- AWSエンジニア
- IT事務 エンジニア
- ToB Sales
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
6月19日(木)、7月16日(水)テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)の2026年度新卒の内定者イベントが開催されました。6月19日(木)は、来春に入社予定の新卒13名が東京本社に集結し、Salesforce環境での開発体験や先輩社員との座談会を実施。7月16日(水)は、7名がオンラインにて集結し、ビジネススキルが身につくExcel講座と先輩社員座談会を実施いたしました。
Salesforceハンズオン中級編にトライ
6月のイベントでは、5月に実施したハンズオンの発展編に挑戦してもらいました。
前回はレコードの作成まででしたが、今回はダッシュボードの作成がゴールです。
「Salesforceを利用しているお客様がどんなUI・UXを求めているか」を想像しながらワークしていただくことで、入社後の業務イメージが膨らんだ様子でした。
熱心に説明を聞く内定者の皆様
制限時間の中で開発にトライする内定者の皆様
グループワークと代表者による発表
今回のハンズオンでは、グループワークを実施し、各グループで作成したダッシュボードの画面を代表者に発表してもらいました。
発表では、チームごとに工夫した点が様々でそれぞれのカラーが出た内容となり、
お互いに感想を言い合う場面では「自分のチームでは思いつかなかったアイディアや工夫が大変良かった、勉強になった」という感想が目立ちました。
発表準備をする様子
チームを代表して発表する様子
■参加者の声
・講師の方がわかりやすく教えてくださったので楽しかったです!
・Salesforceの便利さを感じ、更に知って詳しくなりたいと思いました!
・とても楽しく取り組めました!
・前回よりは少し難しかったですが、内定者同士で協力して進めることができました。
・同じデータでも様々なパターンのグラフで表現できる点が興味深いと感じました。
ビジネススキルが身につく「Excel講座」
7月のイベントでは、社会人になると必ずと言っていいほど使用する「Excel」について学びました。
弊社では無料でイーラーニングを開放しておりますが、そのコンテンツの中にはSalesforceに関する内容だけでなく、ビジネススキルやマナーに関するコンテンツも用意しております。
今回はその中の1つである「Excel」について、研修講師から内定者へ指導いたしました。
大学時代に「Excel」を使用するかどうかは、学部やゼミなどに左右されるケースも多いため、今回は基礎の基礎を学んでもらいました。
書式のルールを設定する様子
ExcelとSalesforceの関係
講義のまとめでは、学んだExcelの知識をどうSalesforceに活用させられるかについて説明いたしました。
また、これまでExcelのみでデータを管理されていたところから、Salesforceに移行するとどのように便利になるのかについても理解することができました。
今回のイベントでは、Excelの基礎知識を身に着けることによって、より理解が深まるSalesforceの利便性の高さを肌で実感し、カスタマーサクセスエンジニアへの一歩を大きく踏み出すことができました。
Salesforceについての説明資料(抜粋)
■参加者の声
・とてもわかりやすく、楽しかった
・講師による説明が、非常に分かりやすかった
・Excelの基本をハンズオン形式で学び直すことができて良かった
・使ったことのある機能もありましたが、どういった場面で使うのかなど、実践的に学ぶことができた
先輩社員と必ず話せる!テラテク内定者イベント
テラテクでは毎回異なる先輩社員に参加してもらい、内定者と座談会やゲームを実施しております。
1人でも多くの先輩社員と繋がりが生まれることにより、入社への安心感が高まってもらえることを願っています。
職種別かつ男女に分かれて先輩社員座談会を実施する様子(6月対面)
座談会の様子(7月オンライン)
テラスカイ・テクノロジーズでは、今後も毎月内定者イベントを実施していく予定です。
(8月は夏休みの思い出を作っていただきたいため、お休み)
今後のイベントでも、テラテクの強みである未経験からの育成環境・豊富な知識を持つ講師陣・社員同士の繋がりが伝わるコンテンツをお届けしてまいりますので、ぜひ次回の内容もチェックしてください。
★テラスカイ・テクノロジーズ新卒採用 積極受付中です★
・26卒の方:Wantedlyより応募、もしくはyasami3055@terrasky-tech.co.jpまでご連絡ください。
・27卒の方:10月よりWantedly・マイナビにて早期選考開始予定です!インターンシップの経験やITの知識は問いません!情報解禁をお待ちください。