- webディレクター
- フロントエンドエンジニア
- オープンポジション
- Other occupations (42)
- Development
-
Business
- webディレクター
- テクニカルディレクター
- Webディレクター/実務経験無
- Webディレクター/プロマネ
- Web Director
- リモート/プロジェクトリーダー
- コンテンツディレクター
- ディレクター
- 企画・制作ディレクター
- Webディレクター
- 企画・運用Webディレクター
- Webディレクター(業務委託)
- ディレクター・プランナー
- ディレクター/マーケティング
- Webディレクション
- 経理・会計
- Finance / Accounting
- 総務
- アカウントプランナー
- 採用広報
- SNS運用アシスタント
- Marketing / Public Relations
- SNS運用ディレクター
- SNS運用インターン
- SNS運用
- Webマーケター/ディレクター
- デジタル広告の企画・運用
- デジタルマーケティングの提案
- 社会人インターン|副業ライター
- webメディアライター・編集
- Other
2023年4月、デジタルエージェンシーTAMに新卒社員が8名入社しました(1名は入社を見据えたインターン入社)。広告やクリエイティブを扱う仕事は、大手広告代理店をはじめ多種多様にあるなか、なぜTAMを選んだのか? どのように就活を行ったのか? 今後の就活生へのアドバイスは・・・? 8名に聞きました。
「新卒」としてではなく「私」を見てくれた
高原塔子|広告チーム:関西大学卒、自分で事業を作りたい
名和瑞希|広告チーム:立教大学卒、地域の町おこしに興味あり
石丸越朗|インターン:同志社大学卒、吉本NSCに通いながらインターン中
荒波結実|しゃかいか!:東京藝術大学卒、1年間アルバイトを経験し入社
加藤晟也|デザインテックチーム:明治学院大卒、バックエンドエンジニア
谷川彰|デザインテックチーム:青山学院大学卒、テクニカルディレクター
周昱齡(りん) |台湾チーム:台湾生まれで日本の大学卒、趣味は写真
尾上花奈|ECチーム:神戸大学卒、韓国アパレルショップの運営に興味あり
高原:「面接というか、面談のような感じで。壁がないというか、『会社の人』という雰囲気がまったくなかったんです。仕事に関係ないことまで話したり聞いたりしてくれて、『新卒』としてではなく、『私』を知ろうとしてくれているのを感じました」
名和:「『会社にどうやって貢献できますか?』『強みはなんですか?』みたいな、形式的な質問をされることが面接では多いですよね。あれが結構苦手で......。でも、TAMの面談では素を出せました。代表の爲廣(ためひろ)さんも、地元や家族のこと、就職活動で悩んでいることなど聞いてくれて、あれは面接ではなく、キャリア相談みたいな場でした」
石丸:「お笑いの学校に通いながら働きたいと思っていたのですが、そんなこと言ったら落とされるだろうなと思って、他の会社の面接ではなかなか言い出せませんでした。でも、TAMの面談で勇気を出して言ってみたら、爲廣さんもメンバーの方々も『TAMなら両立できるよ』と応援してくれて。『言えるような聞き方をしてくれたんだな』って嬉しかったです」
なかには入社前に長期アルバイトやインターンをして、そこで人の魅力をより深く感じたり、あるいは仕事の取り組み方に共感を覚えたりした人もいました。
荒波:「1年間、週3日、アルバイトをしていました。私は『しゃかいか!』に所属していたのですが、チーム内のコミュニケーションが良好で、人間関係のトラブルを感じたこともありませんでした。地方創生やアート、カルチャーなど、自分が興味のある仕事を自分で生み出して手がけている人も多く、私もそういう仕事の仕方がしたいなって思いました」
加藤:「大学3年生の夏に2カ月間、システムエンジニアとしてインターンをしました。TAMは自由な社風で、堅苦しい研修制度みたいなものもありません。いい意味で『新人扱い』をされないところがよかったです。敷かれたレールの上を走るのではなく、自分でレールを敷くスタンスに共感しました」
谷川:「働いてみて印象的だったのは『みんなが目的意識を持って働いている』ということ。お客さまにWebサイト制作を相談されたとしても、お客さまのためにならないなら、制作しない代替案を提示したり、場合によっては断ったりすることもある。お客さまを第一に考えるとはどういうことなのかを学びました」
自由な働き方の土台「プロ意識」を磨ける場所
8人が挙げたTAMの魅力は他にも。早く成長したい人は大きな裁量を持って働けることを、本業以外にもやりたいことがあり、場所にとらわれずに働きたい人は、フルリモート・フルフレックス制に魅力を感じていました。
加藤:「僕のようなエンジニア職の場合、大手企業に就職したら、1年目は細分化された仕事しかやらせてもらえないのがほとんど。それがTAMでは、インターンの時から案件に入れたり、幅広い業務をまかせられたり、大企業にはないよさがあると感じました」
りん:「私は日本にくる前、台湾で書籍PRの仕事をしていました。書籍以外の領域にも挑戦したいと思っていた時に、偶然TAMチームと出会い、あらゆる業界のPRができることに興味を持ったんです。『副業OK、フルリモート』の条件も魅力的でした。働きながら台湾に帰ることもできるなんて、と驚きました」
尾上:「TAMは想像通り自由な会社でした。全員が本業の仕事だけにガツガツ取り組んでいるわけではなく、プライベートを充実させたり、副業と両立したりしているメンバーもいて、自分らしい働き方が可能です」
しかし、そんな自由な働き方を実現するには、個々人が責任感を持って自律する必要があります。8人はそのことも理解していました。
加藤:「『窓際社員』と言われるような人が1人もいないんです。自由な社風ですが、その自由さはみんなの頑張りのうえに成り立っている。自由の土台となる、責任や自律を重んじる文化がTAMにはあります」
高原:「自ら積極的にスキルを磨き、仕事を取りに行こうという雰囲気があります。自分もそんなプロ意識を磨いていきたいです」
自分の人生を自分で管理して、夢を追う
そうしたTAMの環境で、8人はどのような目標を描いているのでしょうか。
名和:「Web制作やSNS運用、広告運用など、さまざまな業務を担当していますが、どれも一生懸命取り組むことで、自分の強みを見つけて、一人前のディレクターに早くなるのが今の目標です」
谷川:「いろんな働き方をしているTAMメンバーを見ていると、『自分はどんな働き方がしたいか』『なぜ今、働いているのか』と考えさせられます。今思い浮かんでいる答えは、『自分の人生を、自分で管理できるようになること』。ディレクションのスキルを身につけば、その状態に近づけるのではないかと思っています」
荒波:「目標の1つは、自分らしい働き方を見つけて、楽しく健康的に働けるようになること。仕事とプライベートのいいバランスを取れるようになって、自分を大切にしながら、チームワークも大事できる人になりたい。生活環境が変わったり、働ける時間に制限が出たりしても、力を最大限発揮するための基礎を身につけていきたいです」
では、その目標の先にはどのようなキャリアのビジョンを描いているのでしょうか。個性溢れる答えが返ってきました。
荒波:「私は色彩学に興味があるので、プロダクト、建築、フードコーディネート、お花など、色にまつわる仕事がしたいです。自分で作ったモノや、誰かが作ったモノを発信できたらなと思います」
りん:「クリエイターやフリーランスとして、自分の好きな案件に携われるようになりたいですね。台湾でも日本でも、どこでもいつでも自由に働けるライフスタイルを実現したいと思っています」
尾上:「いつか自分で作ったモノをECで売りたいと思っています。あとは韓国が好きなので、韓国にまつわることもしたいんです。TAMの韓国支社を立ち上げられたら楽しそうですね」
「新卒」にとらわれない。納得できる会社選びの秘訣
8人に自分の就活について振り返ってもらいました。
りん:「『新卒』って実は日本特有の文化なんです。同期の仲間ができるのは新卒社員のいいところですが、私は新卒であることを特に意識しませんでした。いつ、どんな場所で、どんな仕事をやるとしても、私にとってはすべて大事な『経験』です。」
石丸:「体育会系だったこともあり、名が知られる大企業に入りたいと思っていました。でも、『僕はやっぱりお笑いをやりたい』と気づいた時に、『やりたいことをやる人生のほうがいい』『新卒で有名なところに入らなきゃみたいな考えは窮屈だな』と、考えが変わりました」
尾上:「私も1社目だからどうこう、とは考えませんでした。仕事自体が楽しそうですし、やってみて合わなければ辞めればいい。TAMならインターンから本格的な業務に携われて、スキルを磨けるからこそ、転職先はどこでもありそうですしね」
谷川:「今の時代、転職は当たり前。大事なのは、自分の実績を積み重ねていくことですよね。大手企業だとどうしても自分自身でできる部分は少ないですが、TAMくらいの規模ならやれることも多いのかなと思います」
最後に、自分が納得できる会社選びの秘訣を聞きました。
荒波:「なんでもやってみないと分かりません。なので、興味のあることはすべて経験してみるといいと思います。最初は専門性を持つクリエイターに憧れていた私も、TAMで働くなかで、そうした人たちの魅力を発信する仕事に興味があるのかもしれないと気づきました」
りん:「日本の大学の卒業間際にやりたい仕事が見つからなくって、台湾に帰るかどうか悩みました。その時、友達が『悩むんじゃなくて、行動してから考えればいい』と言ってくれて、とにかく日本で働いてみようと思えました。そのアドバイスには、今でもすごく感謝しています」
尾上:「就活に悩んでいる人は、『自分は本当はなにに悩んでいるのか』を考えてみるといいかもしれません。私も就活に悩んで、大学を1年休学したのですが、そのなかで会社選びに悩んでいるのではなく、そもそも『就活』というモノ自体に自分がしっくりきていないんだと気づきました。ちょっと立ち止まったり、いろんなモノに触れてみたり、遠回りしてもいいと思うんですよ」
自分の頭で考え、自ら行動し、TAMに入社した8名。固定観念にとらわれない柔軟性と仕事への情熱をあわせ持つみなさんがこれからどうキャリアを歩んでいくのかーー。これからの活躍が楽しみです。
[文] 佐藤紹史 [編集] 岡徳之 [撮影] 蔡昀儒