1
/
5

男性育休取得率8割/平均取得期間4ヶ月!スタディストの取り組みをご紹介

2022年10月1日に改正育児・介護休業法が施行され、出生時育児休業(産後パパ育休)が創設され、育児休業の分割取得も可能となりました。

もちろんスタディストでもすでに社内規定は上記制度に対応済み。

以前、スタディストの男性育休取得についてブログでご紹介したところ、多くの反響をいただきました。

取得率50%、平均2ヶ月の「男性育休」実際どうだった?妻の声も! | 株式会社スタディスト
スタディストは、直近3年の男性社員の育休取得率は50%。取得期間は3週間〜3ヶ月で、平均は約2ヶ月です。 日本全体での取得率は7.48%(2019年度)、先進国も30%台が多い(より)そうなので、それと比較するとかなり高い方ですし、男性育休は1週間くらいということも多いなかで期間が長いのも特徴的です。 ...
https://www.wantedly.com/companies/studist/post_articles/286495

検索でヒットしているのか、公開から約2年経つ今でも毎日ポツポツとアクセスいただいている状況です。

(やっぱり妻の気持ちが気になるのでしょうか・・・?)

この記事をきっかけにポッドキャスト番組で取材もしていただきました。

‎当事者が語るドキュメンタリー ザ・フォーカス:Apple Podcast内の#12 当事者・企業に聞く、男性の育児休業のリアル
育児休業は、法律で定められている労働者の権利です。しかし厚生労働省の調査によると、2019年度の男性の育休取得率はたった7.48%にとどまっています。実際に育休を取得した会社員男性と、企業サイドに生の声を伺いました。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B6-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9/id1529227152?i=1000505330745

※6:15頃からスタディストが登場

このようにスタディストはすでに男性育休の取得状況は良い方でしたが、この2年でさらに改善され、

取得率:82%
平均期間:3.7ヶ月
(2020年10月〜2022年9月での集計/最短1ヶ月〜最長9ヶ月)

2022年9月末現在、育休中の男性社員は4名います。もちろん女性社員も。

このように現在は男性社員が育休を取得することは「ごく自然な選択肢」という雰囲気になっていますが、創業時からそうだったわけではありません。

どのような取り組みを経て現在の状況を実現したのか、少しだけご紹介します。

1.役職者による積極的な育休取得

スタディストで男性社員がはじめて育休を取得したのは2017年のこと。

まずは部長やマネージャーなどのポジションにある人が積極的に育休を取得しました。

当時は今ほど世の中の流れとして男性の育休取得が強く求められているわけではありませんでしたが、役職者が取得してスムーズに復帰をする姿を見せたり、むしろ業務上プラスに働くこともあると話すことで「あ、男性社員も育休取っていいんだ」という雰囲気を醸成しました。

2.男性社員向け育休取得希望時のマニュアル公開

スタディストでは社内でもマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」をフル活用しているので、男性社員の育休取得に関してもすぐにマニュアルが作成されました。

育休取得の検討を始めたときにTeachme Bizで「育休」と検索すればすぐにマニュアルがヒットし、なにをすれば良いのかが分かりやすい環境が整っています。

※外部公開しているサンプルはこちら

【サンプル】男性社員が育休取得するときの流れ
スタディストでは男性の育休取得者がたくさんいます。 そんな先人に聞くもよしですが、こちらもご参考にしてみてください。 【内容】 ・男性社員が配偶者の出産に伴い、育児休業休暇を取得するときに見るSOP ・育休に関する法制度 ・育休取得するためのタスク
https://teachme.jp/8/manuals/7415926

もちろんすでに取得した男性社員に話を聞くことも可能。

今後は座談会などもやっていけると良いなぁと考えているところです。

3.日頃からの業務の可視化、標準化

一般に、育休を取得しづらい背景として「業務の属人化」があげられることがあります。

しかしスタディストでは日頃から業務手順についてすぐにマニュアル化して社内で共有したり、打ち合わせ内容も丁寧にドキュメントに残す文化があるため、体調不良などによる急なお休みの場合にも引き継ぎがしやすくなっています。

従業員が育休のような長期休暇を取得することで更に業務の可視化・標準化をすすめることができるため、組織全体のスキルアップや業務改善にもつながると考えています。

このように、育休を取得しやすい雰囲気作りや業務の標準化をすすめることで、男性社員の育休取得の増加を推進しています。

スタディストでは今後もそれぞれのライフステージや状況に応じた柔軟な働き方を支援し、組織としての力を向上させていく方針です。

Invitation from 株式会社スタディスト
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社スタディスト's job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Keiko Asakura's Story
Let Keiko Asakura's company know you're interested in their content