1
/
5

社員インタビュー

未経験からITコンサルタントへ。安定したキャリアではなく、自身の成長を追求する選択とは

みなさんこんにちは!アクトビ採用担当です。アクトビは「エンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに、テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジを融合させ、ビジネス視点に立った正しいものづくりを実現する技術者組織です。今回はSalesforceコンサルタントとして活躍する中井さんにインタビュー。未経験からキャリアをスタートさせ、入社わずか9ヶ月目にして大規模案件にもアサインされる中井さん。そんな努力家な彼女のこれまでや、仕事のやりがい、そしてアクトビで働く魅力について詳しくお話を伺いました。インタビューした社員中井 明日花/Salesforce Unit - Analyst大学...

100年続く企業は 0.5% 。それでも、僕らが“続く会社”を目指す理由

こんにちは。アクトビ代表の藤原です。アクトビは2025年で9期目を迎えました。おかげさまで、事業は黒字成長を続け、仲間も増え、パートナーからのご相談も増えています。会社としての健康状態は、一見すると悪くありません。でも最近ふと、「本当にこのままでいいのか?」と立ち止まる出来事がありました。あらためて見ると、企業の“生存率”は衝撃的だった「利益が出てる=安心」という思い込み成長しているように見えても、“成長設計”がなければ限界がくる「人の成長が止まった瞬間に、会社の成長も止まる」アクトビが目指す「100年先も成長し続ける組織」創業期から変わった、“会社観”というスタンス「これって、何のため...

【社員インタビュー】いつからでもプロは目指せる。銀行員、英語教師を経て、未経験からエンジニアへ

みなさん、こんにちは!アクトビ採用担当です。アクトビは「エンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに、テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジを融合させ、ビジネス視点に立った正しいものづくりを実現する技術者組織です。今回はフロントエンドエンジニアとして活躍するアロンさんにインタビュー。カナダで歴史学を専攻後、銀行員、英語教師という異色の経歴を経て、未経験からITエンジニアへと転身、アクトビへ入社。現在では新人教育にも携わるアロンさんが感じるアクトビで働く魅力、そして成長を支えた環境、さらには同社の開発に対するスタンスについて語っていただきました。インタビューした社員サワツキ...

【社員インタビュー】医療業界から思い切って転身。迷いの末にたどり着いた、エンジニアとしての新しい道

みなさん、こんにちは!アクトビ採用担当です。アクトビは「エンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに、テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジを融合させ、ビジネス視点に立った正しいものづくりを実現する技術者組織です。今回はバックエンドエンジニアとして活躍する北野さんにインタビューを実施しました。新卒では医薬情報担当者として営業職を選ぶも、現在はバックエンドエンジニアへ。大幅なジョブチェンジをされた北野さんですが、当時の心境の変化や、大切にされてきた価値観などについても詳しくお話ししてもらいました。ぜひ最後までご一読ください。インタビューした社員北野 彩菜 / Ayana K...

【社員インタビュー】「ただ作る」に嫌気がさした。ビジネス領域まで追求する、エンジニアの挑戦

みなさん、こんにちは!アクトビ人事担当です。アクトビは「エンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに、テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジを融合させ、ビジネス視点に立った正しいものづくりを実現する技術者組織です。今回はバックエンドエンジニアとして活躍する安蔵さんにインタビューを実施しました。新卒からエンジニアとして従事されている安蔵さんですが、これまでに3社を経験。何故アクトビを選んだのか、入社から約1年経った現在の心境まで、具体的なエピソードを交えながらお話ししてもらいました。ぜひ最後までご一読ください。インタビューした社員安蔵 泰智/Taichi Anzo1999年...

【新卒インタビュー】「この会社で成長したい。」新卒一号社員が語るアクトビでの挑戦と魅力

みなさん、こんにちは!アクトビ人事担当です。アクトビは「エンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに、テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジを融合させ、ビジネス視点に立った正しいものづくりを実現する技術者組織です。今回は、新卒採用体制強化に伴い、アクトビ史上初の新卒社員として入社した萩原さんにインタビューしてみました!『個人の成長』を大切にする当社の考え方や、内定者研修での経験、そして働く上でのリアルなエピソードを通して、アクトビでのキャリアをイメージしていただければと思います。ぜひ最後までご一読ください。インタビューした新卒社員萩原 夢奈 / Hagihara Yume...

【CEOブログ】大阪で設立したアクトビがこのタイミングで東京に "TOKYO Office" を立ち上げた理由

事業の成長スピードとマーケットから見えた大阪だけでの拡大の壁アクトビは2018年に大阪堀江にて創業し、現在7年目を迎えております。もともと、私がこのIT業界に飛び込んだのは、2013年に東京で転職してからでした。その後、地元大阪に戻り、これまで東京で感じていた業界に対しての課題に取り組みたくアクトビという会社を大阪で創業しました。大阪で起業した背景背景としては、単純でした。大阪でフリーランスとして活動していた中で、CTOの石村 (当時はお互いにフリーランスエンジニア) を筆頭に、一緒にビジネスを構築していきたいと思えたフリーランスエンジニアの方とたくさん出会えたことが大きかったです。正直...

【CEOブログ】組織の成長フェーズによっての採用基準

おはようございます。アクトビの藤原です。アクトビは現在7年目8期目(今年決算期を変更したので)を迎えており、大阪本社、四国オフィス、マレーシア法人全体で35名の組織になりました。これまでの組織の成長フェーズ毎にどういったメンバーを探していたのかを振り返ります。今後、転職活動を行う方にとって参考になれば幸いです。はじめに成長フェーズ毎の組織の在り方と、必要なスキルセットはその会社のビジネスモデルに大きく依存します。今回は、僕たちが行っているコンサルティングやSI領域の労働集約型のビジネスモデルに基づいた話をします。これはスタートアップのような急成長を目指す企業とは異なり、大阪という地方エリ...

【父の日企画】パパ社員に聞いた、初めての子育てとアクトビ育休取得のリアル

皆さん、こんにちは!アクトビの人事担当です。アクトビは「日本のエンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに掲げ、”テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジ”をかけ合わせて、ビジネス視点で正しくものづくりを行う技術者組織です。今回は6月16日の「父の日」に乗じて、育児休業制度を活用し約1か月の休暇を取得され、復帰後も活躍中のパパ社員にインタビューをしました!(執筆時:2024年)世間では男性の育児休業等の取得率が50%を下回っており、女性と比較してまだまだ取得の余地がある状況です。(厚生労働省発表:令和6年度速報値より)アクトビでは、どんなバックグラウンドを持っていても個人の...

【母の日企画】活躍中のママ社員に聞いた、仕事とプライベートを両立するための工夫

皆さん、こんにちは!アクトビの人事担当です。アクトビは「日本のエンジニア・デザイナーの価値を上げる」をテーマに掲げ、”テクノロジー ✕ ビジネス ✕ グローバルナレッジ”をかけ合わせて、ビジネス視点で正しくものづくりを行う技術者組織です。(営業資料より抜粋)今回は5月12日の「母の日」に乗じて、ワーママ社員にインタビューをしてみました。(執筆時:2024年)仕事と育児の両立や、産休・育休中の過ごし方などについて聞いてみたので、ぜひ最後までご一読ください。インタビューしたワーママ社員吉川千尋/Chihiro Yoshikawa山形県出身。医療系の短期大学入学を機に上京。卒業後は医療事務とし...

【CEOブログ】アクトビの採用面接で見ていること

こんにちは、アクトビCEOの藤原です!アクトビはこの 1年間でかなり採用応募を多くいただくようになりました。興味を持っていただけることが純粋に嬉しいです。今回は、アクトビの採用面接で見ていることというテーマで書いてみようと思います。※ 社内向けラジオ始めました。面接のプロセスまず、アクトビでは下記順序で選考を進めています。カジュアル面談書類選考一次面接(二次面接)役員最終面接カジュアル面談・・・ オンライン | 藤原Wantedlyや採用サイト経由でのご応募がメインになるアクトビでは、ご応募いただいてからまず最初にしっかりとアクトビのことを知ってもらうために30分程度のカジュアル面談を実...

【社員インタビュー】ユーザーサイドからSalesforceコンサルタントになって。

アクトビにはSalesforce Unitという部門があります。この部門は関西では数少ないSalesforce認定コンサルティングパートナーとして、高い技術力とデザイン力でクライアント(導入企業様)の経営課題を解決するソリューションを展開しています。今回は、そんなSalesforce Unitに未経験で入社した安川さんにインタビューをお願いしました!プロフィール安川 佳甫1995年1月兵庫生まれ。シェアオフィス受付けインターンを1年経験した後、シェアオフィスの運営会社に営業職として中途入社。組織変革をきっかけにインサイドセールス兼営業企画として他部署の様々な業務改善に貢献。ユーザーとして...

【社員インタビュー】育児と仕事の二刀流!プロ集団のSalesforceコンサルタントに迫る

ビジネス×テクノロジーで新たな社会の仕組みを創り出すアクトビ。上流から下流までのビジネスの本質を見極めるプロ集団の中で活躍するSalesforceコンサルタントの吉川さんにお話を伺いました!Salesforceとは何かという基本的なお話から、これからの展望に至るまで赤裸々に語っていただきました!これまでの技術経験を新たなステージで活かしたい方必見です!目次①プロ集団筆頭の吉川さん、技術経験は社会人になってから?!②様々な企業の成長を支えるSalesforce。その真価に迫る!③柔軟な働き方で成長を続けるアクトビ。その裏にある秘密とは?④アクトビと吉川さんの見据えるビジョンプロフィール吉川...

【社員インタビュー】どん底から救ってくれたのは◯◯だった?!精鋭エンジニアの全貌に迫りました。

ビジネス×テクノロジーで新たな社会の仕組みを創り出すアクトビ。そんな新進気鋭の組織で活躍するアプリエンジニア兼エンジニアマネージャーの大橋さんにインタビューを実施しました。エンジニアに興味を持った経緯から、フリーランス時代のことや、これからについて。エンジニアとして働いている方、これからエンジニアになりたい方必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。目次①プロフィール②小学生でプログラミング?!エンジニアを目指したキッカケとは?③アクトビとの出会いは◯◯!入社時の想いとは?④4期目を迎えたアクトビで、エンジニアとして働く魅力とは?⑤将来のビジョン。これからの大橋さんとアクト...

【CEOインタビューその2】アクトビ創業期について聞いてみた

テクノロジーとビジネスの両軸を兼ね備えた人材が集まる組織を作る。そんな組織の創業者である藤原良輔にインタビューを行うCEOインタビューの第一弾。第2回目はアクトビの創業期についてインタビューしました!プロフィール株式会社アクトビ 代表取締役 CEO                                   藤原 良輔 (ふじはら りょうすけ)1987年9月22日 大阪生まれ 自動車整備の専門学校を卒業。メルセデス・ベンツ正規ディーラーにてメカニックとして勤務。メルセデス・ベンツ公認メカニック2級を取得後、退職し個人でダイニングバーを開業。その後、プログラマを志し東京のSIer企...

2,004Followers
45Posts

Spaces

Spaces

ACTBEについて。

Staff interview

CEO's Blog