた僕の学生時代—— どんな学生時代を過ごされたのですか?学生時代を振り返ると、最初はかなり引っ込み思案な子どもでした。幼稚園では、みんなでワイワイ遊ぶよりも、隅っこで積み木をしていたいタイプ。でも、そ...

47Followers
12Posts