注目のストーリー
ユニファが初の書籍を出版。Amazonランキングで1位も獲得しました!
Chat with the teamアワードダブル受賞のご報告:「J-Startup」「グッドデザイン賞ベスト100&特別賞」
Chat with the teamシリーズDで40億円の資金調達を発表。一緒に戦う仲間を募集しています!
Chat with the teamAll posts
Unifa HR&PR/ユニファ採用チームブログ
NEW
3 days agoQuarterly Unifa Report 【2023年1月~3月】
こんにちは!ユニファ採用チームです。2023年がスタートしてあっという間に3ヶ月が経ってしまいました。ユニファもこの3ヶ月に様々な活動アップデートがありましたので、ご紹介します Topic 1:日本テレビ『ZIP!』、BSテレビ東京『アルバレスの空』でユニファとルクミー導入園が紹介されました■ 日本テレビ『ZIP!』(2月2日放送) 写真:取材した「ルクミー午睡チェック」利用中のお昼寝時間の様子(ソラスト成増保育園様) 日本テレビ『ZIP!』内特集「令和子育ての新常識 ベビーテックを徹底調査」にて、ユニファのルクミーおよび導入先のソラスト成増保育園様が紹介されました。 「ルクミー午睡チ...
Chat with the teamユニファ株式会社
about 1 month ago
会社と個人は対等だからこそ、それぞれの夢の実現に向けて今できることを考える【ユニファ全社総会レポート】
ユニファでは全社総会を半期に1度開催しています。これまでの業績の振り返りや各部署の取り組み、実績共有等行い、改めてユニファの現状、そして今後さらに注力すべき課題等を考える大切な1日です。また、ユニファのパーパスやバリューを体現したメンバーのみに送られる、第3回 Unifa Awardも開催しました。 代表取締役CEOの土岐は「会社と個人は対等な立場である」という考えを大切にしています。個人のキャリアアップや夢を尊重しながら、今ユニファのメンバーとして誰のために、何ができるのか。個人とユニファの夢が重なる部分や、ユニファで働く意義を改めて考える1日となりました。最後までぜひご覧ください!...
Chat with the teamUnifa HR&PR/ユニファ採用チームブログ
about 2 months ago
Quarterly Unifa Report 【2022年10月~12月】
Topic 1:2022年10月【インパクトスタートアップ協会設立】多数のメディアで紹介されました。 ライフイズテック株式会社、READYFOR株式会社、株式会社ヘラルボニー、五常・アンド・カンパニー株式会社など23社と、2022年10月14日に「インパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association)(以下、「ISA」)」の設立を発表しました。キックオフセレモニーには、多くのメディアにご来場いただき、複数のメディアで取り上げていただきました。当協会は、「社会課題の解決」を成長のエンジンと捉え、持続可能な社会の実現を目指す インパクトスタートアップの成長と拡...
Chat with the teamUnifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー
3 months ago
ユニファ初の営業インターン生!メンバーの一員として、お客様との信頼関係を築くまで
ユニファで様々なプロフェッショナルを紹介するユニファインタビュー。今回は、ユニファの営業部に初めて迎え入れたインターン生の矢作倫高さんと杉田芽季さんをご紹介!応募のきっかけや実際にユニファでインターンをして感じたこと、今後目指す夢等を聞きました。※本インタビューは2022年12月時点の情報です。 今回のスピーカー紹介 矢作倫高(やはぎ・みちたか)東京大学在籍の23卒。在学中はラクロス部に所属し、大学の思い出はラクロス一色!趣味は筋トレやランニング等、体を動かすことやスポーツ全般。今月行われたサッカーW杯開催期間中は寝不足の日々が続く。2022年4月より、ユニファの営業部アライアンス一課に...
Chat with the teamUnifa Engineer/ユニファ従業員インタビュー
3 months ago
取締役CTO赤沼の1日に密着!ユニファが求める開発メンバーとこれから一緒に目指したい道
今回は、プロダクトデベロップメント本部をまとめる取締役CTO赤沼寛明をご紹介!組織・会社の成果を最大化するため、日々施策の打ち出しと実行に移す、より現場に近いCTO赤沼のとある1日に密着しました。CTO赤沼が考える、ユニファのさらなる成長のため、今後必要となることとは?※本インタビューは、2022年12月時点の情報です プロフィール赤沼寛明(あかぬま・ひろあき) 取締役CTOエムスリーやNubee Tokyoでの開発業務を経て、2015 年にユニファ東京オフィスの立ち上げ時に入社。ユニファの開発体制を構築し様々な新規サービスの立ち上げにも関与。 現在は取締役CTOとして、システム開発を担...
Chat with the teamUnifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー
4 months ago
ユニファと共に叶えたい夢がある。広告業界から幼児教育へ転身した私が“初めて”尽くしでも頑張れる理由
ユニファで働く様々なプロフェッショナルを紹介します!今回の登場者は、オペレーション部の契約管理課で課長を務める駒井明日香さん。ユニファに入社したのが約7年前と、黎明期からユニファを支えてくれている一人です。広告代理店から幼児教育業界へ転身したきっかけや北九州拠点の立ち上げの話について聞きました。※このインタビューは2022年11月時点の情報です プロフィール駒井明日香(こまい・あすか) オペレーション部 契約管理課 課長東洋大学社会経済システム学科卒業。ITで社会課題を解決するゼミに所属していたこともあり、卒業後はシステムインテグレーターへ入社し3年間営業を経験。その後、大手のインター...
Chat with the teamUnifa Engineer/ユニファ従業員インタビュー
4 months ago
【女性PdMのストーリー総集編】ユニファで活躍する彼女たちの3つの共通点とは?
ユニファメンバーの、仕事に対する価値観やこれからの夢等をお伝えするメンバーインタビュー。今回は、プロダクトマネージャー(以下、PdM)として活躍する3名のこれまでのストーリーを、「女性PdM」特集としてまとめてご紹介!ユニファのパーパス(存在意義)やビジョンに共感し、今後のユニファの成長と挑戦をご一緒してくださる皆様に、ぜひご一読いただけると嬉しいです。※この記事は、2022年11月時点の情報です まずは、これまでに登場してくれた3名のメンバーを改めてご紹介!(以下、所属部署名<プロダクトデベロップメント本部 プロダクトマネジメント部>省略)木曽彩子(きそ・あやこ) ICT導入推進課 課...
Chat with the teamUnifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー
5 months ago
『週2保育士、週3営業』を実施していた私が、ユニファのセールスに転身してこれから叶えようとしている夢
ユニファで働く様々なプロフェッショナルを紹介するインタビュー。今回は、今年6月に入社された営業部大型法人課の丸伊彩仍さんに教育・保育業界に興味を持ったきっかけ、初めての転職先としてユニファを選んだ理由、今後の展望等をお話いただきました!※このインタビューは2022年11月時点の情報です プロフィール丸伊彩仍(まるい・あやの)ビジネス本部 営業部 大型法人課北海道出身。大学卒業後、企業の統合基幹業務システムを扱うワークスアプリケーションズに入社。約5年ほど大型法人営業を経験する中、同社の社内託児所の立ち上げをきっかけに自ら保育士として保育業務にも携わる。法人営業と保育士のダブルワークを実践...
Chat with the teamUnifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー
5 months ago
約15年「食」のプロとして活躍した3児の母が、次に叶えたい子育て業界の変革
業務推進課で課長代理を務める前島さんにインタビュー。新卒から「食」の業界一筋だった前島さんが、保育・子育て業界のユニファへ転職を決めたきっかけや、現在の組織編成、マネジメントをするうえで大切にしているポイント等をお話いただきました。※このインタビューは2022年10月時点の情報です プロフィール前島未緒(まえじま・みお)ビジネス本部 業務推進課 課長代理中央大学卒業後、大手お菓子メーカーに入社し営業職として従事。その後、料理人やアパレル企業の飲食部門、フードコーディネーターのアシスタント業務等、「食」にまつわる様々な業務を経験。グルメサイトの広告会社(現ジョルダン)に転職後、新規開拓や法...
Chat with the teamUnifa HR&PR/ユニファ採用チームブログ
5 months ago
私のトリセツ~ユニファCEO土岐泰之の取り扱い説明書~
先日、All STAR SAAS FUNDさんのブログ「自己開示からはじめる、社内コミュニケーション」を拝見しました。こちらの記事がとても興味深かったこともあり、「ユニファで働く一人ひとりをもっと知るために、うちでもトライしてみよう」となりました。 ユニファには、国籍や年齢、これまでの経験等様々なバックグラウンドをもったメンバーが活躍しています。初回はユニファ代表取締役CEOの土岐泰之の『私のトリセツ』を大公開します! 1:まずはじめに「私」初級編生まれた場所:福岡県、北九州市生まれた年代:1980年12月28日使う言語:日本語、英語苦手な食べ物・食べられないもの:らっきょう(匂いがダ...
Chat with the teamUnifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー
5 months ago
ヤフーやLINEを経てユニファへ参画した私が、オペレーション部というユニファの土台を支える部署の責任者として大切にしていること
ユニファで働く様々なプロフェッショナルを紹介するインタビュー記事。今回の登場者は、オペレーション部の部長を務める高田 修さんです。「求められる成果を1つずつ地道に積み上げていけばその先は自然と拓かれていく」と語る高田さんのこれまでのキャリアを紹介しながら、ユニファの事業の土台を支えるオペレーション部の業務を深堀ります。 プロフィール 高田 修(たかた・おさむ)オペレーション部 部長宮崎県出身。大学卒業後、国内SPAアパレル企業に入社し、在庫管理やショップ店長等を務めた後、2002年にDOLCE&GABBANA JAPANで販売やマーケティング、マネジメント業務に従事。その後、09年にイン...
Chat with the teamUnifa HR&PR/ユニファ採用チームブログ
6 months ago
Quarterly Unifa Report 【2022年7月~9月】
こんにちは!ユニファの四半期ごとの取り組みが分かる「Quarterly Unifa Report」。今回は、1Q(2022年7月~9月)を以下トピックスでご紹介! Topic 1【「インパクトスタートアップ」としての取り組み】 保育・子育て業界の社会課題解決に向けて、ユニファは各業界を牽引するスタートアップと共に、「インパクト・スタートアップ」として様々な取り組みを行っています。7月発売の『Forbes JAPAN』を皮切りに開催をしたイベントや掲載情報等を以下にてご紹介!■『Forbes JAPAN』9月号の表紙および「インパクト100」の特集ページにCFO星が登場! 「インパクト」...
Chat with the teamUnifa Engineer/ユニファ従業員インタビュー
6 months ago
「家族の幸せ」と仕事の両立を目指してユニファへ。プロダクト品質を管理するプロが守りたい “子どもたちの未来”
今回は、プロダクトの品質管理を担うQA(Quality Assuarance)エンジニアの大橋竜也さんにインタビュー!ユニファに転職した大橋さんが感じた会社の魅力や、現在携わっている業務について、そして今後のキャリアへの意気込みなどを伺いました。※本インタビューは2022年9月時点の情報です プロフィール大橋竜也(おおはし・りゅうや)プロダクトデベロップメント本部 プロダクトエンジニアリング部 QA推進課新潟県出身。大学卒業後、歯科医療機器を扱う会社で約10年ほど勤務。設計・開発部門でWindowsアプリ開発や、工場での製造ラインの立ち上げ、エンドユーザへの対応などエンジニア業務以外にも...
Chat with the teamユニファ株式会社
6 months ago
Indeed Japanでカスタマーサポート組織をゼロから構築した私が、ユニファで挑戦したいこれからの組織創り
ユニファで働く様々なプロフェッショナルを紹介するインタビュー記事。今回の登場者は、オペレーション部の鈴木さんにフォーカス。顧客満足度向上とオペレーション効率化に日々向き合いながら、新たな挑戦を繰り返す鈴木さんが、組織創りにおいて大切にしていることを聞きました。 プロフィール鈴木美加(すずき・みか) オペレーション部 副部長大学で国際交流学部国際交流学科を卒業した後、ワーキングホリデーで約2年間オーストラリアへ滞在。その後、留学カウンセラーを目指し、留学を斡旋する企業でカウンター営業を経験。その後、レンタルオフィス事業を展開する企業で、顧客対応や接遇のスキルを磨く。2016年にIndeed...
Chat with the teamUnifa Biz&Corp/ユニファ従業員インタビュー
7 months ago
「事業会社×スタートアップ×保育」全ての点がつながったユニファへの転職とチームビルディングを大切にする理由
本日は、事業推進部システム企画課で組織をまとめる田辺さんにインタビュー。システム企画課のミッションや具体的な業務内容、5名のチームメンバーをマネジメントする上で大切にしていることなどを詳しくお話いただきました!※このインタビューは2022年9月時点の情報です プロフィールビジネス本部 事業推進部 システム企画課 課長代理 田辺義明(たなべ・よしあき)中央大学総合政策部卒業。卒業後は、バンド活動を行う傍ら教員免許を取得。第二新卒で就活を開始し、SIer※としてキャリアをスタート。8年ほど経験を積み、業務システム、基幹システムの制作や、WEB販売システムなどを手掛ける。その後、鉄鋼関連を扱う...
Chat with the team