注目のストーリー
若手エンジニアが「交流」を大切にする理由【社員紹介:今井健太郎】
Chat with the team信頼を勝ち取るためのチームプレー【社員紹介:森紗里奈】
Chat with the team「周りのつながり」を求めて【社員紹介:蛯原啓貴】
Chat with the teamAll posts
株式会社ビットエー
2 months ago
若手エンジニアが「交流」を大切にする理由【社員紹介:今井健太郎】
今回ご紹介する方は、フロントエンドエンジニアの今井健太郎さんです!前職は公務員で、未経験でビットエーのエンジニアとして転職してきました。転職の背景だったり、実際に働いてみてどんな成長環境があったのか等を深ぼらせてもらいました。ぜひ最後までお付き合いください!【プロフィール】名前:今井健太郎(いまい けんたろう)経歴:新卒で公務員として働く。2021年9月にビットエーにジョイン。 大手IT事業会社の新卒向けサイト案件に参画後、2022年5月から大手転職向けサイト案件に携わる。趣味:旅行・グルメ・読書キャリアと転職今までのキャリアを教えてください。大学で地元横浜の海について研究していて、...
Chat with the team株式会社ビットエー
3 months ago
信頼を勝ち取るためのチームプレー【社員紹介:森紗里奈】
今回ご紹介する方は、ディレクターの森紗里奈さんです!大手デジタルマーケティング会社に常駐し、エンドクライアントのブランドサイト運用を担当しています。クライアントとの信頼獲得のためにインプットとアウトプットを上手く行う森さんにお話を伺いました。ぜひ最後までお付き合いください!【プロフィール】名前:森 紗里奈(もり さりな)経歴:新卒でWeb制作会社に入社。サイトリニューアルのディレクションに携わる。 2022年3月にビットエーに転職し、現在、大手デジタルマーケティング会社でサイト運用を担当。趣味:旅行、カメラ、マンガ、アニメ、謎解き、ゲーム キャリアと転職今までのキャリアを教えてくださ...
Chat with the team株式会社ビットエー
3 months ago
「周りのつながり」を求めて【社員紹介:蛯原啓貴】
今回ご紹介する方は、大手IT事業会社で大学生向けアプリ案件を担当するディレクターの蛯原啓貴さんです!前職では事業会社でWebディレクターをしていた蛯原さん。ディレクションのフローの話だけでなく、ビットエーと前職とのチームの違いなどを語ってくれました。ぜひ最後までお付き合いください!【プロフィール】名前:蛯原啓貴(えびはら ひろき)経歴:前職は制作やWebディレクションに携わり、ビットエーは5社目。 2021年11月参画後、大手人材系IT企業の大学生向けアプリ案件に携わる。趣味:映画鑑賞、料理、ガチャガチャ キャリアと転職今までのキャリアを教えてください。もともと、自分で考えてものを作...
Chat with the team株式会社ビットエー
3 months ago
ベテランディレクターが想う今のビットエー【社員紹介:伊藤武史】
今回ご紹介する方は、ふるさと納税を扱うIT会社に常駐するディレクターの伊藤武史さんです!チームリーダーとしてシステムのバックエンドを担当する一方で、ビットエーの育成担当もされています。ベテランディレクターとしてメンバーを引っ張っていく伊藤さんに、どんなことを意識して若手メンバーと話しているのか、ビットエーの働く環境を伺いました。ぜひ最後までお付き合いください!プロフィール名前:伊藤 武史(いとう たけし)経歴:2018年ビットエーに入社。大手電機メーカー、ICT企業、出版社、教育事業の案件を担当。 現在ふるさと納税を扱うIT会社でディレクターとして携わる。趣味:模型作り、サバゲ、ゲー...
Chat with the team株式会社ビットエー
4 months ago
ビジネス観点を持つエンジニアを目指して【社員紹介:前田孝高】
今回ご紹介する方は、フロントエンドエンジニアの前田孝高さんです!メインのフロントエンドの業務だけでなく、ビジネスやデータアナリティクスにも関わる前田さん。ビットエーに中途入社して1年半が経った現在、どんな志を持って、どんな働き方をしているのか伺いました。ぜひ最後までお付き合いください!プロフィール名前:前田 孝高(まえだ よしたか)経歴:新卒でIT企業に入社。Webアプリケーション開発や自社プロダクト開発に携わる。 2021年ビットエーに入社。現在は大手転職サイトのエンジニアリングを担当。趣味:DTM、音楽鑑賞、ファッション、ダーツ、ゲーム キャリアと転職今までのキャリアを教えてくだ...
Chat with the team株式会社ビットエー
5 months ago
若手デザイナーがビットエーで学んだこと【社員紹介:水上紗矢香】
今回ご紹介する方は、デザイナーの水上紗矢香さんです!現在社会人4年目で2022年3月にビットエーにジョインした水上さん。若手デザイナーとしてグングン成長している水上さんに、ビットエーのデザイン思想について伺いました。ビットエーデザイナーのスタンスや成長機会が分かる内容になっています。ぜひ最後までお付き合いください!プロフィール名前:水上紗矢香(みずかみ さやか)経歴:新卒でWeb広告代理店に入社。そこでWebコンサルタントからWebデザイナーに転身。 2022年3月にビットエーに転職し、現在GLU(グローバルユニット)でデザイン制作を担当。趣味:服、読書、お笑い、音楽(毎年フェスに行...
Chat with the team株式会社ビットエー
6 months ago
同業種から転職をしたからこそわかるビットエーの魅力【社員紹介:渋谷美裕】
今回ご紹介する方は、ディレクターリーダーの渋谷美裕さんです!ビットエーは4社目で、前職ではWebマーケ・ディレクションに携わっていた渋谷さん。リーダーとしてのパフォーマンスをしっかりと発揮しつつ、メンバーに対して丁寧にフォローや指導を行う姿勢が評価されています。同業種からの転職を経験した渋谷さんだからこそ感じるビットエーの魅力や、クライアントやメンバーとの信頼関係のお話など、ビットエーの看板を背負ってはたらく様子が理解できる内容になっています!ぜひ最後までお付き合いください!プロフィール名前:渋谷美裕(しぶや みひろ) 役職:前...
株式会社ビットエー
6 months ago
エンジニアリーダーから聞く理想のチーム像とは?【社員紹介:服部公祐】
今回ご紹介する方は、エンジニアリーダーの服部公祐さんです!服部さんは、エンジニア陣とディレクター陣の橋渡し役として安定したプロジェクト進行に貢献するだけでなく、社内プログラミング勉強会『ENGINE』の運営にも携わり、積極的な活躍をされています。そして社内外問わず絶大な信頼を置かれているところが評価され、150名規模の全社員の中から数名しか受賞できない社内アワードを入社してわずか7ヶ月で受賞されました。現在、エンジニアチームのリーダーとして10名弱のメンバーをまとめている服部さんに、転職のきっかけから現在のお仕事の話まで幅広くうかがいました。ビットエーの強みであるチームで本質的な課題解決...
Chat with the team株式会社ビットエー
10 months ago
ビットエーで働くデザイナーのプロフィール集めてみた
創業10年を経て、拡大を続けるビットエー。会社の成長をさらに加速させるべく、現在デザイナーを募集しています。どんなデザイナーがいるのか、実際どんな仕事をしているのか、みなさん気になるところだと思います。そこでリアルな声をお届けすべく、5人のデザイナーにインタビューしてみました。ビットエーで働くイメージを持ってもらえる記事になっていますので、少しでも気になる方はぜひ読んでみてください!ビットエーのデザイナーはどんな人がいるの?まずは、デザイナーそれぞれのパーソナリティーについて。<部活/サークル、趣味>部活/サークル・美術部・コーラス部・マンドリン部・バスケ部・陸上部・映画研究会・ファッシ...
株式会社ビットエー
11 months ago
ビットエーって何をしている会社?【事業部紹介vol.2】ourly事業部
クライアントワークを行ってきたビットエーが培ってきた知識や技術を応用し、開発した初の自社プロダクト『ourly(アワリー)』。誕生のきっかけはビットエーが抱えていた課題解決でした。ourlyとはどんなサービスなのか、なぜ誕生したのか、そしてそれを主力事業とするourly事業部ではどのようなことを行っているのか。本記事では、誕生から今後の動向までじっくりご紹介したいと思います。ビットエーの成長と課題ビットエーは2011年に2人で設立して以降、6人、28人、37人、、、と社員数を継続的に増やしてきました。12期目を迎える現在、社員数は230名。社員が増えることは、会社として社会に提供できるこ...
Chat with the team株式会社ビットエー
about 1 year ago
ビットエーって何をしている会社?【事業部紹介vol.1】デジタルソリューション事業部
設立当時から継続している、ビットエーの基盤事業とも言える、デジタルソリューション事業部。プロジェクトマネジメント、デザイン、エンジニアリング等の各領域におけるプロフェッショナルで構成されるチームによるクライアントへのヒアリングを通じて、お客様の課題を発見し、解決策を提案し、実際に解決するところまでをサポートしているのがこの事業部の特徴です。ものづくり×ビジネスを目指し続けて私たちは、創業当初から、「制作/開発を担う会社であっても、ビジネス視点マーケティング視点を持つべきだ」というスタンスを大切にしてきました。どうつくるかがどんなデータの蓄積に繋がるのかに大きく影響したり、見栄えが変わると...
Chat with the team株式会社ビットエー
about 1 year ago
ゼネラルマネージャーが考える、ディレクターとしてあるべき姿とは
こんにちは、インターンの小林です。今回は、ディレクターが多数所属するグロースユニット のゼネラルマネージャー、飯田さんにインタビューを行いました。ビットエーのディレクターは「クライアントに伴走する」ことが特徴。クライアントの要求にただ応えるだけでなく、根本的な課題解決に向けて一緒に考えること(=伴走)でクライアントの期待以上の価値を生み出し続けています。そんなディレクター陣から大きな信頼を集める飯田さん。飯田さんが思う、クライアントやチームとの向き合い方についてインタビューしました。1章 いちマーケターから、ゼネラルマネージャーへ📷ビットエーには、3年前に転職してきました。前職でKART...
株式会社ビットエー
over 1 year ago
必要なものは自分の手で生みだす ~より強くて魅力的な組織を作るために~
こんにちは、インターンの小林です。今回は、ビットエーの変革と進歩に大きく貢献してきた相澤さんにインタビューしました。「実はもともと、新しいことに挑戦するのが苦手でした。」そんな彼が、ビットエーで挑戦し続ける理由は?相澤さんのこれまでとともに、ビットエーでの挑戦と文化についてお伝えします。プロフィール相澤宏亮デジタルソリューション事業部兼ourly事業部 エンジニア京都大学出身まずは自分にできることを見せるビットエーに転職を決めたのは、社会人3年目。大阪のベンチャー企業でエンジニアとして働いていたときでした。エンジニアとしての技術力を高めつつ、事業を生み出す方法も同時に学びたいと思ったのが...
カルチャーを知る
over 1 year ago
「仲間を知る」内定式に参加してみんなと会うのが待ち遠しくなった!_ビットエー新卒内定式レポート
こんにちは、22卒内定者インターンの小林です。10月1日にビットエーでは22卒内定式を開催しました。最初は対面での開催を予定していましたが、感染拡大を考慮し、急遽オンライン開催に変更。開催にあたって色々と不安はありましたが、当日はみんながお互いのことを深く知り、自然と会話が生まれるような関係を構築できました。当日のプログラムは、 1)内定式、決意表明 2)自己紹介ワーク 3)懇親会の順に実施しました。「お互い大きく成長した姿でまた会いましょう」社長挨拶で始まった内定式。「今年のビットエーは、新規参画者が過去最多を更新するなど、大きく成長している。4月1日の入社式で内定者と再会するま...
カルチャーを知る
over 1 year ago
開発イベント”bitA Hackathon” 当日レポート
こんにちは。ビットエーのエンジニア、相澤です。少し前にはなりますが、金土日3日間を使って開催した、第1回 bitA Hackathonの様子をお伝えしたいと思います。Hackathon(ハッカソン)とは、「高い技術力を駆使して開発する」という意味の”Hack(ハック)”と”Marathon(マラソン)”を掛け合わせて作られた造語で、短期間でなにかモノを開発し、そのスキルやアイデアを競うイベントのことです。より強く、魅力的な組織に。ハッカソン開催の目的は「ビットエーをより強くて魅力的な組織にすること」。この目的を達成するためには、部署やプロジェクトチームの垣根を超え、”持てるスキルやアイデ...