人と組織の変革を支援するコンサルティング会社、株式会社スケッチの代表を務めている坂根佑一です。
このストーリーでは、私たちが日々の仕事を通じて感じていること、考えていること、そして実際の現場で起きている変化や挑戦について、少しずつ発信していきます。
これまで紹介だけで走り続けてきました
おかげさまで、これまでのご縁はすべてご紹介のみ。
お客様や仲間も100%紹介でつながってきました。
けれども、そろそろ私たち自身も次のステージへ進むタイミングだと考えています。また、私たちは日頃からご支援先に「情報発信の大切さ」をお伝えしている立場です。だからこそ、自分たち自身がまず体現していきたいと思い、このストーリーを始めました。
「スケッチ」という社名に込めた想い
スケッチとは、「描くこと」。
完成図ではなく、“描いている最中”のイメージです。
会社も組織図も、採用活動も、評価制度も、すべては“描きかけ”。
変化する社会や、変わる人の価値観に合わせて、常にアップデートが必要です。
私たちは、そんな“描きかけの未来”を、クライアントと一緒に描き、仕上げていくパートナーでありたい──
そういう想いを込めて、この社名にしました。
ロゴも同様の意味を込めています。
スケッチってどんな会社?
2020年10月に創業し、現在5期目。
「最高の仲間と最高の仕事がしたい」
「誰もが夢を描ける会社を創りたい」
そんな気持ちから、顧客もサービスも社員もなにもない状態から資本金100万円で創業しました。法人登記やPCの購入、名刺や各種印鑑など最低限の支出に留めても、手元資金があまり残らず少々焦ったことを今でもよく覚えています。
なにをしている会社?
「人材採用のご支援」を入口に、現在は月に数十社の企業様とご一緒しています。ご支援の長いお客様では、事業計画の策定や新規事業の立ち上げ支援・オリジナル営業研修、事業の立て直しやブランディングまで、変化していく経営テーマに合わせて一気通貫でご支援しています。
例えば、こんなことをしています:
✓上場企業における年間1000名採用を、採用経路の大変革をしながら実現
✓応募数を4倍以上にしながら、採用単価を5%にまで大幅改善したビルメンテナンス企業
✓創業100年企業の採用活動仕組み化と集客支援
✓HRサービス企業の営業研修と社外取締役として各種経営判断のご支援
✓人材紹介会社の賃金改定と評価制度の再構築を通した社員のモチベーション変革
✓地場優良企業の採用支援・新規事業立ち上げ支援・キャラクター公募
✓リフォーム事業の営業体制強化とマーケティング支援
✓リファラル採用学と言えるほどの徹底的な研究と実装支援
いずれも、“表面を整えるだけ”の支援ではありません。
採用がうまくいかない背景には、自社の魅力が言語化できていなかったり、広報の不足、採用活動に対する意識の低さ、社内の体制や風土の課題が潜んでいることも多々あります。
そこに一緒に踏み込み、対話を重ね、会社の未来をともに設計していく。
それが私たちスケッチのスタイルです。
変革支援こそが本質
多くの中小企業が「採用が難しい・定着が難しい」という構造課題に直面しています。どんなに魅力を発信しても、入社後に「思っていたのと違う」と離職されてしまえば意味がありません。
だからこそ「選ばれる会社になるために、会社そのものを変えていく」。
そのお手伝いをするのが、私たちの役割です。
単なるコンサルティングではなく
「人と組織が変わっていく瞬間」をご一緒する。
それが私たちの誇りです。
型にはめるのではなく、一緒に型をつくる
「どんなコンサルティング手法ですか?」とよく聞かれます。
もちろんフレームワークはありますが、
一番大切にしているのは「その会社に合う方法を一緒に探すこと」です。
私たちが提供しているのは「答え」ではなく「問い」かもしれません。
- このままでいいのか
- 理想の組織とはどんな姿か
- そのために必要なことは何か
こうした問いをお客様と交わしながら、一緒に描いていく。
それがスケッチの仕事です。
最後に
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
このストーリーは、スケッチに興味を持ってくださった方や
同じように「人と組織の未来」を真剣に考えている方に向けて書いています。
ぜひ、気軽に読みに来てください。
そして少しでも共感いただけたら、とても嬉しいです。