待望の自社サービスに着手
当社ジェネスティコンサルティングは、2023年4月1日より株式会社Apollonより、技術者向けブログサービス「CommuttyIT」の譲渡を受け、現在運営中です。
これにより、SES業を主体とする当社に自社サービスが加わることになります!
CommuttyITとは
「Commutty IT」は、本サービス上で生み出した価値や利益を利用者の皆様と公平にシェアし、共に成長することを目指したプラットフォームサービスです。
本サービスを通じて、読者、記事投稿者、サービス運営者など、関係する全ての方々に対して価値あるサービスを提供することを目指していきます。
記事ランキングポイント制度
Commutty ITでは、記事を投稿することで記事のランキングに応じたポイントを獲得することができます。
記事ランキングの参加方法
記事の投稿を行うことで自動参加となります。
記事ランキングの決定方法
Commutty ITへ投稿された記事全てに対し当社の指標に基づいて算出された記事の評価によって決定されます。
記事ランキングの集計期間に投稿された投稿のみではなく、過去に投稿された記事も記事ランキングの選定対象となります。
ポイントの付与対象
記事ランキング上位10位以内に入賞した記事を投稿したユーザーに対し以下の通りランキングに応じたポイントが付与されます。
ところで、ジェネスティコンサルティングって?
最初に書けって話ですね...笑
Commutty ITを運営することになる、株式会社ジェネスティコンサルティングって何者?
という方に向けて、当社について簡単な紹介をしたいと思います!
1. SESの会社です
当社はSES事業を主体とするIT企業です。
SESと聞くとあまり良くない印象を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、当社では「SESの良いところ」だけを享受できる仕組み作りに取り組んでいます。
(詳細は別記事にてご説明します!)
2. IT以外の事業もやってます
当社ではレンタルスペースの運営、民泊の運営も行っています。
所在地の内訳は以下の通りです。
【レンタルスペース】
・水道橋
・大塚
【民泊】(いずれ別記事にて紹介します!)
・沖縄
・北海道
・京都
IT以外の事業を持つことで収益の安定化を図っていますので、社員が安心して働けるビジネスモデルを創造しています。
3. 独自の福利厚生、多いです
IT企業では珍しい、独自の制度をピックアップしてご紹介します!
学習支援制度
当社ではエンジニアのスキル向上を最優先で考えているため、案件アサイン時も売り上げは二の次としています。
希望の案件に参画することでエンジニアスキルを高め、市場価値を高めてもらうことで、単価上昇に繋ぐことができるという考えです。
引いてはエンジニアに自己学習で研鑽を積んでもらうため、飯田橋にある自社オフィスで学習すると1時間毎に手当がつきます!
民泊利用制度
前述の民泊は、福利厚生の一環として社員が利用することができます!
最大7泊(繁忙期は4泊)まで、清掃費(約1万円)の負担のみで利用することができます。
別記事でお伝えしますが、当社はワーケーションを推進していますので、仕事をしながら民泊に泊まり、地方に滞在することが可能です。
いかがでしょう?
いずれもなかなか珍しい制度ではないでしょうか?笑
今回ご紹介したCommutty ITについてでも、その他ジェネスティコンサルティングの取り組みでも何でも構いません。
当社に興味を感じてくださった方は、是非一度お話を聞きにきてもらえると幸いです!