フェアな組織は、"論理"から生まれる|Stockが大切にしている考え方❼ | 企業カルチャー
こんにちは、Stock社の採用担当者です!今回は、私たちStock社が、チーム全員で正しい方向に向かって働くために「大切にしている10の考え方」をご紹介します!▼スタートアップ企業で働くことに興...
https://www.wantedly.com/companies/company_2643867/post_articles/994918
Photo by Luke Carliff on Unsplash
こんにちは、Stock社の採用担当者です!
今回は、私たちStock社が、チーム全員で正しい方向に向かって働くために「大切にしている10の考え方」をご紹介します!
▼スタートアップ企業で働くことに興味はあるけど、不安もある...
▼スタートアップ企業=体育会系、実力主義のイメージが強い...
という方も、ぜひ一度読んでみてください!そして、Stock社が大切にしている「価値観」や「社風・文化」を知っていたければ嬉しく思います!
Stockには、「サンクコストを切り捨てる」という考えが、浸透しています。
サンクコストとは、すでに投下してしまって、取り戻せないコストのこと(お金・時間・労力)です。多くの人は、「せっかくここまでやったし…」と考えてしまいがちですが、Stockでは違います。
例えば、エンジニアが1カ月かけて開発した機能をテストした結果、思ったより成果につながらないと判明したとします。普通なら「もったいないからリリースしよう」となる場面です。
しかし、Stockでは。どれだけ大きなコストを投下していても、価値を生まないと判断すれば”即座にやめる”という選択をします。それどころか、開発した本人が「これは公開を見送った方がいい」と提案することすらあるのです。
なぜ、そんな決断ができるのか?
それは、「世界中の非IT企業から情報共有のストレスをなくす」というミッションを全員が最優先しているからです。
過去に縛られず、未来のベストを選び続ける。
この判断の速さと潔さが、Stockの成長戦略です🎡
「Stockが大切にしている考え方をもっと知りたい」という方は、ぜひこちらの記事もご覧ください😆👇
少しでも、Stockの社風を「いいな!」と思っていただけましたら、ぜひフォローをお願いします!今後も、Stockの魅力をお届けしていきます!