注目のストーリー
All posts
テラスカイ・テクノロジーズ杯2025 大学ビリヤードサークル対抗戦が開催されました
8月6日(水)、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)スポンサーを務める大学ビリヤードサークル大会「テラスカイ・テクノロジーズ杯2025 大学サークル対抗戦」がBAGUS 新宿店で開催されました。当日は、早稲田大学、上智大学、慶應義塾大学、明治大学、東京大学の計5大学から48名の学生とプロ3名が集結し、個人戦やチーム戦のほか、プロとのチャレンジマッチやワンポイントレッスンを実施いたしました。テラテク会長宮田が話す「テラスカイ・テクノロジーズが大学生ビリヤード大会のスポンサーを務める理由」我々、(株)テラスカイ・テクノロジーズは、「クラウドエンジニアを育成・輩出し、企業のDXに貢献す...
【ロールモデル:'21年中途入社】塾講師、営業からエンジニアに転身!Salesforceマーケティング領域のスペシャリストを目指す
中途入社の8割以上がIT未経験のテラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、入社後の研修を経てエンジニアとして成長していきます。このロールモデルインタビューでは未経験からエンジニアとしてキャリアを積む社員を紹介します。今回は、大学院まで進み、発達心理学を学んだ後、小学生を対象とした塾講師、そして営業職を経て、コロナ禍をきっかけにテラテクでエンジニアの道を志すことになった前川さんをご紹介します。キャリアの転換。コロナ禍が後押ししたIT業界への挑戦Q.テラテクに入社する前までのご経歴を教えてください。大学院に進んで発達系の心理学を専攻しまして、卒業後は学習塾に就職し、小学生を対象とした...
2026年新卒 毎月実施中の内定者イベントの様子~6月ノーコード開発・7月Excel基礎講座~
6月19日(木)、7月16日(水)テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)の2026年度新卒の内定者イベントが開催されました。6月19日(木)は、来春に入社予定の新卒13名が東京本社に集結し、Salesforce環境での開発体験や先輩社員との座談会を実施。7月16日(水)は、7名がオンラインにて集結し、ビジネススキルが身につくExcel講座と先輩社員座談会を実施いたしました。Salesforceハンズオン中級編にトライ6月のイベントでは、5月に実施したハンズオンの発展編に挑戦してもらいました。前回はレコードの作成まででしたが、今回はダッシュボードの作成がゴールです。「Salesfor...
Salesforce Ventures様主催のボランティア活動「Salesforce Ventures Gives Back」にテラテクメンバーが参加!
6月25日(水)、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)の株主であるSalesforce Ventures様主催の「Salesforce Ventures Gives Back」という心温まるボランティア活動に有志のテラテクメンバー10名ほどが参加いたしました。当日の様子をこのボランティア活動に参加したテラテクエンジニア 八木橋さんにレポートしてもらいました!ボランティア活動の概要「Salesforce Ventures Gives Back」は、Salesforce社の投資支援先の社員の方々と共に様々なボランティア活動を通じて地域貢献を行う活動で、今回はシャンティ国際ボランティア...
勉強会スペシャルゲスト澤 円氏「AI時代を生き抜くためのマインドセット」
テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、有志社員が運営を担って月2回、「勉強会」を実施しています。7月16日(水)は本社ラウンジにて「プレゼンの神」として有名な澤円氏をスペシャルゲストとしてお招きした特別講演会を実施しました。ここでは、澤氏による「AI時代を生き抜くためのマインドセット」と題した講演のサマリーを紹介させていただきます。<以下、澤氏講演サマリー>Webの進化と「個」の時代インターネットは、この20年で劇的な進化を遂げました。Web 1.0ではメールやHTMLによる情報の一方通行が中心でした。Web 2.0になるとスマートフォンとSNSの登場により、双方向のコミュニ...
25卒の新卒含む「4~7月入社」35名を歓迎!夏のウェルカムパーティを盛大に開催
IT未経験からのキャリアチェンジで中途入社する方がほとんどのテラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、入社後3~4カ月間は業務に必要なスキルやIT・Salesforceの知識を身に着けていただくべく研修を受けていただきます。テラテクでは、この研修期間中のメンバーを「研修生」と呼んでいます。※入社後3~4カ月間の研修内容についてはこちらテラテクでは研修生を対象としたウェルカムパーティを3カ月に1度の頻度で開催していますが、今月7月10日(木)には25卒の新卒16名を含む、4~7月に入社した総勢35名を対象に盛大に開催。役員や先輩社員を含めて50名ほどのメンバーが集結して、新たに仲間...
【ロールモデル:'23年中途入社】魚屋からAWSエンジニアへ - 異色のキャリアを歩むテラテク社員の挑戦
中途入社の8割以上がIT未経験のテラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、入社後の研修を経てエンジニアとして成長していきます。このロールモデルインタビューでは未経験からエンジニアとしてキャリアを積む社員を紹介します。今回は、8年超の魚屋のキャリアから180度異なるエンジニアへキャリアチェンジし、AWSエンジニアとして活躍する笹野さんをご紹介します。鮮魚の世界との出会い、そして転機Q.テラテクに入社する前までのご経歴を教えてください。テラテクに入るまで11年間、魚屋で働いていました。もともとは農業系の大学校の畜産学科出身で、牛や豚、鶏について学んでいたんです。在学中に、某スーパーが...
2026年新卒 内定者イベントを実施~Salesforceハンズオン・先輩社員トーク~
5月13日(火)、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)の2026年度新卒の内定者懇親会が本社オフィス@日本橋にて開催されました。当日は、来春に入社予定の新卒内々定者10名が集結し、Salesforce環境でのハンズオン体験や新卒先輩社員との座談会を実施いたしました。初めて触るSalesforceに期待と緊張今回は、学生にはあまり馴染みの無い「Salesforce」を少しでも理解してもらうことを目的に、研修チームの講師2名に協力してもらい、Salesforceのテスト環境で、ユーザー画面の操作をご体験いただきました。今回は、採用担当の浅見から、ハンズオンの様子を写真と共にご紹介いた...
新生「テラテク勉強会」幕開け~どこでも通用するエンジニアを目指して~
テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、有志社員が運営を担って定期的に「勉強会」を実施していますが、昨期よりプロジェクトメンバーによって目的や目標から見直しを行い、今期から新たな勉強会がスタートしました。そんな新生勉強会は、役員陣3名による勉強会から幕開けとなりました。こちらでは、最初の3回の勉強会のサマリーを紹介します。初回は会長の宮田さん「カスタマーサクセスエンジニアとは」会長の宮田さんが講師となった勉強会では「カスタマーサクセスエンジニア」がテーマとなっていました。1960年代からのコンピューターの歴史から現在に至るまでの役割の変遷から、現在エンジニアとして活躍するために...
【ロールモデル:'23年中途入社】AWSエンジニア経験を活かし、テラテクにおけるAWS領域の活性化を目指す
中途入社の8割以上がIT未経験のテラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)ですが、エンジニア経験を踏まえて、よりスキルアップすべく、テラテクに入社したエンジニアも多く活躍しています。今回のロールモデルインタビューでは、前職でのAWSエンジニアとして経験を経て、テラテクではエンジニアの育成を担当する講師として活躍する小野寺さんに、これまでのキャリアやこれから目指していきたいことなどをインタビューしました。始まりから想定外が続いたAWSエンジニアとしてのキャリアスタートQ.テラテクに入社する前までのご経歴を教えてください。前職ではAWSエンジニアとしてプロジェクトに参画し、インフラの設計・...
育休中ママ交流会を開催しました!
2025年3月26日(水)に育児休業を取得中のママ社員との交流会を開催しました。当日は入社時期も業務も異なる育休中のママと子ども達が集まり、おやつとドリンクを片手にわいわい盛り上がりました。子育てや保育園への入園準備など、初めての育児なら誰もが気になる話題に開催時間を大きく延長するなどあっという間の2時間半でした。まだまだ名残惜しそうでしたが「通勤ラッシュの前に」とこの日は閉会。ぜひ第2回、3回と交流会を重ねていこうと、人事部一同胸に誓いました。育休復帰後の働き方は・・・?復帰後の働き方の一例についても、現場部長が丁寧に教えてくれました。「○○○あたりの保育園は入りやすい」「このスタイは...
研修専門の新オフィス「リスキリングセンター」開設を記念し、開所式を開催
2025年3月、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)は、研修専門の新オフィス「リスキリングセンター」を日本橋本社ビル近くの新築ビルにオープンし、3月26日(水)に開所式を開催しました。当日は会長の宮田さん、社長の荒谷さん、宮内さんはじめ、エンジニア70名ほどの社員が集結。さらに、ゲストとして親会社テラスカイの佐藤社長はじめSalesforceエンジニアのスペシャリストで取締役の今岡さんなどVIP数名にご参加いただき、大変盛況な開所式となりました。代表の荒谷さんに続いて、テラスカイ社長の佐藤さん、今岡さんの祝辞で開幕「トレーニング専門のリスキリングセンターがようやくオープンしました...
テラスカイ・テクノロジーズ2025年4月入社式を開催~新卒・中途27名が入社~
2025年4月1日、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)本社会議室にて、新卒および中途入社者の入社式が開催されました。会場には新卒15名、中途12名の新入社員と役員や研修講師を務める社員などが集結。オンラインでも大阪・名古屋での入社者3名が参加し、役員からの祝辞とともに入社者からの自己紹介などが行われました。社長 荒谷さんからウェルカムスピーチ「であいは夢のはじまり、新しい出会いに感謝」入社式は社長 荒谷さんからのウェルカムスピーチで幕開け。テラテクのスローガン「であいは夢のはじめり」を紹介しながら、「本日の出会いにも感謝。お会いできたことを心から嬉しく思っています。これから会社...
【ロールモデル:'22年中途入社】「すぐ返信、納期を守る」の基礎行動の徹底で信頼関係を構築。4月からはエンジニアを支える立場に
中途入社の8割以上がIT未経験のテラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、入社後の研修を経てエンジニアとして成長していきます。このロールモデルインタビューでは未経験からエンジニアとしてキャリアを積む社員を紹介します。今回は、派遣会社のコーディネーターとして求職者に仕事を斡旋する役割を担っていた工藤さんをご紹介します。2025年4月からはリレーションシップパートナーとして活躍する工藤さんのご経歴とともに仕事する上で心がけていることなどをお聞きしました。「人が好き、人の役に立ちたい」という思いで選んだ前職Q.テラテクに入社する前までのご経歴を教えてください。大学卒業後は人材派遣会社に...
2025年新卒 内定者向けSalesforceハンズオンを実施~入社前の不安が「入社への期待」に変化~
2月25日(火)、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)の2025年度新卒の内定者懇親会がオンライン(meet)で開催されました。当日は、来春に入社予定の新卒14名が集結し、Salesforce環境での開発体験や講師陣との個別フィードバック面談を実施いたしました。初めて触るSalesforceで膨らむ入社後の仕事イメージ今回は、入社後のお仕事を少しでも理解してもらうことを目的に、研修チームの講師2名にご協力いただいて「Salesforceハンズオン」をオンラインで実施いたしました。これまで講師の方々は対面でのハンズオンのご経験はあったそうですが、今回は初のオンライン開催ということで...