- AWSエンジニア
- IT事務 エンジニア
- ToB Sales
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
【ロールモデル:'21年中途入社】塾講師、営業からエンジニアに転身!Salesforceマーケティング領域のスペシャリストを目指す
中途入社の8割以上がIT未経験のテラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)では、入社後の研修を経てエンジニアとして成長していきます。このロールモデルインタビューでは未経験からエンジニアとしてキャリアを積む社員を紹介します。今回は、大学院まで進み、発達心理学を学んだ後、小学生を対象とした塾講師、そして営業職を経て、コロナ禍をきっかけにテラテクでエンジニアの道を志すことになった前川さんをご紹介します。
キャリアの転換。コロナ禍が後押ししたIT業界への挑戦
Q.テラテクに入社する前までのご経歴を教えてください。
大学院に進んで発達系の心理学を専攻しまして、卒業後は学習塾に就職し、小学生を対象とした受験の算数を教えていました。この塾がかなり激務で、東京に行きたいという気持ちも重なり、サービス業という共通点から東京での保険営業に転職しました。
しかし、転職してしばらくすると、コロナ禍が始まりました。お客様に会えない期間が増えたことで、サービス業の脆弱性を痛感しました。20代後半に差し掛かるタイミングだったのもあり、手に職をつけたいという思いも強くなっていきました。文系出身なので、IT業界はもともと除外していたのですが、コロナによってリモートワークが普及し始めたこともあり、エンジニアという仕事に興味を持つように。今からならまだ間に合うかもしれないと思い、必死に情報収集したのを覚えています。
そんな中、テラテクの求人を見つけた時、未経験歓迎であること、そして設立間もない「スターティングメンバー」として活躍できる点に魅力を感じ、入社を決意しました。
Q.入社後の研修期間はいかがでしたか?
入社後の研修期間は、同期との良い雰囲気に恵まれ、楽しく学ぶことができました。本当に同期には恵まれましたね。
3カ月の研修が終わった後、私はマーケティング領域の案件に入ることになり、追加で1ヶ月、SalesforceのMarketing Cloud Engagement(以下、マーケティングクラウド)の研修を受けることになりました。当時はこの領域のトレーニング資料が少なく、手探りで勉強するしかなく…。この時は正直、大変でしたね。ただ、楽しさというか、充実感もありました。資料がない中で、自ら試行錯誤しながら学びを進めた経験は、自分の成長につながったと思っています。論理的な思考力が求められるマーケティングの領域は、中学受験の算数を教えていた経験や心理学のバックグラウンドとも繋がり、自分自身の特性に合っていたのかもしれないです。
チームで働く喜びと「共有と確認」の重要性
Q.配属後の業務内容を教えてください。
最初の案件では、約2年間、お客様のマーケティングの運用支援に携わりました。メールコンテンツの作成や配信予約といったオペレーション業務を担当しました。実践を通じて、マーケティングクラウドに関する知識とスキルを深めていけたと感じています。
現在の案件は2社目となり、ここでも引き続き、マーケティングクラウドを用いたメール運用業務に携わっています。私を含め、テラテクのメンバーが3名体制で業務にあたっていて、1社目の経験も活かし、リーダー的な役割も担っています。
最初の案件でも、途中からテラテクのメンバーが増えて3人体制になったのですが、案件先にテラテクメンバーがいると、やはり心強いですね。
Q.仕事をする上で大切にしていること、ポリシーはありますか?
「共有することと確認すること」です。とにかく1人で進めないということを大事にしています。分からないことや確認が必要な時に聞くのはもちろんですが、私は心配性なので、意識的に細かく、自分がどこまでできていて、今後どう進めるのか、その理由は何かというのをチーム全体に伝えるようにしています。
思えば、この「報告・連絡・相談」の徹底は、新卒で小学生を相手にする仕事に就いた時から意識していました。相手に不安を与えないためにも、状況を透明にすることが重要だと考えています。
マーケティングのスペシャリストとしてさらなる飛躍を
Q.今後の目標はありますか?
マーケティングクラウドのスペシャリストになりたいです。マーケティングクラウドは本当に使える機能が多く、まだまだ触ったことのない機能がたくさんあります。もっと色々な機能を使えるようになりたいと思っています。そして、テラテク社内においてもマーケティングクラウドを専門にしているエンジニアはまだ少ないと思うので、私がこの領域を広められたら嬉しいです。
- <保有資格>※2025年8月時点
- 認定 アドミニストレーター
- 認定 Platform アプリケーションビルダー
- 認定 Data Cloud コンサルタント
- 認定 Marketing Cloud アドミニストレーター
- 認定 Marketing Cloud メールスペシャリスト
- 認定 Marketing Cloud デベロッパー