こんにちは!株式会社Stockの採用・広報担当です。
今回は、私たちが開発・提供しているプロダクト「情報共有ツールStock」についてご紹介します。
情報共有ツール「Stock」ってどんなアプリ?
一言で言うと、「誰でもすぐに使える情報共有ツール」です。
「チャットだと流れてしまう」「ファイル共有だと探せない」——そんな悩みを解決するために生まれたのがStockです。
最初は小さなチームから始まったStockですが、
今では24万社を超える企業に導入いただくまでになりました。
特別なITスキルがなくても、
“伝える”“残す”“共有する”が自然にできる。
そんな当たり前を、私たちは丁寧に広げ続けています。
Stockの特長
Stockは、あらゆる情報を流れることなく、簡単にストックできるシンプルなツールです。まずは、Stockの中心機能である「ノート」「タスク」「メッセージ」機能の特長をご紹介します!
📁情報が流れることなくストックできる
Stockの中心にあるのは「ノート」という機能です。
ここには、商談記録や議事録、作業依頼、問い合わせ対応など、
日々の業務で発生するあらゆる情報を“流さずに”ストックできます。
さらに、ノートはテーマごとに2〜3階層のフォルダで整理可能。
誰が見てもすぐに情報へたどり着ける、シンプルで分かりやすい構造です。
👀メンバーの進捗も、ひと目で見える
「タスク」機能では、ノートに紐づけて依頼内容を登録でき、
担当者や依頼者も自由に設定できます。
これにより、個人の進捗だけでなく、
チーム全体の業務状況をひと目で把握できるようになります。
仕事の“抜け漏れ”や“進捗の見えづらさ”を解消し、
チーム全体の生産性を高めるサポートをしています。
💬 チームでのやりとりも、もっとスムーズに
ノートに紐づいた「メッセージ」機能を使えば、
その内容についてチームで直接やりとりできます。
もう、メールや別のチャットツールを行き来する必要はありません。
ノートごとに会話が整理されるため、
複数の案件やタスクが同時進行していても、情報が混ざらないのが特長です。
実際に使ってくださっている企業様から、うれしい声が届いています。
情報共有ツール「Stock」は、
非IT企業の情報共有のストレスを取り除くために生まれたプロダクトです。
業界や規模を問わず、
さまざまな企業様が“情報が整理されることの気持ちよさ”を実感しています。
💬製造販売業
「強烈な『ITアレルギー』があるチームでも、Stock(ストック)ならば、一切混乱なく導入できました。(松山ヤクルト販売株式会社)」
💬中学校・高等学校
「シンプルで簡単に記録を残せるので、業務効率が上がって、忙しい教員の『働き方改革』になりました!(桃山学院中学校・高等学校)」
💬英会話スクール
「Stockとは『運命共同体』だと思うくらいに、Stockを起点にすべての業務を行っています。(株式会社NEW」
そして今も、進化を続けています。
Stockは、使ってくださるお客様の声をもとに、
日々アップデートを重ねています。
私たちはこれからも、
「非IT企業でも、情報共有で困らない世界」を実現するために、
プロダクトの磨き込みを続けていきます。
少しでにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください!一緒に「Stock」というプロダクトを育てていきましょう🌱