注目のストーリー
スタートアップ
【Startup Internship Fes 2025】参加レポ◎
ユニファは、現在、学生インターンの方を募集しております!募集中のポジション8/2に開催された【Startup Internship Fes 2025】というインターン生に関するイベントにユニファは参加させていただきました!【Startup Internship Fes 2025】とは?東京都と複数のスタートアップ支援団体が連携し、インターンシップを積極的に行っているスタートアップ企業50社が一堂に会するイベントです。会場では、学生とスタートアップが直接対話できるブース出展のほか、登壇セッションや交流プログラムなど、多彩なコンテンツが用意されており、スタートアップで働くことの魅力やリアルな...
「日本スタートアップ大賞2025」にて「審査委員会特別賞」を受賞!
生成AIなど最新技術を活用し、保育現場の社会課題解決に貢献する事業性と拡張性を評価保育AI™を中心としたテクノロジーの力で保育や子育てに関する社会課題を解決するユニファ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:土岐泰之、以下「ユニファ」)は、2025年8月26日(火)に内閣総理大臣官邸で開催された経済産業省主催の「日本スタートアップ大賞2025」表彰式において、「審査委員会特別賞」を受賞いたしました! ユニファの保育総合ICTサービス「ルクミー」は、保育AIをはじめとする最新技術を活用し、保育士不足など保育現場が抱えるさまざまな社会課題の解決に貢献しています。ユニファの事業性と拡...
【学生インターン特集】挑戦する意志に、真剣に向き合ってくれる場所 ―― 私たちがユニファで得た学びと成長とは。
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!今回は、学生インターン特集 第4弾として、ユニファの事業企画部門・人事総務部門で働いている2名の新4年生にインタビュー。インターンを通じて感じた成長やユニファインターンの魅力、今後チャレンジしたいこと等をお話しいただきました。※本インタビューは2025年4月時点の情報です。今回のスピーカー紹介服部樹人(はっとり・みきと) 早稲田大学 商学部 在籍大学では経済学のゼミに所属し、理論やデータ分析を通して企業活動について理解を深めている。2023年12月よりユニファに所属。岡田東子(おかだ・とうこ) 上智大学 総合グローバル学部 在籍大学1年次に、託児...
新卒第1期生が歩み出す日——ユニファ初の入社式レポート
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです。2025年4月1日、ユニファは大きな節目を迎えました。当社初となる新卒第1期生・多田さんが正式に入社し、本社にて入社式を実施。さらにその数日前、3月29日には株式会社YOUTRUST主催の「スタートアップ新卒合同入社式2025」にも参加し、社会人としてのスタートを切る貴重な機会となりました。本レポートでは、ユニファの未来を担う新卒社員の門出を彩った両日の様子を、ダイジェストでご紹介します!入社式当日の様子を一部抜粋してご紹介します!4月とは思えないほどの肌寒さの中、ユニファ本社にて入社式が執り行われました。厳かな雰囲気に包まれた会場には、社会人と...
2024 Unifa Yearly Report 【2024年1月~12月】
こんにちは、ユニファ広報&採用チームです!2024年もあと数日で終わります。今年もたくさんの方にお世話になりました。年末ということもあり、今回は今年(2024年1月~12月)のユニファの取り組みをご紹介します。 ぜひ、2024年のユニファについてご覧ください!2024年1月:全社総会を開催/事業ビジョンを発表! ユニファは、半期に一度全社員が集う全社総会を開催しています。2024年1月16日(火)に、下期のスタートとしてユニファの全社総会が行われました。 前回に引き続き、リアルの会場参加とオンラインのハイブリッドでの開催となりました。上期の業績の振り返りや各部における下期戦略・戦術の共有...
執行役員の高浦が一橋大学で語る:「保育の未来」と「社会課題の解決に挑むキャリア」
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!一橋大学データ・デザイン・プログラム*の学生向けに、当社執行役員の高浦が講演を行いました。「保育をどうしよう未来会議」という題のもとディスカッション形式で様々な視点で意見を出しあうことで、社会課題の複雑性を学生の皆様に体感していただきました。保育業界の現状や当社の取り組みを理解してもらいつつ、社会課題解決に挑むキャリアの魅力と大切にしている考え方までテーマは広がり、100分以上の講演となりましたが、最後まで真剣な眼差しで聞いていただきました。学生の皆様の積極的な参加に心から感謝します!「保育をどうしよう未来会議」~社会課題解決の複雑性について~社...
シリーズEラウンド及びMIXIとの資本業務提携の実施を発表!「家族の幸せを生み出す」仲間を積極募集中です!
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです!📣 先日のプレスリリースにてご報告させていただいた通り、ユニファは第三者割当増資及び既存株主からの株式譲渡(セカンダリー取引)によるシリーズEラウンドの取引契約を締結しました。第三者割当増資により新たに5億円を調達し、累計資金調達額は93億円となりました!(プレスリリース①) さらに、重要なご報告がございます。今回の資金調達に合わせて、ユニファは株式会社MIXI(以下「MIXI」)と資本業務提携契約を締結しました。「家族の幸せ」、「こども」、「コミュニケーション」をキーワードに、ユニファの「保育総合ICT ルクミー(以下「ルクミー」)」シリーズと...
学生インターンが執行役員の本音を探る!「ユニファって、どんな会社ですか?」
こんにちは!ユニファ採用&広報チームです。新執行役員が就任してから早3ヶ月。今回は、執行役員メンバーの対談です。ユニファの経営チームのメンバーである3名に、役員独自の目線で、ユニファを徹底分析していただきました。3名はそれぞれ異なる業務を担当していて、個々の価値観も多様です。しかし、彼らが語るユニファの未来像は一致しており、会社として進むべき方向性が明確に共有されている印象を受けるインタビューとなりました。中澤 泰史(なかざわ やすし) 執行役員 ビジネス本部担当リクルートフロムエー(現:リクルート)に新卒入社。人材領域の営業、管理会計を経験。2005年に飲食店を起業するも失敗。2007...
Quarterly Unifa Report 【2023年4月~6月】
こんにちは、ユニファ広報&採用チームです!ユニファの四半期ごとの取り組みが分かる「Quarterly Unifa Report」。今回は、4Q(2023年4月~6月)を紹介します。ぜひ、最後までご覧ください!Topic 1:保育記録の業務効率化を加速すべく、「ChatGPT」を活用した入力補助機能(β版)をローンチ 生成系AI「ChatGPT」を活用した入力補助機能(β版)をローンチし、ルクミーご契約中のお客様向けに利用できるようになりました。今後、おたよりや帳票といった記録書類の下書きがスピーディに準備できる他、誤字脱字等人的ミスの軽減等も期待できるようになります。 その他詳細やア...
ユニファ初の営業インターン生!メンバーの一員として、お客様との信頼関係を築くまで
ユニファで様々なプロフェッショナルを紹介するユニファインタビュー。今回は、ユニファの営業部に初めて迎え入れたインターン生の矢作倫高さんと杉田芽季さんをご紹介!応募のきっかけや実際にユニファでインターンをして感じたこと、今後目指す夢等を聞きました。※本インタビューは2022年12月時点の情報です。今回のスピーカー紹介矢作倫高(やはぎ・みちたか)東京大学在籍の23卒。在学中はラクロス部に所属し、大学の思い出はラクロス一色!趣味は筋トレやランニング等、体を動かすことやスポーツ全般。今月行われたサッカーW杯開催期間中は寝不足の日々が続く。2022年4月より、ユニファの営業部アライアンス一課に所属...
Quarterly Unifa Report 【2022年7月~9月】
こんにちは!ユニファの四半期ごとの取り組みが分かる「Quarterly Unifa Report」。今回は、1Q(2022年7月~9月)を以下トピックスでご紹介!Topic 1【「インパクトスタートアップ」としての取り組み】 保育・子育て業界の社会課題解決に向けて、ユニファは各業界を牽引するスタートアップと共に、「インパクト・スタートアップ」として様々な取り組みを行っています。7月発売の『Forbes JAPAN』を皮切りに開催をしたイベントや掲載情報等を以下にてご紹介!■『Forbes JAPAN』9月号の表紙および「インパクト100」の特集ページにCFO星が登場! 「インパクト」がテ...
スタートアップのスーパーゼネラリストが目指す、ユニファでの社会変革
こんにちは、広報藁科です。今回は、事業推進部をまとめる船越さんにインタビュー。現在の仕事のスタンスが形成された原体験や、事業拡大に伴う自身のマネジメント方法などを伺いました。プロフィールビジネス本部 事業推進部 部長代理 船越健司(ふなこし・けんじ)京都生まれ。関西の大学で経営学を専攻し、学生時代にビジネスの失敗を経験。リーマンショックをきっかけに「本気で働く」ことの重要性を実感し、大学在籍中から東京都内の人材に特化したスタートアップで働き始める。その後、約7年間新規事業の立ち上げや事業統括などを担い、執行役員に就任。さらなるチャレンジを求め、家事代行、ベビーシッター派遣など業界大手のベ...
Quarterly Unifa Report 【2022年1月~3月】
こんにちは!ユニファ広報の木村です。今回の「Quarterly Unifa Report」は、3Q(2022年1月~3月)のユニファの取り組みやトピックスをご紹介します! Topic1:3/28 (月)ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」で「ルクミー」が紹介されました!保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」が、実際に保育の現場にどのような変化を生んでいるのか、レポーターが保育施設に密着。ルクミー午睡チェックやルクミーフォト、ルクミークラスボード、ルクミー連絡帳などを実際に触って試してもらいました。 2021年7月に保育施設向けの総合ICTプラットフォームとして生まれ変わった...
Quarterly Unifa Report 【2021年10月~12月】
こんにちは!ユニファ広報の木村です。ユニファの活動報告として、「Quarterly Unifa Report」を発信することになりました!早速2Q(2021年10月~12月)のユニファの取り組みやトピックスを振り返りましょう!採用ミートアップ他社さんと協働での採用ミートアップを積極的に開催しました。Youtubeのアーカイブ動画もありますので、見逃した方はこちらからどうぞ!■10/27 中京スタートアップ4社合同ミートアップ「スタートアップにおけるエンジニアのキャリア」■11/4【アンドパッド×ユニファ】業界変革型 Vertical SaaS のiOS/Android開発最前線■12/2...
「40億円大型資金調達」の裏側を語る!採用オンラインミートアップ豪華ゲストのご紹介
今月、6月2日にシリーズDの資金調達を実施したユニファは、事業拡大に伴い採用を強化しています。皆様に是非ユニファのことを知って頂きたいという思いから今月全2回のスペシャルゲストをお迎えしたオンラインミートアップを実施いたします。 今回はそんなオンラインミートップ第一弾の詳細を大公開いたします。【社会課題解決型スタートアップのCEOとCFOが投資家と語る「大型資金調達」】6月24日(木)19時~20時半 お申し込みはこちらから。 ビジネスを通じた社会課題の解決を真の意味で実現できているスタートアップはまだ少ないのが現状です。2013年の創業以来、右肩上がりで成長を続けるユニファ株式会社の...