まだ、プロダクトを立ち上げてから2年目の「ナレカン」は、アーキテクチャも機能も日々スクラップアンドビルドを繰り返し進化しています。解決すべき課題も山積みです。だからこそ、技術の力で事業を前に押し出せるやりがいに溢れています。
▼役割のイメージ
技術と組織の両輪に関わりながら、プロダクトの中長期的な技術的成長をリード していただきます。経営と開発をつなぐ橋渡し役として、技術とチームの力を掛け合わせながら、プロダクトの価値を最大化することが主なミッションです。
・技術的な意思決定に関わりながら、チームの成長をサポート
・開発組織と経営の間で情報を整理し、事業戦略に反映
・技術の力で、ユーザーにとって価値あるプロダクトを創造
「ただコードを書く」だけではなく、プロダクトと組織の未来を一緒に描くポジションです。
▼具体的な業務
・プロダクトの技術戦略・ロードマップ策定
・アーキテクチャ設計・技術選定のリード
・高い信頼性・拡張性を実現するシステムデザイン
・生成AIや新技術の活用によるプロダクト強化
・技術的負債の解消、開発プロセス改善
・経営陣との協働による事業戦略と技術戦略の統合
・エンジニア採用方針・評価基準の策定
▼技術スタック、開発に使っている主なツール
・バックエンド:Ruby on Rails, Ruby, RSpec
・フロントエンド:React,TypeScript,webpack, ReactNative, Electron, Astro, Jest
・ストレージ: PostgreSQL, Redis
・検索エンジン: OpenSearch
・Web Socket:Node.js, Express
・生成AI: Claude, AmazonTitan
・インフラ:AWS (ELB, RDS, S3, SQS, ElastiCache, OpenSearch, Bedrock, AWS WAF, Lamda, Amplify...), Docker, CloudFlare
・ソースコード管理:GitHub
・CI/CD:GitHub Actions, Amplify
・その他:Stock, Google Workspace, GitHub, DataDog, Papertrail, Sentry
▼配属部署
・開発部
・フロントエンド3名、バックエンド3名の体制となっております。
地道に信頼を築いていくことや社員同士の信頼関係を大切にしており、穏やかで落ち着いた雰囲気の社員が多いです。
▼この仕事で得られるもの
①経営直結の技術戦略の立案・実行経験
②CTOとしてのアーキテクチャ設計・技術選定リード
③生成AI含む最先端技術の導入チャンス
④少数精鋭チームだからこそ得られるスピード感と大きな裁量
⑤ユーザーの声を反映した“本当に使われる”開発経験
【必須の条件】
①Stockのミッション「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」への共感
②Webサービスやプラットフォームでの開発経験5年以上 
③システムアーキテクチャ設計・技術選定の実務経験
④高い可用性・スケーラビリティを意識した開発経験
⑤エンタープライズSaaSの開発・保守経験
【歓迎する条件】
①CTOまたはVPoEとしての実務経験
②AWSを活用した大規模サービスの運用経験
③生成AIなど新技術のプロダクト適用経験
④技術戦略の策定や技術ロードマップ構築の経験
⑤経営層との議論・意思決定に携わった経験
⑥Ruby/Ruby on Railsでの開発経験
【求める人物像】
①技術で事業を牽引したい強い意欲を持つ方
②論理的思考力とシステム全体を見通せる設計力を持つ方
③新技術を積極的に取り入れ、実装に落とし込める方
④経営視点と技術視点の両軸で意思決定できる方
▼選考プロセス
書類選考→社長面接→内定
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください!