注目のストーリー
スタートアップ
新規事業開発インターンを通して学んだ、ドローンスタートアップの可能性
CLUEにインターン生として入社し、政府や地方自治体向けの事業展開に携わってきたSさん(仮名)。インターンを通じて得た経験やCLUEの持つ社会的な価値とこれからの可能性について、お話を聞きました。── まずは自己紹介をお願いします。 2024年の8月に、新規事業開発部門のインターン生として入社しました。現在は大学4年生で、大学では法律を学んでいます。2025年度からは公共セクターに就職する予定です。内閣府主催イベントへの挑戦── CLUEではどんな業務を担当していますか? 新規事業開発部という、いわば新規事業の起点となる部署に所属していました。私はその中でも、地方自治体や政府のような公共...
変化し続ける産業に伴走しながら、課題解決をしたい。ドローンスタートアップ、新規事業マネージャーの挑戦。
カスタマーサクセス・サポートとして入社して、現在は新規市場開拓チームにて活躍される白鳥さんへ、これまでの経験・チームのミッション・どんな人と働きたいかお話を聞いてみました。創業200年超の大企業からドローンスタートアップに転職、カスタマーサクセスチームの立ち上げ- まずはCLUEに入社するまでのことを教えてください CLUEに入社するまでの経緯はこちらのインタビューとも重なるのですが、新卒で大手老舗物流企業に就職し、全国で大手メーカーの配送センターや自社倉庫の運営企画〜立ち上げ〜収益化を経験しました。1から事業や組織・仕組みを作る面白さを感じ、今度は物流プロセスという枠を超えて企画〜新規...
【代表インタビュー】「テクノロジーを社会実装し、世の中の不を解決する」CLUEの創業から現在、将来の展望について話を伺いました
CLUEはドローンを活用した法人向けソフトウェアを提供している会社です。「テクノロジーを社会実装し、世の中の不を解決する」をミッションに掲げ、顧客が抱えるイシューを出発点とし、徹底した分析と議論で顧客の課題解決というゴールを目指します。本日は代表の阿部に、CLUEを設立した経緯や今日までのCLUEの成長について、社員を代表して人事部の斧田から質問します。1.CLUE設立に至るまで宇宙に憧れていた少年が起業家を目指した理由とは人事部 斧田(以降、斧田):本日はよろしくお願いします。ではまず、阿部さんは学生時代、航空宇宙工学が専門とお聞きしましたが、その頃からドローンの会社を起こそうと思って...
創業200年超の大企業からドローンスタートアップへ転職してみて気がついたこと
CLUEのカスタマーサクセス・サポートとして活躍されている白鳥さんへ、CLUEヘ転職するまでと転職してからについてお話を聞いてみました。ルーレットのような人事異動に左右されるのではなく、自分の人生を自分自身で舵取りしたい前職ではどんな仕事をされていたんですか?大手物流企業で7年間、主に倉庫の配送センター立ち上げをしていました。 私のミッションは、配送センターを立ち上げ直後のカオスな状況から運用基準を決め安定稼働させること。さらには、効率を上げて新たな荷主を受け入れられる体制にすることでした。顧客の求める最低水準は非常に高く、期日通りに届いて「当然」、いい状態で届いて「当然」です。それは配...