注目のストーリー
エンジニア
【VPoEインタビュー】AIで社会課題を解くユニファ開発組織の未来戦略
こんにちは、ユニファ採用&広報チームです。今回は、ユニファVPoEの柿本にインタビュー。エンジニアとしてキャリアをスタートした原点、ユニファに入社するまでの経緯や開発から感じた保育における社会課題などについて語っています。ぜひ、最後までご覧ください!※本インタビューは2025年9月時点の情報です。プロフィール柿本 玄(かきもと・しずか)VPoE 兼 プロダクトデベロップメント本部 副本部長ワークスアプリケーションズに新卒入社。JavaエンジニアとしてSCMを始めとするERPパッケージとECシステムの開発に従事。その後、ITコンサルに転身し、PMOの業務を行う傍ら、自身でクラウドファンディ...
【新組織体制】Unifa開発組織のこれから
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!2025年1月より、当社の開発組織であるプロダクトデベロップメント本部(以下、Dev本部)の体制が変更する運びとなりましたので、ご報告させていただきます。新体制に伴う変更点としては、①マネジメントの変更 ②新部署の設置 になります。CEOの土岐、新任のDev本部長のCPO山口、Dev副本部長のVPoE柿本の3名に、Dev本部が新体制で始動した経緯や新部署(AI開発推進部)発足に至るまでの背景、これからの「保育AI」について、オープンに語っていただきました。▼対談メンバー土岐 泰之:代表取締役CEO2003年に、住友商事に入社。リテール・ネット領域...
「家族の幸せ」と仕事の両立を目指してユニファへ。プロダクト品質を管理するプロが守りたい “子どもたちの未来”
今回は、プロダクトの品質管理を担うQA(Quality Assuarance)エンジニアの大橋竜也さんにインタビュー!ユニファに転職した大橋さんが感じた会社の魅力や、現在携わっている業務について、そして今後のキャリアへの意気込みなどを伺いました。※本インタビューは2022年9月時点の情報ですプロフィール大橋竜也(おおはし・りゅうや)プロダクトデベロップメント本部 プロダクトマネジメント部 QA推進課新潟県出身。大学卒業後、歯科医療機器を扱う会社で約10年ほど勤務。設計・開発部門でWindowsアプリ開発や、工場での製造ラインの立ち上げ、エンドユーザへの対応などエンジニア業務以外にも幅広く...
Quarterly Unifa Report 【2021年10月~12月】
こんにちは!ユニファ広報の木村です。ユニファの活動報告として、「Quarterly Unifa Report」を発信することになりました!早速2Q(2021年10月~12月)のユニファの取り組みやトピックスを振り返りましょう!採用ミートアップ他社さんと協働での採用ミートアップを積極的に開催しました。Youtubeのアーカイブ動画もありますので、見逃した方はこちらからどうぞ!■10/27 中京スタートアップ4社合同ミートアップ「スタートアップにおけるエンジニアのキャリア」■11/4【アンドパッド×ユニファ】業界変革型 Vertical SaaS のiOS/Android開発最前線■12/2...
自身初のPdM業務に挑戦!元Webデザイナーの私がスピード感を持って新しいことにトライできている理由
こんにちは!ユニファ採用チームです。ユニファでは、エンジニアのみならず多職種にわたって社員を紹介するインタビュー企画を行っています!今回は2021年8月にユニファに入社したプロダクトマネージャーの川添奈津絵さんにお話を聞きました。※このインタビューは2021年12月時点の情報ですプロフィール川添奈津絵(かわぞえ・なつえ)プロダクトマネジメント部専門学校、Webキャリアスクールにてデザインを学び、デザイン会社に入社。アートディレクターアシスタント・グラフィックデザイナーを3年経験したのち、Webデザイナーに転身。女性や家族向け事業・サービスに関わり、デザインやコーディング、ディレクション業...
スキルを触媒に他者をつなぎ、プロダクトをより磨きこんでいく。それがプロダクトマーケティングの役割だと思う
7月1日(木)に発表した新「ルクミー」と「ルクミー みらい保育スクール」の開校。保育業界の付加価値向上を目指す総合ICT/研修サービスとしてより進化を続けるべくスタートしたこれらのプロジェクトを裏側で支えていたのが、市場調査や顧客の声を開発に活かすデザイン&プロダクトマーケティング部です。 今回は、副部長の小林大剛さんにインタビューを実施。営業部と開発部をつなぐ架け橋としてどんなスタンスを大切にしているのか聞きました。プロフィール小林大剛 デザイン&プロダクトマーケティング部 副部長 2009年大学卒業後、イー・アクセス(現ソフトバンクグループ)や楽天インサイト、ライオン株式会社等で営...
≪10 Questions To Ask Yourself ! / エンジニアに聞きました!》山口 隆広(プロダクトマネジメント部)
ユニファで働くエンジニアに、いろんな角度からあれこれ聞いてしまう連載企画。今回は、プロダクトマネジメント部の山口 隆広さんにご登場いただきます。1. Your Nickname / 社内では何と呼ばれていますか?▶やまたか2. What is your role in the organization? / あなたの役割を教えてください▶部長代理としてPdMやQAエンジニアをマネジメントしつつ、ふわっとしたものの解像度を上げる役割。3. What kind of work did you do in your previous job? / 前職まではどのような仕事をしていましたか?▶開...
≪10 Questions To Ask Yourself ! / エンジニアに聞きました!》田渕 梢(プロダクトエンジニアリング部)
こんにちは。ユニファ採用チームの高田です。背景やスキルなど多様な仲間が集まるユニファの開発組織にフォーカスする企画。今回は、ユニファでもっとも外国籍の社員比率の高いプロダクトエンジニアリング部を率いる部長の 田渕 梢さんをご紹介します!1. 社内では何と呼ばれていますか? / Your Nickname ▶ こずこず / kozukozu2. あなたの役割を教えてください 。/ What is your role in the organization? ▶プロダクトエンジニアリング部の部長 。/ General Manager of Product Engineering Depar...
≪10 Questions To Ask Yourself ! / エンジニアに聞きました!》Peter Chen(プロダクトエンジニアリング部)
こんにちは。ユニファ採用チームの高田です。背景やスキルなど多様な仲間が集まるユニファの開発組織にフォーカスする企画。今回は、台湾出身でプロダクトエンジニアリング部の Peter Chen(ピーター・チェン)さんをご紹介します!1. Your Nickname / 社内では何と呼ばれていますか?▶Peter / ピーター2. What is your role in the organization? / あなたの役割を教えてください▶Server side engineer /サーバーサイドエンジニア3. What kind of work did you do in your prev...
"エッセンシャルワーカーを支えるIoTプロダクト開発”をテーマにミートアップイベント実施します!
こんにちは。ユニファ採用チームの広報 高田です。 4月21日(水)19時から、タクシー乗務員さんの業務を支えているIoTサービスを提供している 株式会社Mobility Technologies (MoT)様と共同でミートアップイベントを開催することになりました。 タクシーアプリ「GO」と「ルクミー®午睡チェック」の開発を担うエンジニアから、直接開発の裏側やリアルを聞くことができます。 興味ある方はぜひ以下のサイトから参加お申込みください!本イベントの対象以下のサービス領域に興味のあるエンジニア・プロダクトマネージャーの方保育や子育て関連サービス交通関連サービスIoT技術を使ったサービス...
≪10 Questions To Ask Yourself ! / エンジニアに聞きました!》柿本 玄(プロダクトエンジニアリング部)
ユニファで働くエンジニアに、いろんな角度からあれこれ聞いてしまう連載企画。今回は、プロダクトエンジニアリング部の柿本 玄さんにご登場いただきます。1. Your Nickname / 社内では何と呼ばれていますか?▶かっきー2. What is your role in the organization? / あなたの役割を教えてください▶デジタル連絡帳「キッズリー」の運用保守。開発マネージャーとしてオペレーションチームと連携しながらサービス運用をしています。3. What kind of work did you do in your previous job? / 前職まではどのよう...
新卒で入社した大企業を辞めてユニファで挑戦することを選んだ理由
こんにちは。広報の後藤です。今回はプロダクトエンジニアリング部の本間隆介にインタビューをしました。前職で企画・設計業務に携わっていた本間は、自らプログラミングできる環境を目指してユニファへ転職してきました。彼がどうやってスキルを伸ばしていったのか、ぜひご覧ください。プロフィール本間隆介 プロダクトエンジニアリング部 1984年生まれ。2008年に情報系の大学の大学院を卒業後、富士ゼロックスへ入社。Javaを使った業務支援系ソフトウェアの企画開発に携わる。Ruby言語のプログラミングに挑戦したいと、2015年ユニファに入社。学生時代に熱中していたテニスを数年前から復活し、毎週楽しんでいる。...
【基】2021年もユニファをよろしくお願いいたします!
皆さま、新年あけましておめでとうございます!広報の藁科です。今週から仕事はじめという方が多いのではないでしょうか?昨年は大変なことなど色々とあった1年となりましたが、今年は皆さまにとって今まで以上に素晴らしく、実り多い1年となりますことを、ユニファ社員一同心よりお祈りしております。さて、本日1月5日(火)はfor Startups.,Incさまによる毎年恒例の新年企画、『2021年新年挨拶 〜未来をアツくするチーム〜』に、ユニファ代表取締役CEO土岐と取締役CFO星がオンラインにて参加させていただきました!少しだけ、#ことよろスタートアップス2021 の舞台裏をご紹介!トップの画像は今年...