- Legal
- Customer Success
- バックエンド,フロントエンド
- Other occupations (15)
- Development
- Business
- Other
子育てしながらキャリアもしっかり築きたかった私が、 WOVN にたどり着いた理由 #HelloWOVN - Minami
こんにちは! Customer Engagement チーム の Minami です。
2025年5月に入社し、 CS として、WOVN.io を運用中のお客様からのお問い合わせ対応や、ヘルプページの作成などの業務を担当しています。
今回はエントリーブログとして、WOVN に入社を決めた理由などを書かせていただきました。2人の子供を育てながら働く私のエピソードが、同じような境遇にある方にとって参考になれば嬉しいです。
目次
これまでのキャリア
転職を決めた理由
なぜ WOVN なのか
WOVN で働いてみて感じたこと
まずはカジュアル面談へ!
これまでのキャリア
大学卒業後、新卒でインテリアや日用品を販売する小売企業へ入社しました。そこでは副店長として店舗管理をするまで勤めた後に転職し、人材紹介のベンチャー企業でのカスタマーサクセスや、クラウドサービスを提供する外資企業でのカスタマーサポートを計8年ほど、経験しました。
前職はいわゆる大手企業で、福利厚生や働き方も含めて、とても安定している企業でした。そのため子育てと仕事を両立しやすく、私も2回産育休を取得させていただきました。
転職を決めた理由
前職のカスタマーサポート業務は、お客様からのお問い合わせ対応がメインの業務でした。主にアカウント管理や料金に関する問い合わせが多かったので、「なぜこんなに料金がかかっているのか?」「払えないから返金してほしい」というようなものが多かったです。
もちろん、お客様の課題解決をしたいという思いで業務を行っていましたが、返金ルールは社内で明確化され、対応も標準化されていたため、個人の力量が必要になる場面が少なく、「私の代わりは誰でもできるな」という感覚がずっと心の奥底にありました。
そんな日々を送りながら、「自分は料金に関するエキスパートになりたいわけではなく、もっと能動的にお客様をサポートできるような仕事がしたい」、「自分が共感できるサービスが世の中に広まっていくことに携わりたい」という気持ちが段々強くなり、転職を決意しました。
なぜ WOVN なのか
転職を決意した時は35歳という年齢で、保育園に通う子供も2人いたので、正直、結構勇気も必要でした。その中で WOVN に出会い、以下の3つの理由で惹かれました。
- Web サイトを多言語化することで、言語ハードルを越えて情報を提供できる未来に共感したこと
- 外国籍の社員も多く、好きだった英語にもう一度触れるチャンスが多いこと
- 求められるスキルは高いが、その分、個人の成長も期待できそうな環境だったこと
言語や英語に興味を持った理由は、学生時代の出来事が背景にあります。
中学3年生の時、ALT の先生との英会話が楽しく、外国の人とも友達になりたい!という好奇心がキッカケで留学を決意しました。留学ができることを条件に進学先を決め、初めての海外でいきなり1年間カナダへ留学しました。結果、かなりホームシックになって、日本語が恋しすぎて現代文の参考書や古文の単語集を読み漁る日々。そのおかげ(?)で日本語の表現の奥深さや日本文化の面白さに気づき、英語力に勝るくらいに国語力が伸びたのは良い思い出です。
とはいえ、外国の文化に触れる経験は今でも自分にとって忘れられない体験で、その後は海外旅行を中心に、11ヵ国に旅行へ行ったりしました。
この時から、言語や海外、といったことへの興味は強くあり、必然的に WOVN の事業やカルチャーにも惹かれたのだと思います。
人生初、ラクダに乗りました!
3点目については、迷ったポイントでもあり、決断した一番の理由でした。
実は WOVN を最初に見つけた時、会社としてはとても魅力的に感じたのですが、フル出社や求める人物像に対してハードルを感じ、子育てしながら「果たして本当に自分はついていけるのか」という不安があり、一度応募を見送っていました。
でも、その後もう一度人材紹介会社経由で接点があり、「やっぱり気になるから話を聞いてみよう」と面談に進みました。不安を感じながらも WOVN に入社する覚悟を決められたのは、最終面接で「WOVN は求められるものは多いが、その代わりちゃんと成長できる環境があります」という言葉があったことと、全ての面接官の方が良い意味で緊張感があったからです。緊張するくらいの環境の方が成長できるし、成長するなら今しかないという気持ちにさせてくれました。
また、入社前に実際のチームメンバーとランチに行かせていただき、こんな素敵なメンバーとなら一緒に働きたい、と思えたのも大きな後押しとなりました。
WOVN で働いてみて感じたこと
WOVN に入社してから1か月が経ちましたが、前職に比べ、分からないことは自分で聞きに行く!というスタンスが求められたり、Web の基本的な知識のインプットが必要だったりと、大変に感じる1か月ではありました。
でも、それ以上に、前職では感じられなかった、お客様にポジティブに関われる喜びや、新しい知識を吸収する楽しさを感じています!
社員数100人程度で、まだ人数が少ない分、プロダクトやマーケティング、セールスなど別職種の人の顔としている業務内容が分かることも、とても新鮮で面白いです!
また、子育てしながら働いている方も多く、仕事と家庭を上手くバランス取って両立されている方も多く、思ったよりも働きやすいなと感じています。
私の場合は、保育園のお迎えに間に合うように8時半〜17時半で勤務し、夫がリモート勤務できる週2回は19時頃まで仕事をするスタイルにしています。子どもの寝かしつけがあるため、仕事を夜持ち帰るよりも朝早く出社する方が自分には合っているので、集中したい作業がある時は30分早く出社するなど、フレックスタイム制を活用しています!
まずはカジュアル面談へ!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今 WOVN に応募しようか迷ってる方は、ぜひカジュアル面談で実際にお話してみてください!WOVN には魅力的な方が多いので、まずは会ってみてどんな気持ちになるか確かめるのもおすすめです。
新しいチャレンジに踏み出したあなたと、一緒に働けることを楽しみにしています!
WOVN の採用情報をもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
採用|Wovn Technologies WOVN の採用サイトです。“Localize the Internet” を目指す WOVN で、多言語化市場を一緒に創 recruit.wovn.io
WOVN の製品・事業をもっと知りたい方はこちらをご覧ください。