1
/
5

All posts

「伝える」をデザインする——ITweek出展の舞台裏で生まれたナレカンの新ビジュアル🥦✨

2025年10月に開催された「Japan IT Week【秋】」に、ナレッジ管理ツール「ナレカン」を出展しました。今回の展示では、来場者にナレカンの魅力を“ひと目で伝える”ために、新しくチラシとパンフレットを制作。実は、この制作の裏には「どうすれば“ナレカンらしさ”を紙で表現できるか?」という、チームの試行錯誤がありました。今回はその制作秘話を少しだけお届けします🌱制作の背景:「“伝わるデザイン”を目指して」展示会では、来場者が1日に何十枚ものチラシを手にします。その中で「手に取ってもらう」「記憶に残る」ためには、見た目だけでなく“何を伝えるか”が重要です。そこで私たちは、まず「ナレカン...

【社内イベント】食を楽しむ!秋の収穫祭を開催しました🍂

こんにちは、Stock採用担当です!今回は、Stock社ならではの福利厚生をご紹介します。スタートアップのスピード感はそのままに、安心して働ける仕組みをどんどん整えています。▼スタートアップで働くのってどんな雰囲気?▼コミュニケーションはどのようにとっている?といった点が気になる方は、ぜひこの記事を通じて、Stock社の雰囲気を少しでも感じていただけたらうれしいです!Stock社の福利厚生とはStock社では、就業規則に基づいた休暇制度はもちろん、メンバーのQOLを高めるための「独自の福利厚生」の充実にも取り組んでいます🍀たとえば、部署を超えてコミュニケーションを楽しめる「ランチ行こうぜ...

社内のナレッジが「使われる。活用される。育つ」仕組みを一緒に実現しませんか?

こんにちは!株式会社Stockの採用・広報担当です。今回は、私たちが開発・提供している2つ目のプロダクト「ナレッジ管理ツールナレカン」についてご紹介します。ナレッジ管理ツール「ナレカン」ってどんなアプリ?私たちは、「情報共有ツールStock」を通じて、これまでたくさんのユーザーさまとの対話を重ねてきました。そのなかで見えてきたのは、多くの企業が共通して抱える”ナレッジマネジメント”の課題です。「知りたい情報が、誰かの頭の中やパソコンの中にしかない」「ファイルサーバーに情報が散らばっていて、探すのが大変」「ベテランのノウハウが、退職とともに失われてしまう」そんな声を受けて、私たちは新しい挑...

チームの“伝える・残す・共有する”を自然に叶えるプロダクト「Stock」を一緒に育てませんか?

こんにちは!株式会社Stockの採用・広報担当です。今回は、私たちが開発・提供しているプロダクト「情報共有ツールStock」についてご紹介します。情報共有ツール「Stock」ってどんなアプリ?一言で言うと、「誰でもすぐに使える情報共有ツール」です。「チャットだと流れてしまう」「ファイル共有だと探せない」——そんな悩みを解決するために生まれたのがStockです。最初は小さなチームから始まったStockですが、今では24万社を超える企業に導入いただくまでになりました。特別なITスキルがなくても、“伝える”“残す”“共有する”が自然にできる。そんな当たり前を、私たちは丁寧に広げ続けています。S...

【社員インタビュー#5】ひとりでは成し得ないことも、チームだからこそ達成できると、日々実感しています。

こんにちは、Stockの採用・広報担当です!今回は、ライティングのほか、メディア運営に欠かせないインターン生の採用活動も担う岡田さんをご紹介します。株式会社Stockでは、どのような仕事をしているの?Stock社に入社して驚いたことは?Stock社で過ごすなかで、日々感じることは?異職種への転職を決めた岡田に、当社に入社しようと思ったきっかけや、仕事内容についてをたっぷりと伺いました!― まずは自己紹介をお願いします!Stock社のオウンドメディアチームに所属している、岡田 純子(おかだ じゅんこ)です。前職では、情報セキュリティのコンサルティング会社で、コンサルタントのサポートを担当し...

エンジニアに知ってほしい!Stockで働く魅力とは【後編】

こんにちは!Stockの採用広報担当です。今回ご紹介するテーマは「Why Stock?For Engineer」。どんな人がStockのエンジニアに向いているの?Stockの開発環境が自分に合うか不安......エンジニアとしてどんな成長機会があるの?そんな疑問や不安を抱えているエンジニアの方に向けて、『エンジニア目線で見る、Stock社の魅力』を前編・後編にご紹介します!少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。⑤お互いをリスペクトし合う関係🤝⑥安心して意見を出せる開発文化🌎⑦ 技術的負債は溜めずに解消🧹エンジニア向け採用ピッチ資料もご用意しております!​Stockで働くエンジニア...

エンジニアに知ってほしい!Stockで働く魅力とは【前編】

こんにちは!Stockの採用広報担当です。今回ご紹介するテーマは「Why Stock?For Engineer」。どんな人がStockのエンジニアに向いているの?Stockの開発環境が自分に合うか不安......エンジニアとしてどんな成長機会があるの?そんな疑問や不安を抱えているエンジニアの方に向けて、『エンジニア目線で見る、Stock社の魅力』を前編・後編にご紹介します!少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。①どんなときも、ユーザーファーストの開発環境🚀②「誰のために働くのか」が迷子にならない🎯③スタートアップならではの裁量の大きさ⚡④チーム全体のクオリティを高める開発フロー🛸...

【社員インタビュー#4】非IT業界から転職!矢口が語る、ユーザーの声がやりがいになる環境

こんにちは、Stockの採用担当です!今回は、非IT業界からバックエンドエンジニアとしてStock社に入社した、矢口 怜子(やぐち れいこ)さんをご紹介します!非IT業界からIT業界へ飛び込んだ理由は?「株式会社Stock」ってどんな会社?気になる開発環境、リアルな仕事の雰囲気まで、たっぷりとお話を伺いました!― まずは自己紹介をお願いします!Stock社で、「情報共有ツールStock」と「ナレッジ管理ツールナレカン」のバックエンド開発をしている矢口 玲子(やぐち れいこ)です。地元の市役所で約4年間、国家公務員として2年間の経験を経て、Stock社でエンジニアとしてキャリアをスタートし...

Stockが創る、“無い世界線”との圧倒的な違い|Stockが大切にしている考え方❿

こんにちは、Stock社の採用担当者です!今回は、私たちStock社が、チーム全員で正しい方向に向かって働くために「大切にしている10の考え方」をご紹介します!▼スタートアップ企業で働くことに興味はあるけど、厳しい環境を想像してしまう…▼スタートアップ企業=ガツガツ競争、って怖い印象がある...という方も、ぜひ一度読んでみてください!そして、Stock社が大切にしている「価値観」や「社風・文化」を知っていたければ嬉しく思います!「もしStockが無い世界線だったら」ITが苦手な方々が、情報共有にストレスを感じる毎日、“使いやすいツールがあれば…”と悩み続ける企業。そんな世界線を変えてきた...

急成長SaaS企業|Stockてどんな組織?働く会社のリアルを覗き見👀

こんにちは、Stockの採用担当者です!今回は、「株式会社Stock」について、ご紹介します!▼スタートアップ企業=とくにかく若い」というイメージがあるけど、実際はどうなの...?▼組織の中身が見えなくて、ちょっと不安…という方にも、この記事を通して、弊社で働く姿をイメージしていただけたら嬉しいです😊~株式会社Stockの「組織構成」~現在(2025年8月時点)、弊社では24名の社員と15名のインターン生が活躍しています!(※インターン生は、オウンドメディアチームに所属しており、ライティング業務を担当しています。)▼Stockの男女比 社員の男女比は、ちょうど半々です!デスクは固定制です...

なぜ“グレー”は最悪なのか?|Stockが大切にしている考え方❾

こんにちは、Stock社の採用担当者です!今回は、私たちStock社が、チーム全員で正しい方向に向かって働くために「大切にしている10の考え方」をご紹介します!▼スタートアップ企業=がむしゃらな努力で、毎日忙しそう...▼スタートアップ企業だと、ワークライフバランスが取りづらいのでは...?多くの人が、スタートアップに対してこうしたイメージを持っているかもしれません。でも、実際にStock社で働いてみると、その印象は良い意味で裏切られます😶ぜひ、Stock社が大切にしている「価値観」や「社風・文化」を知っていたければ嬉しく思います!「グレーが最悪」Stockには、少し強めの表現ですが「グ...

スタートアップ×エンジニア「スタートアップ企業で働く」をテーマに登壇してきました!

こんにちは、Stock社の採用担当者です!先日、プログラミングスクールRUNTEQが主催するキャリアカンファレンスに、弊社のバックエンドエンジニアである、長瀬 みのり(通称:なみのり)さんが登壇しました!なみのりさんは、国家公務員として働きながらプログラミングスクールに通い、その後、受託開発企業のエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、スタートアップ企業である、弊社のミッションに共感し、現在は「ナレッジ管理ツール『ナレカン』」のバックエンドエンジニアとして活躍しています。当日は、「スタートアップ企業で働くということ」をテーマに、なみのりさん自身の経験を交えながら、リアルな現場の話をお...

責任感のある人は、言い訳をしない|Stockが大切にしている考え方❽

こんにちは、Stock社の採用担当者です!今回は、私たちStock社が、チーム全員で正しい方向に向かって働くために「大切にしている10の考え方」をご紹介します!▼スタートアップ企業で働くことに興味はあるけど、厳しい環境を想像してしまう…▼スタートアップ企業=ガツガツ競争、って怖い印象がある...という方も、ぜひ一度読んでみてください!そして、Stock社が大切にしている「価値観」や「社風・文化」を知っていたければ嬉しく思います!「すみません」から始める、Stockらしい文化Stockには、とても誇らしく、そして「いかにもStockらしい」と感じる文化があります。それは、「何か問題が起きた...

【DX 総合EXPOレポ】「ナレカン」出展についてご紹介します🌟

こんにちは、Stock社 メディアチームの岡田です!2025年7月23日(水)〜25日(金)に幕張メッセで開催された DX総合EXPO【夏】 に、株式会社Stockが運営するナレッジ管理ツール「ナレカン」で出展しました。私も参加させていただいたため、当日の様子をレポートします🙋‍♀️展示会当日の様子展示会当日の3日間は、天気も良く暑さが続いていました。幕張メッセ内の各ブースではさまざまなサービスが熱量を持って紹介されており、外の暑さに負けないくらい熱気のある雰囲気でした。弊社でも「期間中に、1人でも多くの方にナレカンのことを知っていただく」「ナレッジ管理領域にお困りの方の力になれるように...

【出展レポート】DX総合EXPOに「ナレカン」を出展してきました🥦

こんにちは、Stock社 メディアチームの清水です🌻2025年7月23日(水)〜25日(金)に幕張メッセで開催された DX総合EXPO【夏】 に、株式会社Stockが運営するナレッジ管理ツール「ナレカン」を出展してきました!今回は、「ナレカン」の出展の様子をレポートします🥦出展の背景 ~ナレカンを、もっと多くの人へ~AIによる業務効率化やノウハウ共有の重要性が高まるなか、私たちは「ナレカン」を通じて、「非IT企業から情報共有のストレスを取り除く」というミッションを実現したいと考えています。「ナレカン」とは、「社内のナレッジに即アクセスできるツール」として、多くの企業様にご活用いただいてい...

151Followers
36Posts

Spaces

Spaces

Stockメンバー

企業カルチャー

仕事内容