1
/
5

ジェネスティ社員ブログ

Trending Posts

【事業紹介】勉強カフェ 池袋スタジオってどんなところ?会社との関わりは?ざっくり紹介

弊社、株式会社ジェネスティコンサルティングは、会員制ラーニングスペース「勉強カフェ 」の池袋スタジオを運営しています。 勉強カフェとは? それってファミレスや図書館でいいのでは… ジェネスティコンサルティングとの関連性は? 社員と勉強カフェの関係は? おわりに 勉強カフェとは? 勉強カフェは、主体的に学び続ける...

【福利厚生】会社の研修費を使ってスキルアップをしないか?~AI学習編~

人の金で焼肉が食べたいという名言 教育研修費という救世主 せっかくなので生成AI 有料サービスを使おう 使ってみた感想 人の金で焼肉が食べたいという名言 「人の金で焼肉が食べたい」みたいな気持ちを持っている方、少なからずいるでしょう? 何か自分のためになること(食事、美容、スキルアップetc…)って結構お金かか...

【福利厚生】自社運営レンタルスペースを利用してみた

こんにちは、関根です! ジェネスティには、「沖縄・北海道の民泊」や「東京のレンタルスペース」といったユニークな福利厚生があります。 今回はその中でもレンタルスペースを実際に利用してきましたので、その話を書いていこうと思います。 レンタルスペースについて レンタルスペースでやったこと 最後に レンタルスペースに...

【福利厚生紹介】お財布が助かる近隣住宅補助制度!利用者の感想と効果について!

弊社では「本社から半径2.5Km圏内に住む正社員を対象に住宅手当を支給する。」という補助制度があります。 今回はこの制度の利用者として感想と利用方法について紹介します。 利用方法と対象者について 結論から言うと条件は下記4点を全て満たす事です。 引っ越しの場合でも現在お住まいの住居がある場合でも準拠していれば対象...

【フルリモート勤務】沖縄フルリモートの平日と休日の過ごし方を紹介します!

こんにちは!エンジニア兼採用担当の関根です! 沖縄の青い海と空に囲まれて、日々の仕事と暮らしを楽しんでいます。 この記事では、そんな沖縄でフルリモート勤務をしながら暮らしている私の平日と休日の過ごし方を紹介します。 私は2024年11月に東京から沖縄へ移住しました。 通勤電車、人の多さ、都会のスピード感、それらが...

Latest Posts

AWS資格全取得からフルリモート勤務へ。成長を後押しした「学習支援制度」とは

エンジニアとして働いていると、将来のキャリアについて考える機会は少なくありません。 「何を学べばいいのか分からない」「時間が取れず学習が続かない」──そんな声を耳にすることもあります。 こんにちは。ジェネスティコンサルティングの関根です。 当社では、エンジニアが継続的にスキルアップできるよう、学習環境の整備に...

【社員の回顧】私がジェネスティに入社した理由

転職はポジティブなものとネガティブなものがある この会社をいいなと思ったところ 入ってみての感想 転職はポジティブなものとネガティブなものがある この記事を読んでいる方は転職活動中ですか? それはキャリアアップのためですか? それとも今の会社に不満があるからですか? 私は転職活動をしていた理由は後者でした。(あ...

【福利厚生】会社の研修費を使ってスキルアップをしないか?~AI学習編~

人の金で焼肉が食べたいという名言 教育研修費という救世主 せっかくなので生成AI 有料サービスを使おう 使ってみた感想 人の金で焼肉が食べたいという名言 「人の金で焼肉が食べたい」みたいな気持ちを持っている方、少なからずいるでしょう? 何か自分のためになること(食事、美容、スキルアップetc…)って結構お金かか...

【福利厚生】自社運営レンタルスペースを利用してみた

こんにちは、関根です! ジェネスティには、「沖縄・北海道の民泊」や「東京のレンタルスペース」といったユニークな福利厚生があります。 今回はその中でもレンタルスペースを実際に利用してきましたので、その話を書いていこうと思います。 レンタルスペースについて レンタルスペースでやったこと 最後に レンタルスペースに...

【福利厚生紹介】お財布が助かる近隣住宅補助制度!利用者の感想と効果について!

弊社では「本社から半径2.5Km圏内に住む正社員を対象に住宅手当を支給する。」という補助制度があります。 今回はこの制度の利用者として感想と利用方法について紹介します。 利用方法と対象者について 結論から言うと条件は下記4点を全て満たす事です。 引っ越しの場合でも現在お住まいの住居がある場合でも準拠していれば対象...

【福利厚生】九十九里の民泊に泊まってみた件について

どうも、ジェネスティ社員のろさわと申します。はじめまして。 今回は福利厚生を利用して弊社運営の民泊に自社メンバーと共に宿泊してきましたので、その話を書いていこうと思います。 九十九里の民泊に泊まってきましたよ 今回のスケジュール 昨日まで良さげだったのに・・・ 電気で出来るバーベキュー 大本命・サウナ ガレージで...

【事業紹介】勉強カフェ 池袋スタジオってどんなところ?会社との関わりは?ざっくり紹介

弊社、株式会社ジェネスティコンサルティングは、会員制ラーニングスペース「勉強カフェ 」の池袋スタジオを運営しています。 勉強カフェとは? それってファミレスや図書館でいいのでは… ジェネスティコンサルティングとの関連性は? 社員と勉強カフェの関係は? おわりに 勉強カフェとは? 勉強カフェは、主体的に学び続ける...

【フルリモート勤務】沖縄フルリモートの平日と休日の過ごし方を紹介します!

こんにちは!エンジニア兼採用担当の関根です! 沖縄の青い海と空に囲まれて、日々の仕事と暮らしを楽しんでいます。 この記事では、そんな沖縄でフルリモート勤務をしながら暮らしている私の平日と休日の過ごし方を紹介します。 私は2024年11月に東京から沖縄へ移住しました。 通勤電車、人の多さ、都会のスピード感、それらが...

【事業紹介】自社サービスとして技術者向けブログサービス『CommuttyIT』を運営しています!

待望の自社サービスに着手 当社ジェネスティコンサルティングは、2023年4月1日より株式会社Apollonより、技術者向けブログサービス「CommuttyIT 」の譲渡を受け、現在運営中です。 これにより、SES業を主体とする当社に自社サービスが加わることになります! CommuttyITとは 「Commutty...

フルスタックエンジニアなので(?)弊社看板を作ったお話 - 後編 -

前編はこちらからどうぞ。 ※本投稿は弊社取り扱い業務とは関係の無い筆者の趣味要素が多く含まれております。 製作編 看板の制作にはレーザー彫刻機を使います。 一家に一台よくあるタイプのやつです。 SVG(画像データ)の加工 レーザー彫刻機で画像を読み込むにあたり、サイズを現実のサイズに変換(cm換算)するため...

フルスタックエンジニアなので(?)弊社看板を作ったお話 - 前編 -

…………。 前から思っていたんですが、印刷した紙をラミネートして看板代わりとかしょぼいというか、だs… ※設置した弊社トップの人々もこの記事を見ています。 あ、申し遅れました。 私、丸藤と申します。 現在はインフラを担当したりコーディングをしたりとフルスタックエンジニアの端くれとしてPOSシステムの開発をして...

技術が好き。エンジニアが天職と答える丸藤さんはなぜジェネスティコンサルティングに入ったのか?

プロフィール 名前:丸藤雄也 社会人:6年目 ひとこと:今はインフラ屋さんをしながらAPIなどを作ったりたまに画面デザインをいじったりしています。仕事でもプライベートでも広くいろんな技術を扱っている人です。 ◆ジェネスティコンサルティングへ入社した経緯を教えてください! 前職もジェネスティコンサルティングと同じ...

(応募するのに、とまどってるなぁ・・)と悩んでいる、あなたへ向けた一つのフィード

こんにちは、ジェネスティの自称青森担当こと田中です! 早速ですが、企業に「応募」とか「話を聞きに行く」ことって、見えないことがありすぎて ちょっと億劫ですよね。 「まだ、よく知らないし本気でここに就職する気はないけど、話はきいてみたいなぁ・・」 「転職活動をする気は無いけど、ちょっと興味あるんだよな、少し伺...

フィード投稿開始から25日の経過を共有してみる。

こんにちは! ジェネスティの自称青森担当こと、田中です! 弊社では、採用活動強化ということで、2019年10月からWantedlyの運用を開始しました。 また本格的な取組として、2020年1月24日からフィード投稿を開始しました。 ちょうど、フィード初投稿から25日経過したので 簡単にですが、まとめ&経過の共...

帰社日_2020/02/07の雰囲気をお伝えします。

みなさま、こんにちは! ジェネスティの自称青森担当こと田中です! 今回は、弊社のイベントの一つ、帰社日_(2020/02/07)の様子をご紹介します。 (・・・いや、それにしても、ヘッダーの写真めちゃくちゃよくないですか?) 弊社はSES業が基本的にメインのため、年に4回程度で弊社オフィスに集合する日を設けて...

space-avatar-image
ジェネスティ社員ブログ
ジェネスティコンサルティングの事業や福利厚生、働き方を紹介します。
Followers
20
Posts
29
Likes