Est rouge inc. 2 days ago Follow Sayuri Tominaga 事業を“続ける形”でデザインする。──エスト・ルージュが実践する「仕組みとしてのデザイン」 デザインは「つくる」ことだけではなく、「続ける」ことの中にもあります。エスト・ルージュでは、複数のプロダクトを同時に支える中で、どうすればデザインが事業とともに続いていく構造をつくれるかを考えて... Read more
Est rouge inc. 5 days ago Follow Sayuri Tominaga “つくる”よりも、“続く”をデザインする ─ 第二創業期を迎えたEst rougeのこれから 創業から9年。つくること、続けること——その両方の難しさと向き合ってきました。音楽やエンタメの現場を支えるデジタル体験を、ひとつずつ丁寧に形にしてきた9年。音楽フェスの公式アプリやドーム会場のモ... Read more
株式会社アピリッツ about 1 month ago Follow 栢森 結 異色のキャリアを歩むVPoDが語る、HCDの可能性 今年8月にVPoDとしてアピリッツに入社された「ウメムラ タカシ」さんへインタビュー!小劇場の演出助手から講師、サービスデザイナー等、様々なキャリアを歩まれてきたウメムラさんから、今後のビジョン... Read more
株式会社ニューロマジック about 1 month ago Follow Chihiro Abe 学生インターンが語る!ニューロマジックで「自分らしく」成長できる理由 ニューロマジックでは、社員だけではなく、学生インターン生も重要な一員として活躍してくれています。今回は、2024年8月から学生インターンとしてジョインしてくれている須田 桜子さんが、ニューロマジ... Read more
株式会社博報堂アイ・スタジオ 3 months ago Follow 博報堂アイ・スタジオ 運営担当 「Will」が自らの価値を創る。ビジネスプロデューサーへ至った異色のキャリアと意志 ー これまでの経歴を教えてください。「博報堂アイ・スタジオ(以下アイスタ)へ総合職で新卒入社し、ディレクターからキャリアをスタートしました。その後、博報堂に営業兼プロデューサーとして常駐したり、... Read more
株式会社ニューロマジック 4 months ago Follow Chihiro Abe 「個人の経験は組織を動かす原動力」 DEI執行役員と考える多様性の実践【前編】 ニューロマジックでは、2022年にDEI担当執行役員が就任して以来、DEIの取り組みを加速させています。今回はDEIの中でも特に「多様性」に焦点を当て、2024年9月に開催されたイベント「Hil... Read more
児童教育事業ALQ~₊81グループの挑戦~ 7 months ago Follow Misaki Kuronuma <ALQ/学童保育事業>児童送迎からサービスデザイン設計を考えてみた|”本気の起業”なら+81社/ハチイチで叶える 🕑2:00学童クラブALQ寺子屋碑文谷校(目黒区碑文谷3-14-16)には、本日もたくさんの児童たちが登校しています。学校の宿題をやり終えた子どもたちは、各々が ”自分らしさ” を大切に自由に遊... Read more
感性AI株式会社 9 months ago Follow 竹村俊 and 1 others 【感性AI】社員インタビュー フロントエンドの開発を牽引しながら社内の勉強会の企画までするエンジニアの働く原動力とは こんにちは。感性AI 竹村です。久々に社員インタビューのストーリーをお届けしたいと思います。去年の7月に感性AIにジョインしてくれた久保田さん。入社して間もない中でスピーディーに社内の情報をキャ... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team ユーザー、クライアント、チームの垣根を越えてサービスに向き合う【プロジェクトメンバー座談会】 フォーデジットでは、どんなメンバーがどうものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないプロジェクトでの取り組みについて、実際にとあるプロジェクトを進める3人によるクロストークを行いまし... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team 人事からUXデザイナーに。現在の業務内容を聞きました サービスやプロダクトの設計に戦略フェーズから関わり、より良いユーザー体験を追求するUXデザイナー(以下、UXD)。担当する案件や役割によって仕事内容はさまざまです。フォーデジットのUXDは日々ど... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team 全力でやってます - フォーデジットデザイナーの日々の仕事 「サービスデザイン」を提供するフォーデジットのデザイナーは業務の内容も多様になっています。フォーデジットのデザイナーは実際どんな仕事をしているのか?今回インタビューしたのは、2023年にMVPに... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team UXデザイナーになって1年。スウェーデン出身のメンバーに業務内容を聞きました サービスやプロダクトの設計に戦略フェーズから関わり、より良いユーザー体験を追求するUXデザイナー(以下、UXD)。担当する案件や役割によって仕事内容はさまざまです。フォーデジットのUXDは日々ど... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team 妥協せず最後の一歩までやりきりたい – 執行役員 遠井 智紀 フォーデジットのADであり、執行役として事業全体に関わらせてもらっています。デザイナーたちを見ることもありますし、他のメンバーたちと一緒にプロジェクトの初期から関わることが多いです。海外の案件も... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team それぞれの良いところで一つのチームになる – 執行役員 斉藤 航 子どもの頃から家にパソコンがあったし、親が作っていたWebサイトとかもあって、ちょっとした遊び道具としてインターネットに触れていました。そのぐらい身近だったので逆に仕事にするというイメージもなか... Read more
株式会社フォーデジット 11 months ago Follow PR Team 何のためにつくるのか、意思を持って判断したい – 執行役員 阿部 卓也 フォーデジットに新卒で入社して9年が経ちました。もともと大学時代にバイトをしていた会社でWebコーディングやプログラミングを本格的に始めました。大学では哲学科で、情報哲学やデザイン論を学んでいた... Read more