オペレーションから、働き方と未来を変えていく
〈オペレーションから、働き方と未来を変えていく〉というミッションのもと、 業務の可視化・標準化・単純化・仕組み化をシステムの開発提供・コンサルティングサービスの提供を通じて、企業の生産性向上に取り組んでいます。 その先にあるのは、世界中の働く人々が、本当に価値のある仕事に時間を使える社会です。 さらに「オペレーションから、働き方と未来を変えていく」の実現に向け、既存事業の拡大、新規事業の開発、海外展開を行い、成長していきます。 人や企業がより価値を発揮できる「知的活力みなぎる社会」の実現を目指してい
Values
Customer first
「With the custmer(顧客に飛び込もう)」というValueがあり、代表取締役CEOの鈴木は直接顧客に会いにいくことを大切にしています(月の半分出張にいくことも)。新規事業においても顧客に喜ばれるかを重視しており、経営者だけでなく事業運営から仕事の考え方においても全社で大切にしている価値観です。
Exceptional team members
社名通り「Study+ist」(学ぶ/成長するひと)が多いです。会社も社員の学びを推奨/支援しており、書籍購入補助や資格取得支援、社内留学などを実施。開発本部では業務時間の10%を業務外のトライに使える「ゴキゲンチャレンジ」タイムを設けています。
Cross-departmental collaboration
「Beyond team(チームの枠を越えよう)」を大切に、顧客理解を深めるため職種を越えた勉強会や社内イベントの準備などに加え、新規事業提案/推進制度「GENSEKIプログラム」では、部門を越えてチームを作り新規事業に取り組んでいます。
Workplace for parents
フルフレックス中抜けOKのため、急な予定・用事にも対応が可能です。パパママ社員も多く、役員も2ヶ月の育休を取得するなど育児と仕事どちらも大切にする風土です。
▼育休取得率:女性100%、男性75%/育休平均取得日数:女性399日、男性147日(2023年3月末時点)
Cutting edge technology
技術的トレードオフを検討しながら、新しい技術を駆使して開発を進めており、開発工程や仕事の進め方/ツールにおいても最新技術を積極的にトライしています。Timestreamの導入や、直近ではGithub CopiloyやAzure OpenAI Service(ChatGPT)×Slackの全社利用開始、プロダクトでもChatGPTを活用した新機能を開発中です。
Continuous delivery
開発におけるリリース回数を増やすべく、技術・組織面の両方で取り組んでいます。過去に比べると月あたりのリリース回数は10倍になり、今では毎日複数回リリースしています。
▼継続的なデリバリーに向けた取り組み詳細はこちら
https://ttj.paiza.jp/archives/2023/05/09/6262/
株式会社スタディスト
Chat with the team
Wantedly is a business social networking platform that makes it easy to connect with members of the company. Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Featured stories
Featured stories
Job posts
Company info
東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9F
- https://www.studist.jp
Founded on 2010/3
Founded by 鈴木悟史
200 members
Funded more than $300,000 / Expanding business abroad / CEO can code / Funded more than $1,000,000