レンタルスペース&民泊運営事業
"働く場所を自由に"という想いと、福利厚生の一環からレンタルスペースと民泊物件を運営し...
https://jenesty.co.jp/vacational-rentals/
どうも、ジェネスティ社員のろさわと申します。はじめまして。
今回は福利厚生を利用して弊社運営の民泊に自社メンバーと共に宿泊してきましたので、その話を書いていこうと思います。
九十九里の民泊に泊まってきましたよ
今回のスケジュール
昨日まで良さげだったのに・・・
電気で出来るバーベキュー
大本命・サウナ
ガレージでボードゲーム大会
釣り再挑戦といちご狩り
まとめ
今回は利用した民泊の場所は、千葉の九十九里、海まで徒歩5分、
秘密基地のようなガレージのある宿泊施設です。
全体的にすごくおしゃれで、とても綺麗な民泊です。
寝室は1階に広い部屋が1つ、2階に小さめの部屋が2つあります。
いびきのうるさい私ろさわは2階の1室に隔離されました・・・
6名で宿泊しましたが、みんなゆっくりと寝ることが出来ました。広い寝床、最高でした。
なんとなく雰囲気は伝わったでしょうか?
九十九里民泊の記事は弊社のわんちゃん担当サクマさんも詳しく書いてくれているので、良ければこちらをご覧ください。
この記事では、私がどういう風に過ごしたかを書いていければいいなと思います。
今回の私たちのスケジュールはこんな感じ。
・3/28(金) 業務終了後に集合、民泊に向かいつつ道中で夕食
・3/29(土) サウナ&バーベキュー&ボードゲームを満喫
・3/30(日) 午前中は釣り、昼食とお土産探しをして帰宅
1日目は到着後、すぐに寝たので2日目から書いていきます。
今回の主目的は釣り!だったんですが・・・
なんとしばらく暖かかった気温が3/29に一気に下がりました。
早起きしたメンバーが様子を見に行ってくれたのですが、かなりの強風・・・釣りどころではありません。
と、いうことで民泊を楽しみつくそう!の方針に変更。
スーパーで食材を買い、バーベキューを行うことにしました。
民泊には電気で動くバーベキューグリルがありました。
電気だと火の始末や炭の後処理なんかが不要になり、手軽で良かったです。
包み焼きハンバーグなんかも作りました。美味しかったです。
キッチンもあるので併用しながら料理を作り、ガレージに運んでみんなで食べました。
さて、こちら私が何より楽しみにしていたサウナになります。
プライベートサウナなので、もちろんロウリュし放題!
時間も気にせず自分のペースで思う存分サウナを楽しむことが出来ます。
ちなみに6セット入りました。
水風呂、インフィニティチェアもあるので、しっかりととのうことが出来ました。
もちろん最後の最後まで遊び倒します。
ガレージにはパックマンやダーツ、ボードゲームが置いてあり、人数に関係なく楽しめるようになっています。
最終日は午前中に釣りに再挑戦!ポイントを変えて挑んでみました!
気温戻らず・・・フード付きの上着を着ていって正解でした。
ちなみに、この日も収穫は無し・・・悲しい・・・
そうこうしているうちにお昼になりました。
千葉といえばいちご!(?)ということでいちご狩りに行きました。
10種類ほどのいちごを30分間食べ放題!チョコソースや練乳も貰えて好きなだけいちごを堪能することが出来ました。
いかがだったでしょうか?
かなり綺麗で広い民泊なので、大人数での宿泊も可能なのは嬉しいポイントかと思います。
また、民泊の設備はもちろんですが、海が近い立地も良いなと感じました。
今回は春先に利用しましたが、夏に利用するのも良いかもなと思いました。
ジェネスティコンサルティングでは、自社の民泊を活用したイベントをメンバーが定期的に実施しています。
仕事、プライベート共に充実させることができる会社です。応募お待ちしております!