注目のストーリー
保育
「日本スタートアップ大賞2025」にて「審査委員会特別賞」を受賞!
生成AIなど最新技術を活用し、保育現場の社会課題解決に貢献する事業性と拡張性を評価保育AI™を中心としたテクノロジーの力で保育や子育てに関する社会課題を解決するユニファ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:土岐泰之、以下「ユニファ」)は、2025年8月26日(火)に内閣総理大臣官邸で開催された経済産業省主催の「日本スタートアップ大賞2025」表彰式において、「審査委員会特別賞」を受賞いたしました! ユニファの保育総合ICTサービス「ルクミー」は、保育AIをはじめとする最新技術を活用し、保育士不足など保育現場が抱えるさまざまな社会課題の解決に貢献しています。ユニファの事業性と拡...
【ユニファ初!】Wantedly Awards 2025にて、BEST TEAM NOMINATION 100に選出!
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!この度、ユニファは『Wantedly Awards 2025』において、「BEST TEAM NOMINATION 100」に選出されました!「BEST TEAM NOMINATION 100」は、Wantedlyを活用している全国40,000社の中でも、採用ブランディングや共感採用といった観点で総合的な採用力を評価された企業に贈られる大変光栄な賞となります。ユニファは、当社の根幹である「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」というパーパスへの共感を大切にする採用活動の視点や、以下のようなポイントを重要視した採用ブラン...
使命感とワクワク感を原動力に、ユニファが挑む新たな挑戦【ユニファ全社総会レポート】
こんにちは、ユニファ採用&広報チームです!ユニファは半期に一度、全社員が一堂に会する全社総会を開催しています。今回も、2024度下期の振り返りと2025年度上期のキックオフを目的とした全社総会が2025年7月11日(金)に行われました。 全社総会は、日々の業務や半期の数値・実績を振り返り、戦略的な視点を持って仲間や自身の成長を深く見つめ直すための重要な機会です。この場を通じて、ユニファの全社員が共通の目標に向かって邁進し、新たなスタートを切る、ユニファの『これまで』と『これから』を繋ぐ大切な時間となっています。 今回の全社総会は、全社方針共有、ワークショップ、そしてUnifa Awar...
【新組織体制】Unifa開発組織のこれから
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!2025年1月より、当社の開発組織であるプロダクトデベロップメント本部(以下、Dev本部)の体制が変更する運びとなりましたので、ご報告させていただきます。新体制に伴う変更点としては、①マネジメントの変更 ②新部署の設置 になります。CEOの土岐、新任のDev本部長のCPO山口、Dev副本部長のVPoE柿本の3名に、Dev本部が新体制で始動した経緯や新部署(AI開発推進部)発足に至るまでの背景、これからの「保育AI」について、オープンに語っていただきました。▼対談メンバー土岐 泰之:代表取締役CEO2003年に、住友商事に入社。リテール・ネット領域...
2024 Unifa Yearly Report 【2024年1月~12月】
こんにちは、ユニファ広報&採用チームです!2024年もあと数日で終わります。今年もたくさんの方にお世話になりました。年末ということもあり、今回は今年(2024年1月~12月)のユニファの取り組みをご紹介します。 ぜひ、2024年のユニファについてご覧ください!2024年1月:全社総会を開催/事業ビジョンを発表! ユニファは、半期に一度全社員が集う全社総会を開催しています。2024年1月16日(火)に、下期のスタートとしてユニファの全社総会が行われました。 前回に引き続き、リアルの会場参加とオンラインのハイブリッドでの開催となりました。上期の業績の振り返りや各部における下期戦略・戦術の共有...
執行役員の高浦が一橋大学で語る:「保育の未来」と「社会課題の解決に挑むキャリア」
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!一橋大学データ・デザイン・プログラム*の学生向けに、当社執行役員の高浦が講演を行いました。「保育をどうしよう未来会議」という題のもとディスカッション形式で様々な視点で意見を出しあうことで、社会課題の複雑性を学生の皆様に体感していただきました。保育業界の現状や当社の取り組みを理解してもらいつつ、社会課題解決に挑むキャリアの魅力と大切にしている考え方までテーマは広がり、100分以上の講演となりましたが、最後まで真剣な眼差しで聞いていただきました。学生の皆様の積極的な参加に心から感謝します!「保育をどうしよう未来会議」~社会課題解決の複雑性について~社...
シリーズEラウンド及びMIXIとの資本業務提携の実施を発表!「家族の幸せを生み出す」仲間を積極募集中です!
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!📣 先日のプレスリリースにてご報告させていただいた通り、ユニファは第三者割当増資及び既存株主からの株式譲渡(セカンダリー取引)によるシリーズEラウンドの取引契約を締結しました。第三者割当増資により新たに5億円を調達し、累計資金調達額は93億円となりました!(プレスリリース①) さらに、重要なご報告がございます。今回の資金調達に合わせて、ユニファは株式会社MIXI(以下「MIXI」)と資本業務提携契約を締結しました。「家族の幸せ」、「こども」、「コミュニケーション」をキーワードに、ユニファの「保育総合ICT ルクミー(以下「ルクミー」)」シリーズと...
成果を讃え、新たな挑戦へ一歩踏み出した日【ユニファ全社総会レポート:最後の千代田富士見オフィス開催】
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです。ユニファでは、半期に一度全社員が集う全社総会を開催しています。2024年7月12日(金)に、前期の振り返りと今期(2025年6月期)のキックオフを目的に全社総会が行われました。これまでは外部の会場を貸切って行うことが多かったのですが、今回の全社総会は、今秋に予定されているオフィス移転前の最後の総会として現在のオフィスで実施しました。社員同士の距離を縮めるため、リラックスしたアットホームな雰囲気作りを心がけました。下期の業績の振り返りや全社経営方針の共有、Special Program、Unifa Award の3部構成で進みました。本レポートでは...
学生インターンが執行役員の本音を探る!「ユニファって、どんな会社ですか?」
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです。新執行役員が就任してから早3ヶ月。今回は、執行役員メンバーの対談です。ユニファの経営チームのメンバーである3名に、役員独自の目線で、ユニファを徹底分析していただきました。3名はそれぞれ異なる業務を担当していて、個々の価値観も多様です。しかし、彼らが語るユニファの未来像は一致しており、会社として進むべき方向性が明確に共有されている印象を受けるインタビューとなりました。中澤 泰史(なかざわ やすし) 執行役員 ビジネス本部担当リクルートフロムエー(現:リクルート)に新卒入社。人材領域の営業、管理会計を経験。2005年に飲食店を起業するも失敗。2007...
新任執行役員からのメッセージ
こんにちは。ユニファ採用&PRチームです。ユニファ株式会社は、このたび経営体制強化のため、2024年3月1日付で執行役員として中澤泰史、山口隆広、高浦宏誠が就任することをお知らせ致します。新しく執行役員へ就任する3名と共に、より一層の成長を加速させ、パーパスの実現を目指していきます。今回は、執行役員へ就任する3名の略歴およびメッセージをご紹介します。新任執行役員 ビジネス本部担当 中澤泰史 略歴リクルートフロムエー(現:リクルート)に新卒入社。人材領域の営業、管理会計を経験。2005年に飲食店を起業するも失敗。2007年にリクルートに入社、新規事業商品企画リーダー、販促領域管理会計統括マ...
事業ビジョン発表で、全社でこれからの方向性を確認できた日【ユニファ全社総会レポート】
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです。ユニファは、半期に一度全社員が集う全社総会を開催しています。2024年1月16日(火)に、下期のスタートとしてユニファの全社総会が行われました。前回に引き続き、リアルの会場参加とオンラインのハイブリッドでの開催となりました。上期の業績の振り返りや各部における下期戦略・戦術の共有、Special Contents、Unifa Award の3部構成でした。本レポートでは当日の模様をダイジェストで共有します。 第1部|事業戦略共有セッション 第一部の前半は、各部の振り返りからスタートしました。第一営業部、第二営業部、第三営業部、事業企画部、事業推進部...
女性社外取締役インタビュー 松井しのぶさん「ビジネス成長と社会的意義の両立」という難しい挑戦に伴走していきたい
こんにちは。ユニファPR&採用チームです。ユニファが日頃お世話になっている社外取締役の方をご紹介します。シリーズ1回目は、2021年に社外取締役として就任されたユーザベースの松井しのぶさんです。ユニファを知ったきっかけやユニファに期待することなどを伺いました。じっくりご覧ください。プロフィール松井しのぶさん 株式会社ユーザベース 執行役員CHRO公認会計士。国内大手監査法人を経て、PwC税理士法人で国際税務のコンサルティングマネージャーに従事。2014年ユーザベースに参画しグループ全体の人事、組織設計、法務、コーポレート・ガバナンス、総務、情報セキュリティ、海外管理、広報ブランディングな...
Quarterly Unifa Report 【2023年10月~12月】
こんにちは、ユニファ広報&採用チームです!2023年10月~12月のプロダクトアップデートやトピックス、メディア掲載情報など様々ご紹介する「Quarterly Unifa Report」をお届けします。ぜひ、最後までご覧ください。Topic 1:経済産業省が主導する「J-Startup Impact」にユニファが選定されました。 経済産業省が主導する社会的インパクトの向上を目指すスタートアップを発掘・育成・支援する取り組みとして、「J-Startup Impact 」が新設。今回、ユニファを含む30社がJ-Startup Impactに選定されました。ユニファは以下のような理由で選定いた...
【学生インターン特集】三者三様、学生たちが熱く語る!ユニファのインターンだからこそ得られた貴重な経験
今回は、企画系やコーポレート系の部署でインターン生として働く3人の学生にインタビュー。一般的にインターンというと営業系をイメージする人が多いと思いますが、ユニファでは、営業職以外でも幅広くインターン生を受け入れています。インターンを通じて感じた成長やユニファでの成長環境、将来成し遂げたいこと等を聞きました。※本インタビューは2023年9月時点の情報です。今回のスピーカー紹介(写真左奥から)村山毅歩(むらやま・たけほ) 東京大学 教育学部 総合教育科学科 在籍大学では男子ラクロス部に所属。現在は引退し、卒論やユニファでのインターン等で、学び続けながらも残りの学生生活を楽しんでいる。黒瀬愛佳...
賞賛し合うユニファの文化で、顧客と課題に向き合い続ける【ユニファ全社総会レポート】
こんにちは、ユニファ広報&採用チームです。半期に一度開催するユニファの全社総会を今回もレポート形式でご紹介します!新しい期がスタートする重要なキックオフイベントであり、下期(前期)における業績の振り返りやユニファの目指すべきゴールやビジョンを改めて考える、メンバー全員にとって大事な1日です。 また、ユニファのパーパスやバリューを体現した人を称える「Unifa Award」は今回で第4回目となりました。当日の様子をぜひ最後までご覧ください。第1部|代表土岐スピーチ & 事業戦略共有セッション 第1部の前半では、代表取締役CEO土岐のスピーチで全社総会がスタート。 下期の振り返りと上期で改...