注目のストーリー
All posts
「経験こそが人生の価値」──“なんとかなる精神”で広がるキャリア<社員インタビュー#01>
医療・福祉業界の採用支援を中心に、多くの企業の変革を支えてきた田巻さん。外部支援と内部人事の両方を経験したからこそ、表面的な解決策ではなく、本質的な採用支援のあり方を追求しています。挑戦を楽しみ、経験を力に変える姿勢は、仕事にも人生にも共通しています。───【Profile】名前:田巻 竜二好きなこと:旅行10~30代前半:海外旅行(数えてみたら29回行ってます)30代後半~現在:国内旅行(47都道府県制覇済/主要観光地制覇目指しています) ■ スケッチに入る前、何をやっていた?前職では、医療法人グループの採用責任者を務めていました。もともと大学卒業後からずっと人材ビジネスに携わってきて...
“自分の選択を正解にする”──娘に背中を見せたい、私の挑戦<社員インタビュー#06>
キャリアも子育ても、自分の選択を正解にするための挑戦。母としても社会人としても、一歩ずつ歩んできた小野さんのストーリーです。 ───【Profile】名前:小野 えり奈好きなこと:Snow Man(娘と一緒に推し活してます)、食品表示を見ること ■ スケッチに入る前、何をやっていた?キャリアのスタートは、新卒で入社した航空会社でした。羽田空港でグランドスタッフとして約4年間勤務。子どもの頃にキャビンアテンダントに憧れていて、就活では「接客が向いているかもしれない」と思い、この道を選びました。配属先は“空の玄関口”ともいえる羽田空港。早朝4時半から始まる勤務もあれば、午後から深夜まで続く勤...
“挑戦”を楽しみ“成長”を作り出す──仲間と未来を描くスケッチ代表・坂根<社員インタビュー#05>
「自分がやってよかったと思えたことを、仲間にも経験してほしい」──。大変さも喜びも分かち合える仲間がいるからこそ、仕事はもっと楽しくなる。挑戦を楽しみ、成長をつくり出してきた、スケッチ代表・坂根さんのストーリーをお届けします。───【Profile】名前:坂根 佑一好きなこと:家族や仲間とおいしいご飯を食べること、新しい挑戦、たくさん笑うこと、「仲間と会社をつくっている」と感じる瞬間、未来の会社を描く時間 ■ これまでのキャリアこれまで私は一貫して、「採用支援」と「組織づくり」に携わってきました。新卒で入社したのは、求人広告の代理店。法人営業として、企業が抱える採用課題と日々向き合ってい...
“楽しむ”ために“努力”を惜しまない──キャリアも家庭も諦めない働き方<社員インタビュー#02>
経営を目指しながらも、家族との時間も大切にしたい──。キャリアとライフ、両方を諦めない働き方を実現する平田さん。その原点には「楽しくするもしないも自分次第」というシンプルな考えがあります。───【Profile】名前:平田 郁好きなこと:仕事、育児、野球観戦(ベイスターズ)子どもが産まれるまでは映画をよく観ていましたが、最近はなかなか時間が取れず…! ■ スケッチに入る前、何をやっていた?スケッチに入社するまでに、私は2社での勤務を経験してきました。1社目は新卒で入社した会社で、約6年半にわたって勤務しました。主に営業職として働いていましたが、自社の新卒採用や育成プロジェクトにも携わって...
「本気でやればなんとかなる」──苦労の先に見つけた“仕事の楽しさ”<社員インタビュー#04>
要人警護をから、HRコンサルタントへ──。まったく違う世界に飛び込み、ゼロから知識を積み上げてきた坂根旭さん。慣れない仕事に悔しさを覚えながらも、「本気でやればなんとかなる」と信じて挑み続けた先に、“仕事が楽しい”と思える瞬間がありました。───【Profile】名前:坂根 旭好きなこと:格闘技観戦(柔道、MMA、キックボクシング、ボクシングなど)、食べること、子どもの新しい挑戦を通して成長を感じること、動物の動画鑑賞 ■ スケッチに入る前、何をやっていた?私はスケッチに入社する前、一社で15年間勤めていました。その会社は警備会社で、もともと柔道を長年続けていたこともあり、先輩の誘いを...
楽観的だけど妥協はしない。──“働くって悪くない”を伝えたいという想い<社員インタビュー#03>
楽観的で切り替えは早いけれど、仕事では一切妥協しない。16年間の人材業界での経験を経て、今は一社一社に深く入り込みながら採用から経営まで支援。「働くことの価値を、ポジティブに伝えたい」──そんな想いで日々向き合っています。───【Profile】名前:喜多見 梢好きなこと:美味しいご飯を食べること・タイプロにはまりtimeleszにはまり中・甥っ子と遊ぶこと■ スケッチに入る前、何をやっていた?スケッチに入社する前は、新卒で総合人材サービス会社に入社し、そのまま約16年間勤めました。つまり、スケッチは私にとって2社目の会社になります。前職では、一貫して企業の中途採用支援やプレイングマネー...
「出社しなくていいのに、行きたくなるオフィスって?」── スケッチが“みんなでつくった”働く場所の話
スケッチはフルリモート前提の会社ですが、あえて「出社したくなる場所」をつくりました。テーマは“大人の秘密基地”。そこに込めた想いと、メンバーのリアルな声をお届けします。“フルリモート前提”の会社が、なぜオフィスを?「出社しなければならないから行く」のではなく、「顔が見たくて、なんだか楽しいから行きたくなる」。そんな場所が、スケッチにはあります。スケッチは全員がリモート勤務をしています。自身の役割を全うしお客様への質の高いコンサルティングと社内の情報共有を活発にすることを前提に、日々の働く場所は柔軟に選べる、という方針です。創業から4期目の途中までは、オフィスを開設せずに完全リモートで業務...
「国内最高峰のソリューションカンパニー」と「誰もが夢を描ける会社」を、本気でつくる。
人と組織の変革を支援するコンサルティング会社、株式会社スケッチの代表を務めている坂根佑一です。このストーリーでは、私たちが日々の仕事を通じて感じていること、考えていること、そして実際の現場で起きている変化や挑戦について、少しずつ発信していきます。これまで紹介だけで走り続けてきましたおかげさまで、これまでのご縁はすべてご紹介のみ。お客様や仲間も100%紹介でつながってきました。けれども、そろそろ私たち自身も次のステージへ進むタイミングだと考えています。また、私たちは日頃からご支援先に「情報発信の大切さ」をお伝えしている立場です。だからこそ、自分たち自身がまず体現していきたいと思い、このスト...