1
/
5

デジタルアーカイブ

Write a post
Latest New posts
About 株式会社誠勝
西元 里菜

「デジタルアーカイブ利活用」キャリア教育プログラムを公開します! ~「地域課題解決型インターンシップ」実施レポート~

皆さんこんにちは!今回は当社が研究を重ねてきた「デジタルアーカイブ利活用」キャリア教育プログラムを実施レポートとともに公開したいと思います!当社は7月1日に下記記事を配信し、行き過ぎた「早期選考... Read more
About 株式会社誠勝
西元 里菜

誠勝が挑む伝統の継承:「老舗企業×大学」をデジタルアーカイブで繋ぐ事業と、背後にある「当社ミッション」とは?

みなさん、こんにちは!今回はその伝統工芸に関連したサービスと、そこに込められた『当社の思い』をみなさんにお伝えできればと思います。具体的には、誠勝は日本各地の伝統工芸品を守り、未来へ繋ぐために「... Read more
About 株式会社誠勝
西元 里菜

京都大学で特別講義を実施! 京大生と考える、学芸員有資格者の新たなキャリアの可能性をレポートします!

こんにちは!新年度が始まり、早くも2ヵ月が経とうとしていますが、みなさまいかがお過ごしですか?去る2024年5月28日(火)、京都大学 学芸員養成課程「博物館情報・メディア論」(担当教員:京都大... Read more
Masahiro Houtoku

【学術発表】地域・企業史の継承と利活用の事例共有と課題について、地域産業研究会にてワークショップを企画・実施

上級デジタルアーキビストの寳德です。去る2023年9月10日(日)、「地域産業研究会(※)」にて、地域・企業史の継承と利活用の事例共有と課題について、ワークショップ形式で学術発表を企画・実施しま... Read more
Masahiro Houtoku

なぜ上級デジタルアーキビストが「まちづくり」人材の育成? 〜第4回:デジタルアーカイブ利活用教育が目指す未来〜

こんにちは。上級デジタルアーキビストの寳德真大(ほうとく まさひろ)です。ここまで私の拙いミニ連載にお付き合いいただいた方、感謝申し上げます。今回は、なぜ、まちづくり人材の育成に取り組むのか、そ... Read more
Masahiro Houtoku

なぜ上級デジタルアーキビストが「まちづくり」人材の育成? 〜第3回:"サステナビリティ"という経営課題をどう考えるか〜

こんにちは。上級デジタルアーキビストの寳德真大(ほうとく まさひろ)です。今回で当連載記事は第3回目となります。連載記事【目次】1:問題提起2:博物館法改正 3:"サステナビリティ"という経営課... Read more