1
/
5

チーム

変化に強い組織をつくり、事業成長をリードする。本部長自らが挑戦し続ける理由とは

今回は、「Wedding Park」など自社サービスの企画・開発を行う+Creation本部で本部長を務める松尾のインタビューをお届けします。松尾は2021年に新卒でウエディングパークに入社し、2024年には最年少で+Creation本部の本部長に就任しました。現在はウエディング業界の費用透明化を目指したサービス「mieruupark(ミエルーパーク)」の事業責任者としても活躍しています。Wantedlyでは4年ぶり2回目となるインタビュー。入社前から「チームで1番を目指したい」と宣言してきた松尾は本部長に就任したいま、何を想うのか。ぜひ、ご覧ください。前回(内定者時代)のインタビュー記...

デジタル広告の営業も広告運用もやる。「テクニカルセールス」ってどんなチーム?

ウエディング業界向けデジタル広告を扱う「デジタルマーケティング本部」。その中に、セールスと広告運用の両方を担うメンバーが揃う「テクニカルセールスチーム」があります。今回は、そんな「テクニカルセールスチーム」で働くふたりに、「サービス」や「組織」、「人」について聞いてきました。【左】デジタルマーケティング本部 テクニカルセールス リーダー/Oさん2016年4月、Webサービス企業に新卒入社。約3ヶ月クチコミサイトの営業職を経験した後、経営企画室でスタートアップ投資・M&Aの業務(東南アジアや国内を中心としたスタートアップ企業の投資先候補へのアプローチやデューデリジェンス、選定など)、事業の...

ウエディングパークのカルチャーって?施策紹介【営業職編】

ウエディングパークでは、「挑戦と安心」を軸に制度づくりや施策などを行っています。全社での施策や制度はもちろん、部署やチーム、職種ごとに行っているものもたくさんあります。そこで今回は、営業メンバー向けの施策をまとめてご紹介します。■全営業メンバー向けの施策Hibanaフロントに立つすべての営業メンバーが、マーケティングパートナーとしてのスキルを上げるための全社横断プロジェクト。具体的には下記の施策をしています。(一部紹介)ーHibana Best Award四半期ごとに活躍した営業メンバーを表彰するイベント。成長を実感し、モチベーションアップにつながる機会をつくっています。営業以外のメンバ...

「ウエディングパークカルチャー」を体感する社員総会レポート

先日、第23回社員総会を開催しました!ウエディングパークのカルチャーを色濃く感じられる社員総会の様子をレポートします。社員総会は全社員が参加するイベント。2部構成となっており、第1部では振り返り・方針発表と表彰式、第2部は社員同士の交流を行う懇親会があります。今回は、リアルとオンラインのハイブリッド型での開催。「リアル」の会場はホテル椿山荘東京です。「リアル」参加者は、不織布マスク着用・体温チェック・自宅での抗原検査を実施して参加し、「オンライン」参加者は、Zoomで参加しました。第1部 方針発表・表彰式第1部は、2022年度下半期(2022年4月〜2022年9月)の振り返りと方針・半期...

メンバーの挑戦・経験から知る|「ウエディングパークのデザイナー」とは?

デザイナー Sさん学生時代はプロダクトデザイン・UIデザインを学び、2020年ウエディングパークにデザイナーとして新卒入社。「Wedding Park 海外」、「Wedding Park」、広告入稿管理ダッシュボード「weddima」のデザイナーを経験。現在はメンバーへのデザイン・コーディングレビューや新卒研修でのメンター、デザイナーチームの管理業務なども担当。ウエディングパークには、IT×ブライダル領域の開拓の可能性やデザイナーとしての業務領域の幅に惹か入社。今回は、Sさんが当社でしてきた挑戦や経験を通して「ウエディングパークのデザイナー」についてお伝えします。「デザイナーチーム」での...

エンジニアの技術力×組織力UPのための「HACK DAY」を開催しました!

先日、エンジニアメンバーによる社内技術イベント「HACK DAY」を開催しました。HACK DAYとはHACK DAYは、ウエディングパークエンジニアチームの技術力向上と一体感醸成のための1dayイベントです。(前回は「SlacXmas」としてSlackを活用したハッカソンを開催しました。)今回のテーマは、「春だから『やってみたい』を一歩進める」。エンジニアの行動指針「クリトラ」のもと、開発において感じている課題やタスクの効率化、技術検証など、やりたいけど出来ていないことに着手しアクションを起こすことを目的としました。ルールは以下の通りです。ルールHACK DAYは1日(約6時間)で取り...

未来に向けた宣言&アクションプランを共有!会社の未来を熱く語り合う「キャンプファイヤーデー」を実施しました!

先日、会社の未来を熱く語り合う社内制度「キャンプファイヤーデー」を実施しました!キャンプファイヤーデーとは?「社内コミュニケーション活性化」と「経営視点の向上」を目的に、年に一度社員全員が「会社の未来」を熱く語り合う社内制度です。2017年に、新卒社員が制度をつくる「せどつく」から誕生しました。毎年、異なるテーマで開催しており、今年のテーマは「デザイン経営を実行するために、『明日から自分が何をするべきか』を宣言しよう」。運営は「デザイン本部」と「人事チーム」のコラボレーションで行いました。デザイン本部のメンバー(一部)※当社では、2021年10月に「ウエディングパーク的『デザイン経営』」...

Photoraitチーフエンジニアが思う「ウエディングパークで働くこと」の魅力

今回は、Photorait(フォトレイト)の開発を担うチーフエンジニアHさんへのインタビュー。技術負債や組織課題の解消にも積極的に取り組み、「最大限パフォーマンスを発揮するにはリスペクトしあう環境が大事」と語るHさんに、ウエディングパークでエンジニアとして働く中で感じたことや面白さを聞いてきました。■プロフィール株式会社ウエディングパーク Photorait/Photorait Webつく チーフエンジニア Hさんソーシャルゲーム、ニュースサイトの開発エンジニアやマネージャーなどを経て、2019年ウエディングパークに入社。現在は、チーフエンジニアとして新機能開発や機能改善などを行う。Ph...

エンジニア同期3人で真剣に組織と向き合い一つの文化を浸透させるまで。チームで品質の向上を目指す「HIKESHI」

突発的に生じる他部署からの仕様の質問やレポート数値調査、データ抽出といったシステム部門への問い合わせ対応に課題を感じていた当社。その課題を解決すべく、チームで問い合わせ対応を行う施策「HIKESHI」を3人のエンジニアが提案しました。今回は、その立ち上げと運営を務めたメンバーに、実施に至った背景や込めた想い、そしてエンジニアらしい切り口でどう組織貢献していったのか、3人の成長実感も合わせて聞いてきました。左: Tさん/エンジニア 2017年新卒入社。1年目からサーバーサイドエンジニアとして自社広告商品の開発に携わる。現在は「Wedding Park DRESS」のチーフエンジニアとして、...

これからのウエディングパークに必要なACTIONとは?!オンライン社員総会「WPA2021 Autumn」を開催しました!

先日、社員総会をオンラインで開催しました!代表 日紫喜からの、会社の大きな節目となる発表があった社員総会の様子をレポートします。ウエディングパークの社員総会は、振り返りや方針発表、表彰を行う第一部と交流会を行う第二部に分かれています。オンラインでの社員総会も今回で4回目。社員の自宅には事前に招待状・第二部で使うカードと飲み物が届きました。第一部当日の様子。司会は社内活性化チーム「WPPJ」のメンバーが務めます。今回は東京・白金台にある結婚式場『八芳園』からの生中継で行われました!社員は自宅からの参加で、第一部ではZoomを活用しました。第一部は、「共創」をスローガンに駆け抜けた下半期の振...

「共創」で新しい時代を切り拓く。オンライン社員総会「WPA2021 Spring」を開催しました!

先日、半期に一度の社員総会をオンラインで開催しました!リアルからオンラインへと形を変えながら開催を続けてきた社員総会も今回で第20回。開催方法は変わっても、変わらずにウエディングパークのカルチャーを感じられる社員総会の様子をレポートします。社員総会は全社員が参加し、方針発表や表彰などを行う第1部と社員間の交流を行う第2部に分かれています。社員の参加は自宅から。表彰式の中継やコンテンツ動画などはLIVE配信をスマートフォンやタブレットで視聴し、受賞者のコメントやリアクションなど社員間のコミュニケーションはZoomで行うスタイルです。LIVE配信の様子。進行は社内活性化チーム「WPPJ」の社...

ベストモチベーションカンパニーアワードを受賞しました!

ウエディングパークは、株式会社リンクアンドモチベーションが実施した「ベストモチベーションカンパニーアワード2021」において、1308社の中から、中堅・成長ベンチャー企業部門(2,000名未満)で9位を受賞しました!ベストモチベーションカンパニーアワードとは?「ベストモチベーションカンパニーアワード2021」とは、2020年にリンクアンドモチベーションの従業員エンゲージメント調査※を実施した企業の中から、最も「エンゲージメントスコア」(企業と個人の相互理解・相思相愛度合いを偏差値化したもの)が高い10社が選出・表彰される年に一度の式典です。ウエディングパークでは、2016年からリンクアン...

ブライダル業界への貢献に向けた全社営業職の合同プロジェクト「Hibana」

コロナ禍、ブライダル業界は変化の時を迎えています。ウエディングパークでは、2020年3月末から全社員在宅勤務が続いていますが、そのような状況の中でもアジリティ高く、ユーザーやクライアントに対してより価値のあるサービスを届けられるように、今こそチームウエディングパークとして一丸となり業界の明るい未来に向けた新しい取組を実施すべきではないかと考えています。今回は、当社のフロントに立つすべての営業職メンバーがマーケティングパートナーとしてのスキルを上げるべく2020年4月にスタートした営業職の全社横断プロジェクト「Hibana」について紹介していきます!※当社の営業職は皆、クライアント企業の自...

内定者インタビューvol.2|大手企業研究職から一転、ベンチャー企業を選んだ理由

2021年度新卒内定者インタビュー第2弾。今回はウェブディレクター職内定者のMさんにお話を聞きました。ーー自己紹介をお願いします!幼い頃から祖父母の畑仕事を手伝ったり、DIYしたり、秘密基地を作ったりするなどものづくりが好きで、現在は工業系の大学でマテリアル工学、特に金属の研究をしていて、趣味でハンドメイドアクセサリーをインターネット上で販売もしています!大手企業研究職という道からベンチャー企業への挑戦ーー金属の研究からウエディングパークへ。どのような就職活動をされてきましたか?工業系の大学ということもあって周囲のほとんどが研究職の道へ進むような環境でした。そのため私自身もそれが当たり前...

内定者インタビューvol.1|サッカー歴17年。サッカー一筋だった私のインターネット×ブライダルという未知への挑戦。

2021年新卒内定者インタビュー第1弾。今回はアカウントプランナー内定者のNさんにお話を聞きました。プロサッカー選手を目指した過去ーーまずは自己紹介をお願いします!私は、今までサッカー人生を歩んできました!5歳からサッカーを始め、中学時代は~~~で日本一をとり、高校時代はインターハイ一歩手前まで進み、大学時代は体育会サッカー部でプロサッカー選手を目指していました。大学で所属していた体育会サッカー部では「Give And Give」というスローガンを掲げ、「仲間と共に幸せになり、人の心を動かす」ことを使命として、サッカーでも、サッカー以外でも日本一の組織を創ることを目標としてきました。組織...

2,105Followers
289Posts

Spaces

Spaces

「社員インタビュー」

「採用情報」

「CREATORS Blog」

「カルチャー・制度」

「月末表彰」