「言葉で伝える力 × 考え抜く力」が学べる環境!オウンドメディア業務を紹介 | 仕事内容
こんにちは、Stock社の採用担当者です!弊社は「ナレッジマネジメントお役立ちガイド」「業務効率化ガイド」の2つのメディア運営をしており、自分たちの手でコンテンツを生み出しています。ただし、コン...
https://www.wantedly.com/companies/company_2643867/post_articles/993297
こんにちは、Stockの採用・広報担当です!
今回は、ライティングのほか、メディア運営に欠かせないインターン生の採用活動も担う岡田さんをご紹介します。
異職種への転職を決めた岡田に、当社に入社しようと思ったきっかけや、仕事内容についてをたっぷりと伺いました!
Stock社のオウンドメディアチームに所属している、岡田 純子(おかだ じゅんこ)です。
前職では、情報セキュリティのコンサルティング会社で、コンサルタントのサポートを担当していました。その後、2022年にStock社に入社しました。
現在、私はStockで「業務効率化ガイド」と「ナレッジマネジメントお役立ちガイド」という2つのオウンドメディアの運営を担当しています。
これらのメディアでは、業務効率化のポイントやナレッジマネジメントのノウハウなど、多くのビジネスパーソンが抱える悩みに寄り添った情報を発信しています。
私は記事の執筆だけでなく、チーム運営の設計、記事ディレクション、インターン生の採用・マネジメントまで幅広く関わっており、メディアを通じてStockの価値を届けていく仕事ができることが、日々のやりがいになっています。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という、Stockが掲げる壮大なミッションに共感したことが、一番の理由です。
前職では数多くのITツールを使ってきましたが、正直「難しすぎる…」「使いこなすのがしんどい…」と感じることが多く、それが大きなストレスでした。だからこそ、「プロダクトを徹底的にシンプルに保つ」というStockのアプローチは、自分にとってすごく刺さったんです。
たとえばStockでは、「40度の熱があっても、0.5秒で分かるのか?」を開発・運営の基準にしていて、全メンバーがその視点を徹底して持ち続けています。
代表の澤村さんのインタビューを読んでも、ミッションを実現するために全力であることが伝わり、ますます惹かれました。
Stockに入社してから、毎日とても楽しく働けています。
スタートアップだからこそ、状況は驚くほど早く変化します。もちろん、自分たちが想定した通りに進まないこともたくさんあります。
でもStock社には、「問題が起きたらチームで一緒に解決する」というカルチャーが根付いていて、誰かが困っていたら自然と助け合える環境があります。メンバー全員が真摯に頑張っているからこそ、困ったときはお互い様。誰かがアラートをあげても怒る人なんていません(笑)。
さらに、オーナーシップを持って主体的に働ける環境があることも、楽しく働けている理由です。入社した直後からミーティングで意見を求められるなど、とにかく「主体的に関わること」が歓迎されます。
「任されている」という実感を持ちながら働けることが、毎日の楽しさに直結していると感じています。
一言でいうと、とてもバランスの良い会社だと感じます。
論理的思考を大事にしつつも、冷たく突き放す雰囲気は全くなく、人間味にあふれた人ばかりです。メンバー全員が、ユーザーや社内の仲間に対して「自分はどう力になれるか」を常に考えています。
働き方もバランスが良く、スタートアップながら「心身の健康より大切なタスクはない」という考えが浸透しているので、無理なく情熱を持って働けます。
Stockのメンバーは、とにかく穏やかで優しい人ばかりです。
私も入社初日は緊張していましたが、周りが自然にランチに誘ってくれ、その会話の温かさにとても救われたのを覚えています。
でもStockメンバーの魅力は、穏やかであるというだけなく、誰もがミッションに向かって仕事に取り組んでいるところだと思っています。誰もがオーナーシップを持ち、「ユーザーの役に立ちたい」「プロダクトをもっと良くしたい」という思いを持って、日々真剣に取り組んでいるのを感じます。
Stockの「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションは、非常に壮大なもので、個人の力だけではこの目標を実現するには難しいです。だからこそ、チームで力を合わせ、互いの力を引き出し合うことが不可欠です。
実際に働いてみると、個人では到底追うことができないと感じるような目標でも、チームで協力していくことで、着実に前進していることを実感できています。
自分ひとりでは成し得ないことを、チームで前に進めていきたいと思える方に、ぜひ一緒に参加してほしいです。
私たちのプロダクトは『非IT企業』の方々の力になれていると日々感じますし、実際少しずつ確実にStockが世の中に広がっていっています。
Stock社のミッションは非常に壮大ですが、今のこの環境なら本当にそこまで到達できるのではないかと感じることができます。
そして、Stock社は誰もがオーナーシップと熱量を持ち、みんなが同じミッションに向かっています。だからこそ、ぜひ同じ熱量を持って、一緒にミッションを実現していける方に、ぜひご応募いただけると嬉しいです!
今後も、Stockの魅力をお届けしていきますので、ぜひフォローをお願いします🙋🌟