1
/
5

エンジニア

人事のゼネラリストを目指しBTMへジョイン!「ママかっこいい」がエネルギー源★

こんにちは!人財推進本部の日髙です。新しくBTMの採用担当としてジョインしてくれた後藤さんへインタビューしました🎤前職では、SES企業でひとり人事を担っていた後藤さん。そんな期待のルーキーに、これまでの経歴や入社の決め手など、様々なお話を伺いましたので、是非最後までご一読いただけると幸いです♪これまでのキャリアについて教えてください!これまで2社を経験しています。1社目は通信業界で法人営業を行い、アポインターとして架電業務を担当していました。入社後は毎日100件の架電を行うなど、とにかく商談機会獲得の為に必死でした💦その後、商談受注率の高さが評価され、入社して半年後には流入から契約までを...

数字で見るBTM|2025年度版~エンジニアver~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。昨年度も好評だった「数字で見るBTM」の2025年度版をお届けします!今回は職種ごとに分けて社員へアンケートを実施いたしました。まず第一弾は、エンジニアVerをお届けいたします♪・SES(ITエンジニアリング事業部):59名・受託開発(Webソリューション事業部/クラウドインフラ事業部):26名/15名総勢100名のエンジニアの回答から、BTMで身に着けられるスキルや働き方、社風など、少しでもイメージが湧いて、参考にしていただけると嬉しいです!1.従業員について2.各拠点の社員割合3.男女比率・平均年齢4.リモートワーク比率5.平均残業時間...

【初心者向け】PHPで知っておきたい実装方法3選

はじめにPHPで知っておきたい実装方法3選1. 三項演算子三項演算子の解説プルス・ウルトラエルビス演算子Null合体演算子2. オブジェクトの複製を作成するオブジェクトと参照の解説オブジェクトのクローンの解説クローンの注意点まとめ3. 戻り値がvoidの関数まとめおわりにはじめにこんにちは!株式会社BTMの畑です。今回は、これからPHPでプログラミングを始める方や、いざ実務でコードを書いていくぞーという方向けに、知っていると役に立つ実装方法をご紹介します。本記事で紹介する実装方法は以下のバージョン以降で対応しています・PHP 8.0.11PHPで知っておきたい実装方法3選1. 三項演算子...

SES・受託・自社開発の違い、あなたは説明できますか?~ エンジニア人事がリアルに語る、働き方の見極め方 ~

こんにちは!株式会社BTMの採用担当です。突然ですが、エンジニアの採用面接をする上で、こんな言葉をよく耳にします。「SESって評判悪いですよね?できれば自社開発を希望します。」この記事を読んでいる方の中にも、そう思っている方もいるかもしれません。なぜそう思うのか、話を深掘りすると「なんとなく噂で聞いたことがあるから」「ネットでそう書いてあったから」という曖昧な情報が原因となり、実は間違った選択をしている方も意外と多いんです。今回はそんな“キャリアの選択”を迫られるタイミングで迷いやすい、「SES・受託開発・自社開発の違い」について、元エンジニアである人事の視点で、あなたにとって最適な選択...

経験ゼロ~3年目のエンジニアへ。キャリアに悩むあなたに、エンジニア人事が“リアル”を届けます。

▮ 少しだけ自己紹介させてください▮ なぜ、キャリアで迷う人が多いのか?▮ このストーリーで伝えたいこと▮ 後悔の無い選択を▮ 関連記事こんにちは。BTM 人財推進本部の増村です。エンジニアからキャリアをスタートし、その後、教育・研修などを担当した後、現在BTMで採用業務をメインで行っていますが、日々面接や面談を行う中で「エンジニアになったけど、なんか思っていたのと違うかも…」「このままSESでいいのかな…」「“自社開発がいいよ”ってよく聞くけど、そもそも自社開発って何?」そんな声を、僕はこれまで何十人、何百人と聞いてきました。実際にエンジニアとして現場に立っていた頃も、今この瞬間も、エ...

【完全版】エンジニア採用面接を勝ち抜く方法!元エンジニアの現役人事が教える準備と対策

はじめに採用面接の基本的な流れ応募から面接までのプロセス一般的な面接の流れ面接で評価されるポイントコミュニケーション能力チームワーク技術力開発経験のフェーズ即戦力としての評価カルチャーフィット面接準備のコツリサーチ自己分析模擬面接面接時のポイント第一印象質問の答え方質問をすることの重要性よくある失敗とその回避方法準備不足過度の自信緊張面接後のフォローアップ感謝のメールフィードバックの求め方まとめ重要なポイントのおさらい面接準備の要点面接時のポイント面接後のフォローアップはじめに株式会社BTMの増村です。私は元エンジニアで現在は採用担当として働いています。エンジニアとしてのキャリアをスター...

プログラミングスクールで鍛えた力で、3年後に業界が認めるエンジニアへ

プログラミングスクール卒業生の皆さん、こんにちは!株式会社BTMの採用担当です。実は最近、プログラミングスクール卒業生の方々とお会いする機会があったのですが、皆さん、学習の質が非常に高く、大変驚かされました…!そこで、皆さんの情熱と実力がどのような未来を切り拓くのか、また、エンジニアとしてのキャリアをどのようにスタートさせるのが良いのか、その秘訣をお伝えしたいと思い、記事を執筆することにしました!是非最後までご一読いただけると幸いです♪▽筆者Profile:▼関連記事はこちら1.【未来への第一歩】― プログラミングスクールで培った基礎があなたの成長を後押しするプログラミングスクールで鍛え...

SESエンジニア|『エンジニアファースト』を貫くBTMの、案件アサインの流れからサポート体制までを大公開!!

こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しており、その中の一つが、”SESエンジニア”ポジションです。SESと聞くと、ネガティブなイメージを抱かれることもありますが、当社では『エンジニアファースト』を貫き、案件の選択権がエンジニアにあったり参画後のサポートやキャリア支援を充実させ、エンジニアのキャリアをしっかりと支援できる体制を整備しています。今回は面談の中で聞かれるFAQも含め、当社のSESについて余すことなくご紹介します!ぜひ参考にしていただければ幸いです。▮ ITエンジニアリング事業部の体制についてSESエンジニアが所属するITエンジ...

本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~後編~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、シリーズ第3弾として、大阪SESエンジニアの並川さんへインタビューを行いました!引き続き後編では、入社後に苦労した経験や具体的な参画案件内容、並川さんが感じるBTMの魅力など、盛りだくさんな内容をお届けいたします✨是非、前編と合わせて最後までご一読いただけると幸いです!▼前編はこちら入社後に苦労したこと今となっては全く苦労に感じていないのですが、当時はエンジニアになって初めての1人参画だったので、「現場の方が相談しづらかったらどうしようか」など、正直不安でした…。ですが、参画中に営業担当が定期的に現場付近に来てくださり、具体的な状況の...

「働く」を楽しむ会社/BTMの福利厚生第二弾~学習編~

こんにちは!BTMの人財推進本部の丸山です。前回、「働き方編」として、BTMの福利厚生をご紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?▽前回の記事(福利厚生~働き方編)の詳細はこちら!今回は「学習編」ということで、社員にも利用者の多い、学習支援のための福利厚生をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください♪会社で定めた70にものぼる資格に対して、その資格受験料が補助される制度です。補助は合格者のみに支給されるものの、受験にかかった費用は『全額補助』!!多くの方に利用いただいている福利厚生です♪《テスサポ対象資格を一部ご紹介!》・基本情報技術者試験・Java programmer SE8 OC...

本気で向き合ってくれる環境があるから今の自分がいる。美容師からエンジニアへ転身を遂げた成長秘話に迫ります!~前編~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。SESエンジニアの社員インタビュー、シリーズ第3弾!今回は大阪で活躍している並川さんにインタビューをしました!▼第2弾インタビュー記事はこちらこれまで紹介してきた方々と同じく微経験エンジニアとして入社し、フルスタックエンジニアを目指す並川さん。前編では、ご経歴やBTMの入社の決め手などをお届けします!是非、最後までご一読ください♪Q.これまでの経歴について教えてくださいこれまで2社経験があり、はじめは美容師として働き、その後、転職してIT企業でエンジニアとして働いていました。元々美容師だったのですね!エンジニアへのキャリアチェンジのきっかけ...

厳しい転職事情をBTMが救ってくれた!地方のエンジニアでも成長できる環境がBTMにはある!~後編~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、フルリモートのSESエンジニアとして活躍する道村さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちらそして後編では、現在携わっている開発案件内容や働き方など、詳しく伺いましたので、是非最後までご一読いただけると幸いです!ー現在参画している開発案件について、具体的に教えていただけますか?AI解析を行う企業のシステム開発に参画しており、入社してから現在まで長く携わっています。具体的には、改修作業や運用保守で、HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Go、Vue.js、Rea...

厳しい転職事情をBTMが救ってくれた!地方のエンジニアでも成長できる環境がBTMにはある!~前編~

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。先日、SESエンジニアである古本さんのインタビューを投稿しましたが、引き続きシリーズ化してお届けしていきたいと思います☆▼古本さんインタビュー記事はこちら今回は、フルリモートで活躍している道村さんへお話を伺いました!入社1日目からリモート開発に従事してくれている道村さん。異業界からエンジニアに転身されたお話や入社の決め手など、興味深いお話を伺うことができましたので、是非最後までご覧ください!道村さんの経歴について教えてください!これまで2社経験しており、BTMは3社目ですね。大阪の大学を卒業後、1社目はアパレル企業に6年ほど勤めており、主に...

微経験エンジニアの私が、BTMに入社し理想のキャリアを掴んで成長した話~後編~|フルリモートで活躍するワーママエンジニアってどんな人!?

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、福岡のSESエンジニアとして活躍する古本さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちら!そして今回の後編記事では、古本さんが携わる開発案件内容やBTMの魅力など、気になる情報を詳しく伺いましたので、是非最後までご一読ください♪ーエンジニアを目指した背景や、 現在フルリモートで案件に参画されていることを前編でお伺いしましたが、 具体的にはどのような開発に携わっているのでしょうか?現在、某鉄道企業の「キャッシュレス決済システムの開発案件」に参画しています。パッケージシステムのため、2023...

微経験エンジニアの私が、BTMへ入社し理想のキャリアを掴んで成長した話~前編~|フルリモートで活躍するワーママエンジニアってどんな人!?

こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。今回は福岡でSESエンジニアとして活躍をする古本さんにインタビューをしました!微経験エンジニアとしてBTMへ入社し、今年の全社総会では敢闘賞も受賞された古本さんにこれまでのキャリアやBTMの魅力など、様々なお話を伺いました!盛りだくさんの内容となっていますので、前編・後編に分けてお届けしたいと思います♪これまでの古本さんのキャリアについて教えてください!私はこれまで3社を経験してきて、BTMが4社目になります。まず1社目は整骨院で施術師として働いていました。元々興味があったため、専門学校卒業後に約4年間勤めていましたが、なんとなく他の業種も...

5,333Followers
105Posts

Spaces

Spaces

未経験エンジニア向け

BTMAIZ

応募を検討中の方へ

社員インタビュー

特別対談インタビュー

テックブログ

福利厚生

イベント関連